• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Energetics of the water oxidation reaction in photosynthesis: Elucidation by spectroelectrochemistry

Research Project

Project/Area Number 19H02674
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 祐樹  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10376634)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光化学系II / 水分解反応 / 赤外分光法 / 分光電気化学法 / 電子伝達反応 / 酸化還元電位 / マンガンクラスター
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、光合成反応のうちで最大の謎とされている水分解・酸素発生反応におけるエネルギー論の解明を目的に、水分解の反応部位であるマンガンクラスターの酸化還元電位Emの実測に挑むものである。令和2年・3年度においては、マンガンクラスターを酸化還元を促進させるべく、周辺に存在する表在性タンパク質を除去する、また電子メディエーターの種類を変えるなどしてFTIR分光電気化学測定実験を行った。その結果、非可逆的ながら、マンガンクラスターを還元できる条件を見出しつつあるが、電位コントロールまでには至らなかった。引き続き実験を行い、可逆的に酸化還元できる条件を確立させる。付随して、第一キノンQAの酸化還元電位が、この表在性タンパク質の状態によりマイナス側に20 mV程度まで変動することを初めて見出した。これは、光化学系IIが形成される際の電子伝達制御に関わるものと考えられ、初めて実験的に示した例だといえる。一方、ストロマ側の構造的摂動においてはQAの酸化還元電位がプラス側に25~60 mVの幅で変動しうることを明らかにした。
また、本実験課題と関連して、光化学系IIのストロマ側に存在する非ヘム鉄の酸化還元電位のpH依存性の要因を特定するに至った。興味深いことに、pHの低い領域では近傍のカルボキシル基が、pHの高い領域では近傍のHis残基がプロトン化・脱プロトン化することにより、広範なpH領域で酸化還元電位が傾き-59 mV/pHで変化していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

電気化学的な酸化還元までには至っていないが、非可逆的ながら、マンガンクラスターを還元できる条件を見出しつつある。また、付随的とはいえ第一キノンQAや非ヘム鉄の酸化還元電位をさまざまな条件で計測し、これらを変動させる要因を明らかにできたことは、想定以上の成果だと考えている。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、マンガンクラスターの酸化還元電位計測を最優先に実験をすすめる。また、S0/S1遷移のEmに近いとされるチロシン残基の酸化還元電位の計測を試み、さらにS2遷移からの緩和時間との関連性を調べることにより、マンガンクラスターとチロシン残基の酸化還元電位差を明らかにして、水分解反応におけるエネルギー論の解明に取り組んでいく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ATR-FTIR Spectroelectrochemical Study on the Mechanism of the pH Dependence of the Redox Potential of the Non-Heme Iron in Photosystem II2021

    • Author(s)
      Y. Kato, H. Watanabe, and T. Noguchi
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 60 Pages: 2170~2178

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.1c00341

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Stromal and Lumenal Side Perturbations on the Redox Potential of the Primary Quinone Electron Acceptor Q<sub>A</sub> in Photosystem II2021

    • Author(s)
      Y. Kato and T. Noguchi
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 60 Pages: 3697~3706

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.1c00624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A?gold nanoparticle conjugate with photosystem?I and photosystem?II for development of a biohybrid water-splitting photocatalyst2020

    • Author(s)
      K. Kawahara, N. Inoue-Kashino, K. Namie, Y. Kato, T. Tomo, Y. Shibata, Y. Kashino, and T. Noguchi
    • Journal Title

      Biomed. Spectrosc. Imaging

      Volume: 9 Pages: 73~81

    • DOI

      10.3233/BSI-200200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural Dynamics of a Protein Domain Relevant to the Water-Oxidizing Complex in Photosystem II as Visualized by High-Speed Atomic Force Microscopy2020

    • Author(s)
      T. Tokano, Y. Kato, S. Sugiyama, T. Uchihashi, and T. Noguchi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 124 Pages: 5847~5857

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c03892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protonation State of a Key Histidine Ligand in the Iron?Quinone Complex of Photosystem II as Revealed by Light-Induced ATR-FTIR Spectroscopy2020

    • Author(s)
      M. Kimura, Y. Kato, and T. Noguchi
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 59 Pages: 4336~4343

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.0c00810

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光化学系IIにおけるストロマおよびルーメン側における摂動が第一キノンQAの酸化還元電位に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口巧
    • Organizer
      生物物理中部支部講演会
  • [Presentation] Effects of herbicide and formate on the redox potential of the primary quinone QA in photosystem II2021

    • Author(s)
      加藤祐樹、野口巧
    • Organizer
      日本植物生理学会第76回年会
  • [Presentation] 光化学系IIにおける除草剤およびギ酸イオンが第一キノンQAの酸化還元電位に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口 巧
    • Organizer
      第11回日本光合成学会年会
  • [Presentation] 光化学系II 微結晶における水分解反応の赤外分光解析2021

    • Author(s)
      加藤祐樹、秋田総理、中島芳樹、埴生悟史、菅倫寛、梅名泰史、沈建仁、野口巧
    • Organizer
      第47回生体分子科学討論会
  • [Presentation] 光化学系Ⅱにおける第二キノン電子受容体QBへの2段階プロトン移動の時間分解赤外分光検出2021

    • Author(s)
      伊藤帆奈美、加藤祐樹、野口巧
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] FTIR spectroelectrochemical study on the mechanism of the pH dependence of the redox potential of the non-heme iron in photosystem II2020

    • Author(s)
      Yuki Kato, Hiroki Watanabe, Takumi Noguchi
    • Organizer
      第58回生物物理学会年会
  • [Presentation] Time-resolved infrared detection of electron transfer between quinone electron acceptors QA and QB in photosystem II2020

    • Author(s)
      伊藤帆奈美、加藤祐樹、野口巧
    • Organizer
      第58回生物物理学会年会
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡を用いた光化学系IIの動態観察2020

    • Author(s)
      戸叶貴也、加藤祐樹、杉山翔吾、野口巧、内橋貴之
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院理学研究科 光生体エネルギー研究室ホームページ

    • URL

      https://www.bio.phys.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi