2019 Fiscal Year Annual Research Report
多様化する都市活動・交通評価のためのシミュレーションプラットフォームの構築
Project/Area Number |
19H02260
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
三輪 富生 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (60422763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 高行 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30166392)
山本 俊行 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (80273465)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 都市交通計画 / 交通行動分析 / シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,在宅勤務やテレワークなどの柔軟な働き方,自動運転車サービスによる子供の自動車移動など,多様化する日々の活動や交通行動を表現し,政策評価が可能な新しい都市活動・交通シミュレータの構築を目指している. 多様な都市活動を表現するシステムの構築を目指して,2019年度は,居住地選択に関する世帯の意思決定に関する既往研究調査を実施し,分析方法を立案したうえで,大規模なアンケート調査を計画・実施した.この際,調査内容の妥当性を検証するため,事前調査も実施した.事前調査の回答精度等を評価の上,説明文や設問を再検討したうえで,紙媒体での本調査を計画・実施した.本調査においては,8パターンに分類したアンケート調査票を名古屋市東部および長久手町,日進市,三好町などの周辺都市に4000部を配布した.また,各世帯には世帯表1部と個人票5部を配布している.この結果,およそ400部の世帯から返信が得られた.これを電子データ化し,世帯の過去の交通行動や都市活動と居住地選択の経験および将来の居住地変更の可能性について分析を開始した.なお,回収されたデータには,空欄や不適切な回答などによる無効票はそれほど多くなく,一定程度の利用可能性が確認されている. また,上記の調査と並行して,多様な交通手段を対象とした交通量予測システムの開発を開始した.交通量配分では,事前調査のデータを用いて,自動運転タクシーに対する利用意向をモデル化し,自動運転タクシーが利用可能な状況や自動運転車専用車線が設置された場合の交通状況の変化に関する分析を開始した. さらに,道路交通流に自動運転車が混入した状況を想定し,自動運転車による交通流の制御効果を分析するためのミクロ交通流シミュレータの開発を開始した.今年度は,交差点における交通流制御効果するためのシステム構築を開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り,アンケート調査(プレ調査および本調査)を実施し,データを収集することができた.また,シミュレータの構築においても,当初予定していた交通流シミュレータに加えて,交通均衡状態を評価できるシステムの構築を開始することができた. ただし,在宅勤務の普及が想定していたより早く進む可能性が高いため,新たに,多様な働き方に焦点を当てたアンケート調査を実施する必要がある.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度回収したアンケート調査データを用いて,自動運転タクシーのような新たな交通サービスや,テレワークなどの多様な働き方が居住地選択に関する世帯の意思決定与える影響を分析する.また,昨年度のアンケートでは主に自動運転タクシーなどの柔軟な交通サービスに焦点を当てていたが,在宅勤務の普及など,最近の動向を踏まえて,働き方の変化と都市活動・交通行動の関係についてのアンケート調査を計画している. 交通需要予測や交通流解析システムについては,昨年度構築したシステムのインプットデータや道路ネットワークデータを修正し,交通政策導入効果について分析を行うこととしている. これらの取り組みで得られた結果は,学会にて発表したり論文発表することを予定している.
|