2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H03887
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
黒田 嘉紀 宮崎大学, 医学部, 教授 (50234620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 実 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (90162487)
日野浦 拓之 宮崎大学, 医学部, 助教 (90801168)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 鉱物油 / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はプリスタン(C19)、ヘキサデカン(C16)、White mineral oil(C20以上の混合油) とパラフィン(C20以上の混合油) をマウス腹腔内に投与し実験を行った。プリスタンおよびヘキサデカンでは抗核抗体、抗DNA抗体、抗細胞質抗体、抗RNP抗体、抗Sm抗体が検出されたが、White mineral oilとパラフィン投与マウスでは抗核抗体、抗DNA抗体、抗細胞質抗体は確認できたが、抗RNP抗体、抗Sm抗体は検出できなかった。一方CD4陽性T細胞表面レセプター(Costimulatory 分子を含む)については、コントロールマウスと、プリスタン、ヘキサデカン、White mineral oilとパラフィン投与マウスのT細胞において、有意な差を見られなかった。しかし上記結果より、分子量の小さい鉱物油ほど、自己抗体誘導能が高い可能性が示唆された。 そこで、2020年度はテトラデカン(C14)、ヘプタデカン(C17)、オクタデカン(C18)をマウスの腹腔内に投与し自己抗体について検討した。2019年度の結果から、鉱物油の分子量と自己抗体誘導能には負の相関関係が示唆されたが、今年度の研究でも、テトラデカンの反応は強く、自己抗体誘導能も高値を示し、それに比較するとヘプタデカン投与マウスの反応は軽度であった。オクタデカン(C18)については現在曝露中(腹腔内投与後)である。またペンタデカン(C15)は次年度(2021年度)に曝露(腹腔内投与)予定である。テトラデカンおよびヘプタデカン投与マウスにおけるT細胞表面レセプターについては現在解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
鉱物油曝露により、自己抗体誘導のメカニズムを探索するために一連の実験を行なっているが、自己抗体の誘導メカニズムに迫る所見を得ることができていない。現在テトラデカン(C14)、ヘプタデカン(C17)、オクタデカン(C18)をマウスの腹腔内に投与して自己抗体誘導能について検討しているが、自己抗体は誘導されるが、T細胞表面レセプターに、コントロールマウスと異なった発現を検出できていない。これまでT細胞の主要表面レセプターを検討してきたが、今後も引き続きT細胞について検討する予定であるが、B細胞、マクロファージ、樹状細胞の細胞表面レセプターの発現も評価する予定である。以上のように、これまで顕著な知見を得ていないことから、やや遅れていると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もプリスタン(C19)、ヘキサデカン(C16)、White mineral oil(C20以上の混合油) とパラフィン(C20以上の混合油) に加え、テトラデカン(C14)、ペンタデカン(C15)、ヘプタデカン(C17)、オクタデカン(C18)をマウスに投与し、投与マウスのT細胞を中心に解析する予定である。また同時にB細胞、マクロファージ、樹状細胞についても分析する。
|