• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ニオブ系無鉛圧電セラミックスの高負荷耐性と酸素欠陥分布

Research Project

Project/Area Number 19H02431
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

柿本 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境材料 / セラミックス / 電子・電気材料 / 無鉛圧電体
Outline of Annual Research Achievements

圧電セラミックスの機能は、電気分極の向きが異なる領域(ドメイン)を隔てるドメイン壁の移動や回転といった運動と密接に関係するが、その動きは欠陥や不純物によって容易にピン止めされる。本研究では、斜方晶由来のCharged(荷電)60°ドメイン壁をもつニオブ系無鉛圧電セラミックスを対象にする。ニオブ系は自発分極起源のNbO6八面体サイトと、これと電気的中立条件を満足するためのアルカリ元素から構成されたI-V系ペロブスカイト酸化物である。このニオブ系をモデル材料として、先端機器分析の相補的な組み合わせによる状態解析を行い、その評価解析結果を通じて、圧電体の疲労現象と酸素欠陥との関わりについて調べ、高負荷耐性の向上に結びつける新たな方策を探求する研究を実施する。
初年度は、I-V系ペロブスカイト酸化物のニオブ系特有のプロセス依存で導入された酸素欠陥とドメイン壁の存在と挙動、更には圧電体の高負荷耐性との相互依存性に関する研究を行うため、各種の変性ニオブ系の精密合成と疲労試験を実施した。アクセプター元素を適宜添加したニオブ系など、化学組成中の酸素欠陥量が異なると予想される各種サンプルを合成した。次に、これらのサンプルを単一および複数の負荷条件(熱/電/力)が共存した環境下に晒す疲労試験を実施した。
併せて、各サンプルに対して圧電応答顕微鏡観察、軟エックス線分光分析、ハイパワーインピーダンス分光分析、熱刺激電流分析などの先端機器分析も同時に進め、以上の過程で得られた成果をとりまとめて、成果発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度目的として掲げたモデル材料の合成、疲労試験の実施、機器分析による評価、が可能となる体制を整え、さらに各項目において初期的な成果を得ているため。

Strategy for Future Research Activity

特に機器分析評価を集中して実施し、各種先端機器分析の相補的な組み合わせによるマルチスケール相関解析に取り組む。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Erlangen-Nuremberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Erlangen-Nuremberg
  • [Presentation] (Li,Na,K)NbO3系圧電材料の湿式温間成形と初期焼結2020

    • Author(s)
      永松野愛、渕上輝顕、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会2020年年会
  • [Presentation] ニオブ系無鉛積層圧電材料の繰返し電界負荷試験と交流インピーダンス特性2020

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、岸本純明、佐々木信弘
    • Organizer
      日本セラミックス協会2020年年会
  • [Presentation] ユニポーラ電界駆動したニオブ系圧電セラミックスの電気・機械特性2019

    • Author(s)
      伊藤雄一朗、前田晋朔、柿本健一、A. Martin、K.G. Webber
    • Organizer
      第36回強誘電体応用会議
  • [Presentation] Impedance Spectroscopy for Unipolar Fatigued Domain Structure2019

    • Author(s)
      H. Nishiyama, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Konishi
    • Organizer
      2019 ISAF-ICE-IWPM-PFM Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Macroscopic Dynamics of Domain Transformation in Ferroic Perovskite2019

    • Author(s)
      H. Nishiyama, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Konishi, A. Martin, K.G. Webber
    • Organizer
      2019 ISAF-ICE-IWPM-PFM Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of Fatigued Alkali Niobate Piezoceramics2019

    • Author(s)
      K. Kakimoto, S. Maeda, Y. Ito
    • Organizer
      13th Pacific Rim Conference on Ceramic Societies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lead-free Alkali Niobate Multilayer Piezoelectrics under High-Compressive Stress2019

    • Author(s)
      H. Nishiyama, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Konishi, A. Martin, K.G. Webber
    • Organizer
      19th US-Japan Seminar on Dielectric and Piezoelectric Ceramics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニオブ系圧電セラミックスのフェロイクス特性と疲労挙動2019

    • Author(s)
      伊藤雄一朗、柿本健一、A. Martin、K.G. Webber
    • Organizer
      第39回電子材料研究討論会
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電セラミックスの疲労メカニズム2019

    • Author(s)
      伊藤雄一朗、前田晋朔、柿本健一、A. Martin、K. G. Webber
    • Organizer
      2019年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi