• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The neural basis of prejudice against the family of the perpetrator

Research Project

Project/Area Number 19H01747
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

柳澤 邦昭  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (10722332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 隆介  京都大学, 人と社会の未来研究院, 特定講師 (10576234)
杉浦 仁美  近畿大学, 経営学部, 講師 (10761843)
浅野 孝平  大阪総合保育大学, 児童保育学部, 教授 (50713319)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords加害者 / 加害者家族 / 偏見 / 差別 / 神経基盤
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、加害者家族への差別・偏見を生み出す認知・神経基盤を特定するため、認知・神経科学的アプローチにより検討する。今年度の研究では、犯罪記事をベースとして作成した刺激文を読んでいる際の脳活動に着目し、加害者の情報や被害者の情報を表象しているかどうかについて検討を実施した。具体的には、実験参加者に犯罪記事を呈示し、そこに登場する人物(加害者や被害者)の情報に対する神経表象についてfMRI実験により検討した。なお、fMRI実験後には、実験参加者は各犯罪記事に登場した人物の特徴(e.g., 職業)について回答した。fMRI実験で取得した画像データに対し、マルチボクセルパターン解析を実施した結果、登場人物において被害者の属性等の情報が前部帯状回、島皮質、楔前部、側頭頭頂接合部などの領域で表象されていることが確認された。これらの領域の一部は心の理論や情動に関与することから、登場人物に対する共感的態度等の心理過程を構成している可能性が考えられる。また、被害者の情報として職業スティグマに関連する情報が記事を読んでいる際に表象されていることが確認され、被害者に対する差別・偏見等を構成している可能性も示された。一方で、加害者及び加害者家族の情報等については十分な結果を得ることが出来なかった。したがって、これらの点については引き続き検討を進める。なお、本研究で得られた研究成果については、今後も学会・研究会などで報告する予定であり、最終的な研究成果については海外の学術雑誌において報告する予定である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 職業スティグマに関する神経表象 DISTATIS による検証2022

    • Author(s)
      柳澤邦昭, 八田紘和, 中井隆介, 杉浦仁美, 阿部修士
    • Organizer
      日本社会心理学会第63回大会
  • [Presentation] 神経表象による職業スティグマの可視化2022

    • Author(s)
      柳澤邦昭
    • Organizer
      第12回社会神経科学研究会「社会神経科学研究の今後の展開に向けて」
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi