• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Entrepreneurship Education producing academic spinoffs- Development in Nordic countries and Attempt in Japan

Research Project

Project/Area Number 19H01530
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

田路 則子  法政大学, 経営学部, 教授 (00322587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿住 倫世  専修大学, 商学部, 教授 (00349193)
浅川 希洋志  法政大学, 国際文化学部, 教授 (10299349)
林 永周  立命館大学, 経営学部, 准教授 (10774416)
福嶋 路  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70292191)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords起業家教育 / 起業意思 / 起業家活動
Outline of Annual Research Achievements

2021年の大学生の起業意識調査GUESSS調査の結果は、学生の卒業後の起業意思、および実際に起業準備中の者、すでに起業している者とも、日本は世界の中で最低の水準にあることが示された。この状況は、日本がGUESSS調査に初めて参加した2011年調査からずっと続いている。10年たっても、日本の学生の起業意思は顕著には向上していない。ただ、起業家活動に関する授業の履修経験については、2021年調査はこれまでより高い割合を示している。調査に参加した大学における、起業家活動関連授業、プログラムの設置状況に影響を受けている可能性もあるし、起業意思が高い、あるいは起業している学生が起業家活動関連の授業を履修し、同時にGUESSS調査に関心を持って回答しているという可能性もあるので、日本の学生の起業家活動に対する関心が高まったとは言えないが、この傾向が続くことに期待する。
全体的に起業意思、起業活動が低調な中で、日本では工学や医学分野を専攻する学生の起業意思等が高まっていることは、注目に値する。回答サンプル数が少ないので、そもそも起業家活動に関心のある、あるいはすでに起業している学生が調査に回答したとも考えられるが、このような分野を専攻する学生の起業意思が高まれば、ハイテク・スタートアップの創出が増加するであろう。
日本におけるGUESSS2021調査は、COVID-19感染拡大の影響により、多くの大学で授業がオンラインで実施されていたこともあり、回答件数は前回より少なくなってしまった。次回調査においては、より多くの学生に回答してもらえるよう、調査協力への呼びかけの方法を工夫する必要がある

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] GUESSS 2021 Japanese National Report2022

    • Author(s)
      田路則子,鹿住倫世,玉井由樹, 藤村まこと,山田裕美
    • Journal Title

      University of St.Gallen,2022

      Volume: - Pages: -

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi