• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発

Research Project

Project/Area Number 19H01670
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

守田 庸一  三重大学, 教育学部, 教授 (60325305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 智生  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (00171786)
幾田 伸司  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00320010)
寺田 守  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00381020)
中西 淳  愛媛大学, 教育学部, 教授 (10263881)
山元 悦子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20220452)
稲田 八穂  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (20612518)
砂川 誠司  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20647052)
村井 万里子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30174262)
宮本 浩治  岡山大学, 学術研究院教育学域, 准教授 (30583207)
住田 勝  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40278594)
冨安 慎吾  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40534300)
中井 悠加  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (40710736)
上山 伸幸  創価大学, 教育学部, 准教授 (40780325)
植山 俊宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (50193850)
上田 祐二  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50213369)
原田 大樹  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (50756492)
坂東 智子  山口大学, 教育学部, 准教授 (60634764)
河野 智文  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70304144)
山元 隆春  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90210533)
若木 常佳  福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90454579)
長岡 由記  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (90615915)
辻村 敬三  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (90712505)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords読書行為 / 発達モデル / 包括的学習支援 / 質的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、昨年度すなわち初年度(2019年度)に、読書行為の多様性を探索するための基礎的な調査を実施した。この調査結果の分析と考察をふまえながら、本年度は、本研究課題の2年次として、当初の研究計画に従い、大規模実態調査に基づいた読解戦略診断基準を導出する予定であった。
しかしながら、新型コロナウィルス感染症対策のため計画していた調査を行なうことができず、その結果を分析・考察することも不可能となった。そのため、オンラインによる研究会合等による理論的検討を中心とせざるを得なかった。
上記のような事情から、本年度の研究実績は予定とは異なるものとなった。具体的には、「グラウンデッド・セオリー・アプローチ」すなわち「概念を抽出し、それらを関連づけることによって現象をとらえようとする方法」(戈木クレイグヒル滋子(2016)『グラウンデッド・セオリー・アプローチ 改訂版 理論を生みだすまで』、新曜社、p.50)を取り入れながら、昨年度までに得られたデータを質的に分析する手法を改めて検討するなどの成果を得た。読解戦略診断基準を導出するための大規模な実態調査を実施することはできなかったが、そうした規模の大きい調査によらずとも分析を進められる方途について考察することができた点に、本年度の成果を見いだすことができよう。また、本年度の研究の成果は、本研究課題に直接的あるいは間接的に関わる、研究代表者・分担者による各自の研究に活かされることとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症対策のため、当初計画していた調査を実施することが困難となり、その結果を分析・考察することができなかった。このことは、本研究課題において計画を立案する段階では予期していないことであった。そのため、本年度は理論的検討を中心とした研究を中心に行なうこととなった。
理論的な考察は進んだが、本年度において予定していた読解戦略診断基準を導出するための大規模な実態調査を行えなかった。このことから、本研究課題の進捗状況について「遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症対策の動向にもよるが、当初予定していた読解戦略診断基準を導出するための実態調査を大規模に実施することが困難になることも予想される。あるいは新型コロナウィルス感染症対策が緩和されたとしても、残りの研究期間を考慮すると、大規模な調査に時間をかけて取り組むことも難しいと考えられる。
こうしたことから、今後の研究においては、本研究課題での理論的な考察や先行研究の成果もふまえ、データの量的な側面に依拠するのではなく、質的研究の観点から、得られたデータをさらに実証的に分析・考察する方策を検討することとする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 教員養成課程におけるコミュニケーション能力の育成2023

    • Author(s)
      原田大樹・毛利泰剛
    • Journal Title

      福岡女学院大学紀要 人間関係学部編

      Volume: 24 Pages: 51-57

    • Open Access
  • [Journal Article] 生きた言語教育の学びの場:『DAT Plus』「23の学習ライン」から日本の国語教育の示唆2023

    • Author(s)
      竜田徹・若木常佳・坂東智子・濱大輔
    • Journal Title

      佐賀大学大学院学校教育学研究科研究紀要

      Volume: 7 Pages: 684-699

    • Open Access
  • [Journal Article] 国語教科書の機能から見た編修様式の変遷:デジタル教科書の編修様式に向けての展望2022

    • Author(s)
      幾田伸司
    • Journal Title

      国語教育史研究

      Volume: 22 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 教職大学院における国語科関連科目の教材について:幼児期から小学校低学年の表現とその指導2022

    • Author(s)
      守田庸一・林朝子
    • Journal Title

      三重大学教職大学院論集

      Volume: 4 Pages: 98-106

  • [Journal Article] 文学の対話的論証(Dialogic Literary Argumentation)」と学習評価:文学の授業における生徒へのフィードバックを中心に2021

    • Author(s)
      山元隆春
    • Journal Title

      国語教育研究

      Volume: 62 Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児の物語理解プロセスの究明:5・6歳児を対象とした絵本の読み合い時の反応に着目して2021

    • Author(s)
      山元悦子
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要

      Volume: 70 Pages: 61-74

    • Open Access
  • [Journal Article] 教員免許状更新講習の構想・実践・省察を促す講師用ルーブリックの開発2021

    • Author(s)
      中井悠加・古賀洋一・米沢崇
    • Journal Title

      島根県立大学・島根県立大学短期大学部教職センター年報

      Volume: 2 Pages: 35-46

  • [Journal Article] 教科教育学研究と教師教育実践、そして教師教育研究2020

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: 42(4) Pages: 83-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校国語科における共通語・方言指導 : ICT機器を用いた指導実践について2020

    • Author(s)
      原田大樹・山北佳月・野中正知
    • Journal Title

      九州国語教育学会紀要

      Volume: 9 Pages: 121-129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 教員のチーム・チームワークに関する概念の整理と再定義2022

    • Author(s)
      中井悠加・米沢崇
    • Organizer
      日本教師教育学会第32回研究大会
  • [Presentation] 自己探究に培う学習の実践に向けて2021

    • Author(s)
      若木常佳
    • Organizer
      第140回全国大学国語教育学会
  • [Presentation] 「共通テクストを読む」と「一人で選んで読む」とのバランスを探る「読むこと」の教育:Kate Roberts(2018)A Novel Approachを手がかりとして2021

    • Author(s)
      山元隆春
    • Organizer
      第141回全国大学国語教育学会
  • [Presentation] 一人一人の多様な読みを共感する学び合いの授業作り:通常学級の支援の必要な子どもへの手立て2020

    • Author(s)
      稲田八穂
    • Organizer
      第138回全国大学国語教育学会
  • [Presentation] 文学教育における「対話的文学討議(Dialogic Literary Argumentation)」と学習評価:生徒へのフィードバックを中心に―2020

    • Author(s)
      山元隆春
    • Organizer
      第139回全国大学国語教育学会
  • [Presentation] 小学校国語科教科書における科学的説明文教材の史的考察2020

    • Author(s)
      幾田伸司
    • Organizer
      第72回中国四国教育学会
  • [Book] 成績だけが評価じゃない:感情と社会性を育む(SEL)ための評価2023

    • Author(s)
      スター サックシュタイン・中井悠加・山本佐江・吉田新一郎
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      9784794812292
  • [Book] 読む文化をハックする:読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか?2021

    • Author(s)
      ジェラルド ドーソン・山元隆春・中井悠加・吉田新一郎
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      4794811713
  • [Book] あたらしい国語科教育学の基礎2020

    • Author(s)
      山元隆春・難波博孝・山元悦子・千々岩弘一
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      溪水社
    • ISBN
      9784863275362
  • [Book] 「子どもの論理」で創る国語の授業:書くこと2020

    • Author(s)
      中井悠加ほか
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      4183071488
  • [Book] 生徒指導をハックする:育ちあうコミュニティーをつくる「関係修復のアプローチ」2020

    • Author(s)
      ネイサン メイナード・ブラッド ワインスタイン・ 高見佐知・ 中井悠加・吉田新一郎
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      4794811691

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi