• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development the tool and the scale of design attitude for measuring the design capability of companies

Research Project

Project/Area Number 19H01536
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

八重樫 文  立命館大学, 経営学部, 教授 (40318647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 拓生  東洋学園大学, 現代経営学部, 准教授 (00835209)
後藤 智  立命館大学, 経営学部, 准教授 (50732905)
重本 祐樹  京都先端科学大学, 工学部, 特任講師 (60818376)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsデザインマネジメント / デザイン経営 / デザイン態度
Outline of Annual Research Achievements

本研究者らはこれまでに、国内外のデザイナーに対する調査分析から、デザイナーの持つ態度・志向性である「デザイン態度(Design Attitude)」の要素を明らかにしてきた(2015-2017年度科研基盤C採択研究)。本研究はこれらの要素を指標化し、デザイン実務従事者に限定されない企業組織構成員の態度・志向性を評価することで、企業のデザイン力を定量的に測定するツールを開発することを目的とするものである。本研究では研究推進にあたり、以下のPhase1-3を設定している。
【Phase1】デザイン態度の要素に関する追証調査:申請者のこれまでの研究を追証するために、デザインの専門家(デザイン部門のデザイナー、フリーランスデザイナー、デザインコンサルタント)を対象にしたインタビュー・聞き取り調査と発話分析を行い、デザイン態度を持つ人材の特性をより精緻に明らかにする。
【Phase2】デザイン態度の要素の指標化:Phase1の分析で得られた結果から概念検討および予備項目の作成を行い、デザイン態度を定量的に把握できるような指標の開発を行う。さらに予備調査の実施とその信頼性および妥当性を検討する。
【Phase3】組織構成員のデザインに対する態度・志向性を測定するツールの開発:Phase2の結果から、企業における組織構成員のデザイン態度を測定するオンライン/スマホ上で動作するツールの開発実装を行い、実際に企業にて検証を行う。
この実施計画に基づき研究を遂行してきたが、2022年度はコロナ禍の影響で、開発したツールを企業で検証評価することが十全に実施できず、1年間の研究期間延長を行った。よって、2023年度は実際の企業における検証と評価を行い、その結果を『デザイン科学研究』(立命館大学デザイン科学研究センター)にて報告した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 8 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 組織のデザイン力の測定ツールDAMの活用報告2023

    • Author(s)
      青山優里・後藤智
    • Journal Title

      デザイン科学研究

      Volume: 2 Pages: 265-274

    • DOI

      10.34382/00018349

    • Open Access
  • [Journal Article] ミドルマネジメント向けデザインマネジメント研修プログラムDesign+CORDISモデルの開発2023

    • Author(s)
      後藤智・八重樫文
    • Journal Title

      デザイン科学研究

      Volume: 2 Pages: 207-224

    • DOI

      10.34382/00018346

    • Open Access
  • [Journal Article] デザイナーの持つデザインの信念・動機に関する探索的研究2023

    • Author(s)
      安藤拓生
    • Journal Title

      デザイン科学研究

      Volume: 2 Pages: 243-264

    • DOI

      10.34382/00018348

    • Open Access
  • [Journal Article] デザイン研究における今日的課題の検討2023

    • Author(s)
      八重樫文・磯邉美香・三好春陽
    • Journal Title

      デザイン科学研究

      Volume: 2 Pages: 51-75

    • DOI

      10.34382/00018339

    • Open Access
  • [Journal Article] 経営学部で「デザイン経営」を学ぶ意義 : 「デザイン経営」の理論的枠組みの検討2022

    • Author(s)
      岩谷昌樹・八重樫文
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 61(1) Pages: 57-83

    • DOI

      10.34382/00017151

    • Open Access
  • [Journal Article] 企業のデザイン力を測定するためのツールの開発2022

    • Author(s)
      八重樫文・安藤拓生・後藤智・森田崇文
    • Journal Title

      デザイン科学研究

      Volume: 1 Pages: 103-118

    • DOI

      10.34382/00016127

    • Open Access
  • [Journal Article] 非デザイナー領域におけるデザインシンキングの適用に関する課題の考察2021

    • Author(s)
      八重樫文・安藤拓生・後藤智・森田崇文
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 60(2) Pages: 51-72

    • DOI

      10.34382/00014943

    • Open Access
  • [Journal Article] 不便益とデザイン学:創造的人間行為への回帰2021

    • Author(s)
      重本祐樹
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: 60(12) Pages: 854-857

    • DOI

      10.11499/sicejl.60.854

    • Open Access
  • [Presentation] Transformation to A Design-intensive Firm in Family-led SMEs2022

    • Author(s)
      Satoru Goto and Kazaru Yaegashi
    • Organizer
      CINet(Continuous Innovation Network)2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新しいリーダーシップをデザインする―デザインリーダーシップの理論的・実践的検討2023

    • Author(s)
      八重樫文・大西みつる
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      978-4788518032
  • [Book] デザインマネジメント論のビジョン2022

    • Author(s)
      佐藤典司・八重樫文・後藤 智・安藤 拓生
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      978-4788517660

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi