• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Control of RNA modification aimed at antivirus activities

Research Project

Project/Area Number 19H02850
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今西 未来  京都大学, 化学研究所, 准教授 (80362391)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsRNAメチル化制御
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の化合物スクリーニングから得られたN6-メチルアデノシン(m6A)脱メチル化酵素FTO阻害剤の候補化合物に関して、共通する骨格を有する誘導体に関してもFTOに対する活性阻害評価を行い、阻害効果を発揮するのに重要な要因に関して情報を得ることができた。また、二価鉄イオンとケトグルタル酸といった、脱メチル化酵素に共通する基質を必要とするRNA脱メチル化酵素ALKBH5に加えて、DNA5-メチルシトシン(5mC)の脱メチル化酵素であるTETタンパク質に関しても阻害効果を検討した。ALKBH5およびTETの脱メチル化活性は、m6A感受性RNA切断酵素MazFを用いたFRETアッセイ、および、5mC抗体を用いたELISAにより、それぞれ検討した。その結果、これらの候補化合物はALKBH5にもTETにも作用しないことが確認された。さらに、候補化合物のFTO阻害様式の検討を行い、鉄イオンの結合やケトグルタル酸の結合には影響を与えないことを確認した。また、RNA配列選択的にRNAのメチル化状態を制御する分子ツールを細胞内で効率よく活用するための検討を行った。配列選択的にRNAを認識することができるPUFタンパク質を複数個デザインし、1種類のmRNAに対して、複数種類のPUFタンパク質を併用することによって、1種類のPUFを発現させた場合と比較して、少ない発現量で高いRNA制御効果を得られることを明らかにした。また、ウイルスRNAの高次構造形成領域にm6Aが存在するというバイオインフォマティクス解析結果が報告されたことから、RNAメチル化制御酵素とRNA高次構造との相互作用を解析する系の構築を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

化合物の細胞内評価に関しては次年度に持ち越したものの、人工タンパク質の細胞内利用や、ウイルスに関連するRNAとの相互作用評価において、大きく進展したため。

Strategy for Future Research Activity

候補化合物の細胞内での活性評価を行う。また、ウイルスRNAとメチル化関連酵素の相互作用解析を通して、その関係を明らかにする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effective RNA Regulation by Combination of Multiple Programmable RNA-Binding Proteins2020

    • Author(s)
      Sugimoto Misaki、Suda Akiyo、Futaki Shiroh、Imanishi Miki
    • Journal Title

      Applied Sciences

      Volume: 10 Pages: 6803~6803

    • DOI

      10.3390/app10196803

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 配列特異的RNA結合タンパク質を利用したRNA脱メチル化反応の標的化2021

    • Author(s)
      音成兼光・篠田昂樹・今西未来・二木史朗
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] エピトランスクリプトームを制御するテーラーメイドタンパク質2020

    • Author(s)
      今西未来
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 配列選択的RNA結合タンパク質を用いたRNAメチル化状態の配列特異的制御2020

    • Author(s)
      今西 未来・篠田 昂樹・須田 明代・二木 史朗
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] Targeted RNA methylation and demethylation using artificial RNA binding proteins2020

    • Author(s)
      今西未来
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 人工RNA結合タンパク質を用いた修飾RNAの配列特異的な脱メチル化2020

    • Author(s)
      音成兼光・篠田昂樹・今西未来・二木史朗
    • Organizer
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [Presentation] グアニン四重鎖構造を介した特異的RNAメチル化機構に関する研究2020

    • Author(s)
      吉田敦裕・今西未来・二木史朗
    • Organizer
      第70回日本薬学会関西支部大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi