• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of pharmacokinetics and toxicity prediction model system using human iPS cell-derived small intestinal cells and tissues

Research Project

Project/Area Number 19H03391
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

松永 民秀  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (40209581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩尾 岳洋  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (50581740)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsヒトiPS細胞 / 小腸上皮細胞 / 小腸オルガノイド / 腸管デバイス / 小腸モデル
Outline of Annual Research Achievements

ヒトiPS細胞由来二次元腸管オルガノイドの構造解析と機能評価を行った。免疫蛍光染色により吸収上皮細胞マーカー(villin 1)、杯細胞マーカー(MUC2)、内分泌系細胞マーカー(chromogranin A)、M細胞マーカー(glycoprotein 2)およびtuft細胞マーカー(Girdin)の発現が確認された。この結果より、腸管粘膜を構成する様々な細胞を含んでいることが明らかになった。また、villin 1は絨毛様構造に沿って局在していたことから極性を有していることが示唆された。さらに、切片のHE染色や細胞形態解析イメージングシステムを用いて細胞形態についてライブ解析を行ったところ、高さは約100umと生体と比較して低いが陰窩-絨毛様の構造が確認できた。機能においては、CYP3A4の基質であるmidazolamとその阻害剤であるketoconazoleを用いて代謝活性を測定した。その結果、midazolamの代謝が認められ、その代謝活性はketoconazoleの添加により約6%まで、有意に阻害されたことから、小腸の最も主要なCYP分子種であるCYP3A4の機能を有することを確認した。ヒトiPS細胞由来二次元腸管オルガノイドとマクロファージ細胞を共培養した培地にLPS、TNF-αあるいはIFN-γ等で刺激することで炎症状態を誘導した際、経上皮電気抵抗(TEER)値が低下したことから、腸管バリアの低下が示唆された。また、小腸チップ(閉鎖系デバイス)については、試作品を用いてCaco-2細胞の播種の検討を行った。その結果、Caco-2細胞の接着が確認できたが、培地の灌流により一部細胞の剥離が観察されたことから、培養や灌流の条件の更なる検討が必要であることが明らかになった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous Evaluation of Membrane Permeability and UDP-Glucuronosyltransferase?Mediated Metabolism of Food-Derived Compounds Using Human Induced Pluripotent Stem Cell?Derived Small Intestinal Epithelial Cells2021

    • Author(s)
      Kitaguchi Takashi、Mizota Taisei、Ito Mina、Ohno Katsutoshi、Kobayashi Kazuhiro、Ogawa Isamu、Qiu Shimeng、Iwao Takahiro、Hanioka Nobumitsu、Tanaka Mitsuru、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Disposition

      Volume: 50 Pages: 17~23

    • DOI

      10.1124/dmd.121.000605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Efficient Method for the Differentiation of Human iPSC-Derived Endoderm toward Enterocytes and Hepatocytes2021

    • Author(s)
      Qiu Shimeng、Li Yaling、Imakura Yuki、Mima Shinji、Hashita Tadahiro、Iwao Takahiro、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 10 Pages: 812~812

    • DOI

      10.3390/cells10040812

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of Budding-Like Intestinal Organoids from Human Induced Pluripotent Stem Cells2021

    • Author(s)
      Onozato Daichi、Ogawa Isamu、Kida Yuriko、Mizuno Shota、Hashita Tadahiro、Iwao Takahiro、Matsunaga Tamihide
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      Volume: 110 Pages: 2637~2650

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2021.03.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薬物動態アッセイモデルの確立に向けたヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の培養法の改良.2022

    • Author(s)
      白井晃太郎,邱 施萌,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会シンポジウム2022
  • [Presentation] Pharmacokinetic functions of human induced pluripotent stem cell-derived small intestinal epithelial cells.2021

    • Author(s)
      Tomoki Kabeya, Shinji Mima, Yuki Imakura, Toshihide Miyashita, Izumi Ogura, Tadanori Yamada, Tomoya Yasujima, Hiroaki Yuasa, Takahiro Iwao, Tamihide Matsunaga.
    • Organizer
      11th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences (WC11)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of human iPS cell-derived intestinal epithelial cells and usefulness as a model for gastrointestinal toxicity evaluation.2021

    • Author(s)
      Shinji Mima, Yuki Imakura, Nao Yamazaki, Seiichi Mochizuki, Akira Inomata, Takahiro Iwao, Tamihide Matsunaga, Kozo Nagata, Masahiko Taniguchi.
    • Organizer
      2021 SOT Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と薬物吸収評価モデルへの応用2021

    • Author(s)
      美馬伸治,今倉悠貴,山﨑奈穂,岩尾岳洋,松永民秀,遠藤 摂,中谷俊幸,鈴木 亮
    • Organizer
      日本薬物動態学会第36回年会
  • [Presentation] Feeder-free条件下におけるヒトiPS細胞由来内胚葉の分化法確立と腸管上皮細胞および肝細胞への分化誘導2021

    • Author(s)
      白井晃太郎,邱 施萌,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      第31回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の特性と消化管毒性評価モデルとしての有用性2021

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,山﨑奈穂,望月清一,猪又 晃,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      第48回日本毒性学会学術集会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞を用いた食品中化合物の膜透過性および代謝予測性の検討2021

    • Author(s)
      北口 隆,溝田泰生,伊藤美奈,大野克利,小林和浩,小川 勇,邱 施萌,岩尾岳洋,埴岡伸光,田中 充,松永民秀
    • Organizer
      第48回日本毒性学会学術集会
  • [Presentation] ヒト人工多能性幹細胞由来腸管細胞の作製法確立2021

    • Author(s)
      小川 勇,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 生体模倣性の向上を目指したヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞分化法の検討2021

    • Author(s)
      西野真衣,邱 施萌,岩尾岳洋,松永民秀
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞(F-hiSIECTM)を用いた消化管炎症モデルにおける腸内細菌代謝物の影響2021

    • Author(s)
      山﨑奈穂,美馬伸治,今倉悠貴,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      第58回日本消化器免疫学会総会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の腸内細菌評価への応用2021

    • Author(s)
      今倉悠貴,美馬伸治,山﨑奈穂,岩尾岳洋,松永民秀,永田幸三,谷口雅彦
    • Organizer
      第25回腸内細菌学会学術集会
  • [Presentation] iPSC由来細胞、MPSを活用した医薬品評価系の開発の展望2021

    • Author(s)
      松永民秀
    • Organizer
      日本薬物動態学会第36回年会
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の医薬品開発や食品安全性評価への利用の可能性と期待2021

    • Author(s)
      松永民秀
    • Organizer
      富士フイルム和光純薬ウェビナー
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi