• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of novel oral cancer stem cell model mimicking human oral cancer by reprogramming and insertion of gene mutation

Research Project

Project/Area Number 19H03853
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

工藤 保誠  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50314753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  東亜大学, 医療学部健康栄養学科, 教授 (00169153)
宮本 洋二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (20200214)
石丸 直澄  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60314879)
嶋本 顕  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 教授 (70432713)
泰江 章博  徳島大学, 病院, 講師 (80380046) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords口腔癌 / 癌幹細胞 / 初期化 / 遺伝子変異
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ケラチノサイトに初期化を不完全に誘導し、ヒト口腔癌でみられる遺伝子変異を導入することによりヒト口腔癌病態を模倣した癌幹細胞モデルを確立することを目指している。さらに、その解析から新たな口腔癌の発生・進展機構を解明することを目的としている。2020年度は、ゲノム編集により作成したTP53、CDKN2A、FAT1の遺伝子変異を有するノックインマウスのコロニーを拡大し、それらを交配させることによりトリプルノックインマウスを作成中である。また、それらマウス舌から採取したケラチノサイトを培養中で、増殖や造腫瘍性を検討している。最終的には、トリプルノックインマウスから採取した細胞を用いる予定である。また、同時進行で、ケラチノサイトに一過性に初期化因子(山中因子)を発現させる予備実験も行っている。この予備実験により、初期化因子を誘導する期間を調べ、不完全に初期化を誘導するタイミングを模索する。トリプルノックインマウスから採取したケラチノサイト に、一過性に初期化因子を発現させ、ヒト口腔癌病態を模倣した癌幹細胞モデルをさせる。FAT1の遺伝子変異を有するホモノックインマウスは、顔面形態形成に異常があり、出産後すぐに死んでしまうことがわかり、現在、その詳細を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

口腔癌患者で高頻度に認められるTP53、CDKN2A、FAT1の遺伝子変異を有するノックインマウスをゲノム編集を用いて作製したが、FAT1の遺伝子変異を有するホモノックインマウスは、顔面形態形成に異常があり、出産後すぐに死んでしまうことがわかった。FAT1の遺伝子変異を有するホモノックインマウスの舌からのケラチノサイトの採取はできずに、ヘテロノックインマウスからしか採取できない。現在、FAT1の遺伝子変異を有するホモノックインマウスの顔面形態形成異常の詳細を解析中であることから、研究の進捗状況がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

FAT1の遺伝子変異を有するホモノックインマウスは、顔面形態形成に異常があり、出産後すぐに死んでしまうことから、研究には、ヘテロノックインマウスを用いる。また、ホモノックインマウスの顔面形態形成異常を詳細に解析することにより、癌化への関連を明らかにすることができると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク大学
  • [Journal Article] Current Trends and Future Prospects of Molecular Targeted Therapy in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma2020

    • Author(s)
      Kitamura Naoya、Sento Shinya、Yoshizawa Yasumasa、Sasabe Eri、Kudo Yasusei、Yamamoto Tetsuya
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 240~240

    • DOI

      10.3390/ijms22010240

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] APC/CCdh1 is required for the termination of chromosomal passenger complex activity upon mitotic exit2020

    • Author(s)
      Tsunematsu Takaaki、Arakaki Rieko、Kawai Hidehiko、Ruppert Jan、Tsuneyama Koichi、Ishimaru Naozumi、Earnshaw William C.、Pagano Michele、Kudo Yasusei
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 133 Pages: -

    • DOI

      10.1242/jcs.251314

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Involvement of Fusobacterium Species in Oral Cancer Progression: A Literature Review Including Other Types of Cancer2020

    • Author(s)
      Fujiwara Natsumi、Kitamura Naoya、Yoshida Kaya、Yamamoto Tetsuya、Ozaki Kazumi、Kudo Yasusei
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 6207~6207

    • DOI

      10.3390/ijms21176207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of a novel prognostic prediction system for head and neck squamous cell carcinoma.2020

    • Author(s)
      1.Satoru Kisoda, Wenhua Shao, Shengjian Jin, Takaaki Tsunematsu, Naozumi Ishimaru, Yasusei Kudo.
    • Organizer
      The 79th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
  • [Presentation] 口腔癌におけるPartial EMTに関連する遺伝子の悪性度への関与2020

    • Author(s)
      木曽田 暁、邵 文華、常松 貴明、新垣 理恵子、工藤 保誠、石丸 直澄
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi