• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

進行膵癌に対するがん化学療法の費用対効果に関する検討

Research Project

Project/Area Number 19H03874
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

赤沢 学  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (80565135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 敏克  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 薬剤部長 (20505408)
成松 宏人  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), その他部局等, 部長 (50524419)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords転移性膵癌 / 一次化学療法 / 費用対効果分析 / QOL値
Outline of Annual Research Achievements

本邦で推奨される切除不能膵がんにおける一次化学療法が、患者のQOLに与える定量的な影響及び経済性への影響を包括的に評価するため、研究①としてネットワークメタアナリシスによる5つの治療レジメン(FOLFIRINOX療法:5-FU+レボホリナート+イリノテカン+オキサリプラチン:FFX)、ゲムシタビン+ナブパクリタキセル併用療法(GnP)、ゲムシタビン単独療法(GEM)、S-1単独療法(テガフール+ギメラシル+オテラシル:S-1)、ゲムシタビン+エルロチニブ併用療法(GEM+ERLO))の相対的な有効性の比較、研究②として一般人及び医師を対象とした切除不能膵がんにおけるQOL調査、研究③として大規模データベースを用いた切除不能膵がんの医療費推計を実施した。更に、各研究から得られた有効性、QOL値、医療費のデータを統合して、研究④として切除不能膵がんの一次化学療法における費用効果分析を実施した。また別途、研究⑤として、がん専門医療機関のカルテ情報を基に、実際の医療現場におけるデータを用いた費用対効果分析を実施した。研究①では、全身化学療法の一次療法として推奨されるFFX及びGnPの有効性が他のレジメンに比べて相対的に高く、S-1とGEMでは同等程度であることを定量的に明らかにした。研究②では、切除不能膵がんのQOL値及び関連する副作用に伴うQOL値の減弱の程度を明らかにした。研究③では、一次化学療法の無増悪生存期間では、1ヵ月目の医療費が全治療レジメン共通で最も高く、GnP、FFX、GEM、S-1の順であること、2ヵ月目以降は徐々に減少するが、その順番も変わらないことを明らかにした。いずれも英語論文にまとめてその成果を報告済みである。研究④と研究⑤に関しては、英語論文にまとめ現在投稿中である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Treatment patterns and cost estimations of systemic chemotherapy for pancreatic cancer in Japan: A retrospective database study2023

    • Author(s)
      Takumoto Yuki、Shibahara Ryotaro、Asami Hajime、Akazawa Manabu
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 12 Pages: 14742~14755

    • DOI

      10.1002/cam4.6100

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi