2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of virtual patient module from Japan for standardization of simulation-based education in healthcare from Japan
Project/Area Number |
19H03877
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
二宮 伸治 広島国際大学, 保健医療学部, 教授 (60237774)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
コリー 紀代 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (80431310)
徳嶺 朝子 近畿大学, 生物理工学部, 講師 (90435058)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
仮想患者モデルを内蔵した呼吸療法トレーニングシミュレータの継続開発と応用として、昨年度開発したECMOシミュレーション機能を内蔵した呼吸療法トレーニングシミュレータに、呼吸療法の管理に必要な人工呼吸器の主要なモードおよびトリガーコントロールなどの機能およびその点検機能を実装した新規の呼吸療法トレーニングシミュレーションソフトウェアを開発し、公開した。 右心系循環臓器モジュールの構築とトレーニングシステムへの応用として、CT画像を再構成し、実物と近似した形状を用いて右心房モジュールを試作し、静脈への脱血カニューレの吸いつきも再現できる静脈モジュールを付加し、拍動流を含む実際の循環系と同様の状態を再現できる模擬循環シミュレーション回路を構築した。新たに注入色素吸光度の光学的測定による再循環流量比の定量評価手法を開発した。カニュレーションの状態による再循環の影響を定量評価できることから、その操作の良否を判定するトレーニング手法の可能性が示唆された。 気道・表層モジュールの再現性の向上とトレーニングシステムへの応用として、姿勢変化時に気道の自重の方向の変化を補正するため、加速度・ジャイロセンサと連動させることにより姿勢変化時の影響を補正するシステムを構築した。また、CT画像より気道形状を抽出し、平均値よりその形状を再現したモデル(Adult model, Young adult model, Child model)を試作して、気道荷重測定モジュールへの実装を可能とした。 本年度は、表層モジュールの応用として、自己修復血管の構造を、シリコンと繊維を用いた多層構造として自己修復性能を高めたモデルを新規開発し、穿刺シミュレーションシステムへ適用することで、非接触抜針検知システム開発のための評価に適用し、湿度センサを用いた検知システムの有用性を評価することができた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)