2020 Fiscal Year Annual Research Report
分散気泡のレオロジーが解き明かす混相乱流遷移のシナリオ
Project/Area Number |
19H02057
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
田坂 裕司 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00419946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PARK HYUNJIN 北海道大学, 工学研究院, 助教 (00793671)
村井 祐一 北海道大学, 工学研究院, 教授 (80273001)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | レオロジー / レオメトリ / 乱流実効粘度 / 気泡対流 / 流れの遷移 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究期間全体を通して,設定したテーマを実行するため,①局所非定常レオロジー物性の評価,②実効乱流渦粘度の評価,③気泡集積と渦の安定性評価,④局所乱流塊と気泡の干渉,を個別プロジェクトとして設定している. 2年目にあたる2020年度は,①を評価するための手法として新たにレオロジーマッピングと名付けた評価方法を確立した.これは,申請者らが独自に開発を進めてきた,超音波スピニングレオメトリからもたらされる豊富なレオロジー情報を表現するための手法である.CMC,PAM,およびPVPの3種類の高分子溶液について解析を行い,それらの特徴をこの手法を用いて効果的に表現するとともに,これまで曖昧にされていた物性を評価することに成功した. ②に関して,二重円筒で構成されるテイラー・クエット流型の装置を開発した.各円筒の回転を個別に制御することで,比較的低流速の条件での乱流を実現できる.また,レイノルズ方程式を変形して上記装置で計測できる情報を入力し,実効渦粘度を評価する手法を開発した. ③については,気泡対流の線形安定性解析,ならびに非線形解の分岐解析を行い,気泡に働く揚力が流れの安定性に与える影響を評価した.その結果として,流体層全層での対流と,層状に閉じた多層対流の2種類のパターンが存在すること,前者は通常の熱対流とは異なり,亜臨界遷移として生じることを示した. ④について,管内流れの実験により,気泡の集積パターンを評価する実験を実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
設定した上記①から④の項目について,概ね想定していた進展状況であるとともに,①では新たに開発したレオロジーマッピングの手法を用いて,高分子溶液の解析研究を派生させ,未確認の物性を定量的に示すことに成功した.また,計測の高度化から生み出された技術を特許申請した.①③の項目では,研究成果を複数本の論文に掲載するとともに,②④の結果は卒業論文と博士論文の形でまとめられ,次年度に投稿論文として公表できる状態になっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の結果を踏まえて2021年度は,①に関して実際に気泡を分散させた高粘度流体での実験を実施し,気泡の非定常変形が流れに与える影響を定量的に評価する.特に,気泡変形が緩和される時間スケールを高分子溶液が持つ緩和時間に見立て,高分子溶液の解析で得られた知見を活用した解析を行う. ②では,製作した装置と構築した方法論を用いて,低レイノルズ数からの段階的な検証実験を行う.テイラー・クエット流れでは,回転数の増加と2円筒の回転方向の設定により,円周方向の卓越流れから渦流れ,非定常渦流れなど段階的に流れが発達する.これらの特徴を生かし,解析における平均化の範囲などの影響を評価する. ③について,①の結果を導入した解析を考える.すなわち,変形気泡が持つ複素粘度を構成方程式の形で表し,既存の安定性解析手法に組み込む. ④について,前年度に引き続き詳細なパラメータスタディを進め,研究成果をまとめる.
|
Research Products
(14 results)