• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of pharmacokinetics and toxicity prediction model system using human iPS cell-derived small intestinal cells and tissues

Research Project

Project/Area Number 19H03391
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

松永 民秀  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (40209581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩尾 岳洋  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (50581740)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsヒトiPS細胞 / 小腸上皮細胞 / 小腸オルガノイド / 腸管デバイス / 小腸モデル
Outline of Annual Research Achievements

ヒトiPS細胞由来腸管幹細胞の維持培養法の検討において、腸上皮の再生促進に寄与する低分子化合物について検討を行った。その結果、化合物を添加しても、ヒトiPS細胞由来小腸幹細胞の維持培養が可能であることが明らかとなった。また、4回継代(P4)までの小腸幹細胞は小腸上皮細胞へ分化誘導することが可能であり、腸バリア機能やCYP3A4代謝活性を有することが明らかとなった。さらに、低分子化合物を添加して腸管幹細胞を維持培養することで、分化誘導により得られる腸管上皮細胞の機能の低下が抑制される、あるいは機能が向上する可能性が示唆された。しかし、継代と共に腸管上皮細胞分化後のCYP3A4やCYP2C9の発現が低下したことから、より優れた状態での幹細胞の維持には低分子化合物の添加期間等の検討の余地があることが示唆された。腸管オルガノイドの作製の浮遊培養に関して高分子ポリマー(ジェランガム誘導体FP001もしくはFP003、結晶セルロース、キチン、ナノセルロース)を用いて検討した。その結果、ジェランガム誘導体FP001もしくはFP003を浮遊基材として用いることで腸管オルガノイドの浮遊培養に成功した。また、腸管オルガノイドを酵素処理によりシングルセル化した後に平面培養系へ移行し、特殊な培養条件で培養することにより、陰窩-絨毛様の構造を有することが示唆された。腸管オルガノイドの作製の浮遊培養に関して高分子ポリマー(ジェランガム誘導体FP001もしくはFP003、結晶セルロース、キチン、ナノセルロース)を用いて検討した。その結果、FP001もしくはFP003を浮遊基材として用いることで腸管オルガノイドの浮遊培養に成功した。また、腸管オルガノイドを酵素処理によりシングルセル化した後に平面培養系へ移行し、特殊な培養条件で培養することにより、陰窩-絨毛様の構造を有することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度はコロナ感染拡大に伴い、腸管上皮細胞の評価に用いるセルカルチャーインサートや分化誘導因子や培地などの試薬類の入荷に遅延や一時完全にストップしたため、予定の研究ができなかった。その結果、2020年度に予定していた研究が大幅に遅れた。しかし、2021年度に入り少しづつ入荷ができるようになった結果、2021年度末までにはほぼ目的を達しており、概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2020年度に行うことができなかった腸管オルガノイド作製の検討、腸管オルガノイドの特性・細胞機能評価、腸管幹細胞への分化誘導と維持細胞法の改良、腸管オルガノイドの二次元展開の検討、腸管オルガノイドの二次元展開の機能と応用、灌流デバイス開発と培養法の開発を行う予定である。また、二次元展開したヒトiPS細胞由来二次元腸管オルガノイドの組織の構造を明らかにし、蛍光免疫染色を行う。さらに、機能解析としてCYP3A4のプローブ薬物を培地に添加し、代謝活性を測定する。CYP3A4の寄与と薬物相互作用の評価が可能かを明らかにするために、阻害剤の効果について検討を行う。ヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞をセルカルチャーインサートに播種し、マクロファージとの共培養時における炎症性サイトカイン類の腸管上皮に及ぼす影響について評価できるか検討を行う。また、小腸チップについてはプロトタイプにおいて、Caco-2細胞等を用いて細胞を播種する。さらに維持培養が可能かについて明らかにするために、細胞外マトリックス、培地、灌流速度など様々な条件について検討を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Application of Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Intestinal Organoids as a Model of Epithelial Damage and Fibrosis in Inflammatory Bowel Disease2020

    • Author(s)
      Onozato Daichi、Akagawa Takumi、Kida Yuriko、Ogawa Isamu、Hashita Tadahiro、Iwao Takahiro、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 43 Pages: 1088~1095

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00088

  • [Journal Article] Pharmacokinetic functions of human induced pluripotent stem cell-derived small intestinal epithelial cells2020

    • Author(s)
      Kabeya Tomoki、Mima Shinji、Imakura Yuki、Miyashita Toshihide、Ogura Izumi、Yamada Tadanori、Yasujima Tomoya、Yuasa Hiroaki、Iwao Takahiro、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 35 Pages: 374~382

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2020.04.334

  • [Journal Article] Gellan Gum Promotes the Differentiation of Enterocytes from Human Induced Pluripotent Stem Cells2020

    • Author(s)
      Qiu Shimeng、Kabeya Tomoki、Ogawa Isamu、Anno Shiho、Hayashi Hisato、Kanaki Tatsuro、Hashita Tadahiro、Iwao Takahiro、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 12 Pages: 951~951

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12100951

  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と細胞アッセイモデルとしての有用性2021

    • Author(s)
      美馬伸治,冨瀬彩加,今倉悠貴,山﨑奈緒,栗本佑介,大西由美,前田芳政,稲崎倫子,大石和徳,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会シンポジウム2021
  • [Presentation] 二次元培養したヒトiPS細胞由来腸管オルガノイドの腸内細菌相互作用評価系としての利用に向けた検証2021

    • Author(s)
      水野由梨,小川 勇,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会シンポジウム2021
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞の腸管バリア機能評価系としての応用2021

    • Author(s)
      山名美帆,邱 施萌,小川 勇,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会シンポジウム2021
  • [Presentation] Characteristics of human iPS cell-derived intestinal epithelial cells and usefulness as a model for gastrointestinal toxicity evaluation2021

    • Author(s)
      Shinji Mima, Yuki Imakura, Nao Yamazaki, Seiichi Mochizuki, Akira Inomata, Takahiro Iwao, Tamihide Matsunaga, Kozo Nagata, Masahiko Taniguchi
    • Organizer
      2021 SOT Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と食品機能解析への応用2021

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,山﨑奈穂,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と腸内細菌機能評価系への応用2021

    • Author(s)
      山﨑奈穂,美馬伸治,今倉悠貴,岩尾岳洋,松永民秀,渡邊 信,永田幸三,谷口雅
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞(FUJIFILM human iPS cell-derived Small Intestinal Epithelial like Cell; F-hiSIECTM)の特性と腸管吸収予測精度改善の検討2021

    • Author(s)
      美馬伸治,今倉悠貴,山﨑奈穂,山内敦子,諸橋康史,岩尾岳洋,松永民秀,谷口雅彦
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 市販ヒトiPS由来腸管上皮細胞を用いたヒトノロウイルス増殖法に関する検討2021

    • Author(s)
      冨瀬彩加,美馬伸治,今倉悠貴,栗本佑介,大西由美,前田芳政,稲崎倫子,大石和徳,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性解明と腸内細菌評価系への応用2020

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,小椋 泉,山崎奈穂,後藤 俊,柿沼千早,岩尾岳洋,松永民秀,山田忠範,畠賢一郎
    • Organizer
      第24回腸内細菌学会学術集会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性解明と腸管免疫評価系への応用2020

    • Author(s)
      山崎奈穂,美馬伸治,今倉悠貴,小椋 泉,後藤 俊,柿沼千早,岩尾岳洋,松永民秀,山田忠範,畠賢一郎
    • Organizer
      第57回日本消化器免疫学会総会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞腸管上皮細胞(F-hiSIECTM)の特性と医薬品/食品開発への応用2020

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,小椋 泉,後藤 俊,柿沼千早,岩尾岳洋,松永民秀,山田忠範,畠賢一郎
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の粘膜傷害作用及び粘膜保護作用評価への利用2020

    • Author(s)
      近藤聡志,水野翔太,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      第27回HAB研究機構学術年会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と代替モデルとしての有用性2020

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,山﨑奈穂,岩尾岳洋,松永民秀,渡邊信一,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会第33回大会
  • [Presentation] iPS cells are expected as a new research tool for drug development2020

    • Author(s)
      Tamihide Matsunaga
    • Organizer
      The 33rd Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞(FUJIFILM human iPS cell-derived Small Intestinal Epithelial like Cell; F-hiSIECTM)の特性と吸収予測精度改善の検討2020

    • Author(s)
      美馬伸治,今倉悠貴,山﨑奈穂,諸橋康史,山内敦子,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      日本薬物動態学会第35回年会
  • [Presentation] 陰窩-絨毛様構造を有するヒトiPS細胞由来腸管オルガノイドの二次元培養法の確立2020

    • Author(s)
      小川 勇,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      日本薬物動態学会第35回年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi