• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms for forgetting in olfactory learning in C. elegans

Research Project

Project/Area Number 19H03326
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石原 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (10249948)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords記憶 / 忘却 / 遺伝学 / 線虫 / 想起
Outline of Annual Research Achievements

(1)これまでに同定した「記憶の忘却を促進する神経ペプチド」について、CRE/loxPシステムを用いた細胞特異的なノックアウト実験によって、その神経ペプチドが忘却の促進に働いている細胞を同定した。さらに、「記憶の忘却を促進する神経ペプチド」の変異体を用いて、感覚記憶痕跡の存在をカルシウムイメージングによって解析した。その結果、「記憶の忘却を促進する神経ペプチド」は、感覚記憶痕跡の消去を促していることが明らかになった。
(2)介在ニューロンが記憶の忘却を適切に制御するために必要であることを明らかにしてきた。このニューロンの働きをカルシウムイメージングによって解析したところ、感覚刺激によって変化していることがわかった。このことから、条件付けによって神経回路の使われ方が変化していることが裏付けられた。
(3)忘却に関わる分子シグナルと感覚記憶痕跡の解析から、シグナル経路が異常になることによって、たとえ感覚記憶痕跡が残っていても(記憶が残っていても)、記憶を忘れたのと同じ行動をとることが分かった。つまり、記憶の想起ができていないことになる。このシグナル経路の解析によって、記憶の想起を促進するシグナル経路が存在し、それが働かないと適切に制御が起きないこと、想起シグナルは神経細胞間で働いていることが示唆された。
(4)頭部全中枢神経細胞を立体的に撮影できるシステムを用いて、機能的な神経回路の同定を進めている。個体差を減らす目的で、特定の神経細胞の活動を抑制するあるいは活性化することを目指した線虫株を作成した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of Diacylglycerol Content in Olfactory Neurons Determines Forgetting or Retrieval of Olfactory Memory in Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Arai Mary、Kurokawa Itsuki、Arakane Hoshinosuke、Kitazono Tomohiro、Ishihara Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 42 Pages: 8039~8053

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0090-22.2022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavioral Forgetting of Olfactory Learning Is Mediated by Interneuron-Regulated Network Plasticity in Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Teo Jamine Hooi-Min、Kurokawa Itsuki、Onishi Yuuki、Sato Noriko、Kitazono Tomohiro、Tokunaga Terumasa、Fujiwara Manabi、Ishihara Takeshi
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 9 Pages: ENEURO.0084

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0084-22.2022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Neuropeptide NLP-47 and its receptor GNRR-1 promote forgetting of olfactory memory in C. elegans2022

    • Author(s)
      Yuuki Onishi Jamine Teo, Takeshi Ishihara
    • Organizer
      CeNeuro2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analyses of neuropeptides and receptors required for forgetting2022

    • Author(s)
      Yuuki Onishi, Takeshi Ishihara
    • Organizer
      記憶研究会
  • [Presentation] Regulation of diacylglycerol content in olfactory neurons determines forgetting or retrieval of olfactory memory in Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Mary Arai, Takeshi Ishihara
    • Organizer
      記憶研究会
    • Invited
  • [Presentation] 神経ペプチドNLP-47とその受容体GNRR-1は、線虫C. elegansの嗅覚学習の忘却を促進する2022

    • Author(s)
      大西 湧己 ジャミン テオ 石原 健
    • Organizer
      日本神経科学学会大会(Neuro2022)
  • [Remarks] 分子遺伝学研究室へようこそ

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~bunsiide/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi