2020 Fiscal Year Annual Research Report
室内環境中のフタル酸エステル・2-エチル-1-ヘキサノールの動態解析/リスク評価
Project/Area Number |
19H02306
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
篠原 直秀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (50415692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 勲 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (00454033)
鍵 直樹 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (20345383)
関根 嘉香 東海大学, 理学部, 教授 (50328100)
水越 厚史 近畿大学, 医学部, 講師 (50520318)
東 賢一 近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フタル酸エステル類 / 代替フタル酸エステル類 / 2-エチルー1-ヘキサノール / リン酸エステル類 / ハウスダスト / 経皮曝露量 |
Outline of Annual Research Achievements |
9世帯14人を対象として、インターネットを介して、環境試料(ハウスダスト、室内空気)の採取、経皮曝露測定ろ紙、住宅室内環境と健康に関するアンケート調査(予備調査用)、住宅室内環境と健康に関するアンケート調査(世帯用)、個人用アンケートを行った。 ハウスダストについては、調査開始前に家全体を掃除機掛けした後、2週間の掃除において回収されたハウスダストを取得した。室内空気については、ポケットポンプを用いて、20 mL/minで24時間TENAX管に捕集した。 経皮曝露測定ろ紙は、足裏等(上腕、手首、腰、胸、大腿裏、足裏、首後部)の体表面数カ所にろ紙状の吸着材(厚さ0.7mm以下、大きさ70×25mm)を貼って生活していただき、24時間後に回収いただいた。 ハウスダストおよび経皮曝露測定ろ紙中のフタル酸エステル類、代替フタル酸エステル類、2-エチルー1-ヘキサノール、テキサノール、TXIB、リン酸エステル類は、内部標準物質の添加されたジクロロメタンにより抽出後、GC-Mにより分析した。TENAX管に捕集したフタル酸エステル類、代替フタル酸エステル類、2-エチルー1-ヘキサノール、テキサノール、TXIB、リン酸エステル類は、内部標準物質を添加後、熱脱着し、GC-MSにより分析した。 採取した環境試料および経皮曝露測定ろ紙に含まれる化学物質濃度と、住宅室内環境と健康に関するアンケート調査(予備調査用)、住宅室内環境と健康に関するアンケート調査(世帯用)、個人用アンケート結果とを併せて、吸入及び経皮経由曝露量を統計解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナで昨年度実施できなかったインターネット調査を実施でき、経皮曝露量や室内濃度、ハウスダスト中のSVOC類の濃度を計測できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
吸入・経口・経皮曝露の経路別曝露評価結果から、効果的な対策について評価・検討する。
|