• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

貧困と社会的孤立状態にある単身男性高齢者からの援助要請を促すための支援方法の検討

Research Project

Project/Area Number 19H01604
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

村山 陽  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90727356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 幸子  文京学院大学, 人間学部, 准教授 (10550840)
長谷部 雅美  聖学院大学, 心理福祉学部, 准教授 (70773505)
高橋 知也  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90813098)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords援助要請 / 単身男性中高年者 / 社会的孤立 / 貧困
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、貧困や社会的孤立状態にある単身男性高齢者が、近隣や自治体等からの支援を受けること(援助要請)を阻害する要因・促進する要因を把握した上で、援助要請を促すための具体的な支援方法について提案することを目的としている。
2020年度は、貧困・社会的孤立状態にある単身高齢者が援助要請をするに至る理論モデルを構築するために、(1)インターネット調査会社に登録している50歳から79歳までのモニター1200人を対象者としたオンライン・アンケート調査(予備調査)を行った上で、(2)地域在住の単身中高年者50~70代4000名を対象にした無作為抽出による郵送調査(本調査)を実施した(有効回収率: 45.7%)。(1)予備調査(インターネット調査)のデータを解析した結果、単身男性中高年者は中年後期から高齢期に至るまで将来に対する展望を諦める意識が強くそのことにより将来の生活に向けた準備が抑制される可能性が示唆された。(2)本調査(地域在住単身中高年者を対象にした郵送調査)については、現在分析作業に取り組んでいる。その他、貧困・社会的孤立状態にある単身高齢者が援助要請をするに至る理論モデルを構築するにあたり、多分野・多領域の専門家や実践家を対象にしたヒアリング調査(オンライン)を行った。また、これまでの調査結果をもとに、2021年度に実施予定の相談援助業務に従事する職員への質問紙調査に向けたリサーチクエスチョンを検討している。本研究成果の一部は学会で発表し、また論文として投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、研究会議(オンライン)を定期的に開催して単身中高年者を対象にした郵送調査を実施できており、おおむね研究計画通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究データの分析により示された理論モデルをもとに、相談援助業務に従事する職員への質問紙調査を行うとともに、多領域の研究者・実践家によるワーキング・グループを設置し、ライフコースの視点から貧困や孤立状態にある単身男性高齢者の援助要請を促すための具体的な支援方法について検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] How Single Older Men Reach Poverty and Its Relationship with Help‐Seeking Preferences2021

    • Author(s)
      Murayama Yoh、Yamazaki Sachiko、Hasebe Masami、Takahashi Tomoya、Kobayashi Erika
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 63 Pages: in press

    • DOI

      10.1111/jpr.12329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中高年単身者における電子メールやSocial Networking Service (SNS)を介した多世代関係と孤立感との関連2021

    • Author(s)
      村山陽,山崎幸子,長谷部雅美,高橋知也,山口淳, 小林江里香
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 10 Pages: 3-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 単身男性中高年者における将来展望を抑制する意識の検討2021

    • Author(s)
      村山陽,山崎幸子,長谷部雅美,高橋知也,小林江里香
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 43 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単身男性高齢者の孤立と貧困に至るプロセスと援助要請の検討:ライフコースの視点から2020

    • Author(s)
      村山陽, 山崎幸子, 長谷部雅美, 高橋知也, 小林江里香
    • Organizer
      日本老年社会科学会第62回大会
  • [Presentation] 生活困窮状態にある単身男性高齢者における被援助志向性の特徴2020

    • Author(s)
      村山陽, 山崎幸子, 長谷部雅美, 高橋知也, 小林江里香
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Presentation] 単身高齢者の孤独に関する表現の性差2020

    • Author(s)
      山崎幸子, 村山陽, 長谷部雅美, 高橋知也, 小林江里香
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Presentation] ICT利用を通した多世代コミュニケーションが中高年者の孤立感に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      村山陽
    • Organizer
      日本世代間交流学会第11回全国大会
  • [Presentation] 都市部の中高年者における近所づきあいとその契機-性別、居住形態、婚姻状況別特徴2020

    • Author(s)
      小林江里香, 村山陽, 山崎幸子, 高橋知也
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 単身男性中高年者における将来の生活に対する意識の特性2020

    • Author(s)
      村山陽, 山崎幸子, 長谷部雅美, 高橋知也, 小林江里香
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 「周囲からの主観的な孤立感尺度」の作成と主観的健康感との関連の検討2020

    • Author(s)
      高橋知也, 村山陽, 山崎幸子, 長谷部雅美, 小林江里香
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi