• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development and drug discovery for urolithiasis by integrated analysis of bio-repair mechanisms

Research Project

Project/Area Number 19H03791
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

安井 孝周  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40326153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 和己  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (00595184)
安藤 亮介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30381867)
松永 民秀  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (40209581)
海野 怜  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40755683)
川端 剛  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60734580)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (70444966)
濱本 周造  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (80551267)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords尿路結石 / 脂質代謝異常 / オートファジー / マクロファージ / 低分子化合物ライブラリー
Outline of Annual Research Achievements

尿路結石は、生涯罹患率が12%に達し、再発率は5年で50%と高いが、予防法は確立していない。私たちは、尿路結石モデルマウスにおいて「腎結石が自然消失する」という現象を捉えた。これには、尿細管上皮細胞のオートファジーや、免疫細胞であるMφによる結晶貪食が関わることが示唆される。本研究では、尿細管上皮細胞・Mφ・脂肪細胞らの細胞間ネットワークに焦点を当て、以下の5つの研究から尿路結石の包括的な治療法・予防法の開発を目指している。
[1] オートファジーを応用した尿路結石形成機序の解明と制御法の確立:オートファジーが結石形成腎で低下していることを示し、MTOR阻害剤がオートファジーと結石形成の減少をきたすことを明らかにした。
[2] Mφ分化を応用した尿路結石の消失現象の解明と予防法の開発:マウス骨髄から遊離したMφをM1・M2に分化、ソート後、静脈注射によって投与し、M2が結石形成を抑制することを示した。
[3] 脂質代謝障害におけるオートファジー・Mφ機能の障害と結石形成変化の解明:脂質代謝に関わるFABP4が結石形成腎で変化していることを明らかにした。
[4] ヒト腎乳頭・尿中蛋白におけるオートファジー/Mφ/脂質代謝関連分子のomics解析:ヒト腎乳頭組織からRNAを抽出した。Omics解析によって結石形成におけるネットワークを解明する。
[5] 低分子化合物ライブラリーによる細胞間結晶貪食作用を介した創薬:iPS細胞からMφを分化させた。そのMφがシュウ酸カルシウム結晶を貪食することを確認した。疾患iPSを用いた研究に応用する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低分子化合物ライブラリーによる細胞間結晶貪食作用を介した創薬について、疾患iPSの作成がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

共同研究者との連携をもとに[1]から[5]の研究のそれぞれで定期的な実験カンファレンスを多ないながら研究を推進する。

Research Products

(7 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Active Phagocytosis and Diachronic Processing of Calcium Oxalate Monohydrate Crystals in an in vitro Macrophage Model2019

    • Author(s)
      Okada Atsushi、Aoki Hiromasa、Onozato Daichi、Kato Taiki、Hashita Tadahiro、Takase Hiroshi、Sugino Teruaki、Unno Rei、Taguchi Kazumi、Hamamoto Shuzo、Ando Ryosuke、Mizuno Kentaro、Tozawa Keiichi、Matsunaga Tamihide、Kohri Kenjiro、Yasui Takahiro
    • Journal Title

      Kidney and Blood Pressure Research

      Volume: 44 Pages: 1014~1025

    • DOI

      10.1159/000501965

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deregulated MTOR (mechanistic target of rapamycin kinase) is responsible for autophagy defects exacerbating kidney stone development2019

    • Author(s)
      Unno Rei、Kawabata Tsuyoshi、Taguchi Kazumi、Sugino Teruaki、Hamamoto Shuzo、Ando Ryosuke、Okada Atsushi、Kohri Kenjiro、Yoshimori Tamotsu、Yasui Takahiro
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 16 Pages: 709~723

    • DOI

      doi: 10.1080/15548627.2019.1635382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brown adipocytes and β3-stimulant-induced brown-like adipocytes contribute to the prevention of renal crystal formation2019

    • Author(s)
      Sugino Teruaki、Okada Atsushi、Taguchi Kazumi、Unno Rei、Hamamoto Shuzo、Ando Ryosuke、Mogami Tohru、Kohri Kenjiro、Yamashita Hitoshi、Yasui Takahiro
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      Volume: 316 Pages: F1282~F1292

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00523.2018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helper T‐cell signaling and inflammatory pathway lead to formation of calcium phosphate but not calcium oxalate stones on Randall's plaques2019

    • Author(s)
      Taguchi Kazumi、Hamamoto Shuzo、Okada Atsushi、Sugino Teruaki、Unno Rei、Ando Ryosuke、Gao Bing、Tozawa Keiichi、Kohri Kenjiro、Yasui Takahiro
    • Journal Title

      International Journal of Urology

      Volume: 26 Pages: 670~677

    • DOI

      10.1111/iju.13950

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 尿路結石診療における研究の未来2019

    • Author(s)
      安井孝周
    • Organizer
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Deregulated mTOR is responsible for autophagy defect exacerbating kidney stone development.2019

    • Author(s)
      3.Unno Rei, Kawabata Tsuyoshi, Takase Hiroshi, Sugino Teruaki, Tanaka Yutaro, Unno Naoko, Fujii Yasuhiro, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Okada Atsushi, Kamiya Hiroyuki, Yasui Takahiro
    • Organizer
      American Urological Association Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In Japan -Treatment Guidelines and Daily Practice of Urolithiasis-.2019

    • Author(s)
      22.Yasui Takahiro, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Okada Atsushi
    • Organizer
      The 36th Korea-Japan Urology Congress 2019
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi