2020 Fiscal Year Annual Research Report
Epidemiological study of worker's physical fitness and sedentary behavior
Project/Area Number |
19H04016
|
Research Institution | National Institute of Occupational Safety and Health,Japan |
Principal Investigator |
松尾 知明 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 主任研究員 (30582697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蘇 リナ 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 研究員 (60771871)
田中 喜代次 筑波大学, 体育系, 名誉教授 (50163514)
甲斐 裕子 公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 研究員(移行) (20450752)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心肺持久力 / 座位時間 / 労働衛生 / 健康経営 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では以下の2つの課題に取り組むこととしている。 課題①:労働者の心肺持久力(cardiorespiratory fitness: CRF)と座位行動(sedentary behavior: SB)それぞれが、あるいはそれらが相互的に、健康リスク(疾患発症や医療費高騰)に及ぼす影響の程度を数値化する。 課題②:労働者のCRF改善を目的とした介入策やSB減少を目的とした介入策を考案し、その効果や職場での適合性を検証する。
課題①は、国内の企業等に勤務する労働者を対象とした職域疫学調査研究(前向きコホート研究)である。国内企業との共同研究として取り組んでいる。2019年度にベースライン調査を開始したA社では、2020年度に2年目(2回目)の調査を行った。2021年度よりベースライン調査開始を予定するR社では、2020年度は共同研究契約の締結や質問調査を行うためのウェブシステム構築など、調査開始に向けた準備を進めた。各社とも、CRFとSBの評価には妥当性や信頼性が検証された調査票を用いている。疾患情報や医療費情報は、各社やその健保組合が保有する健診データやレセプトデータを用いている。 課題②は、企業等の労働者を対象とした介入研究である。新型コロナウィルスの影響で事業場に人が多く集まるような介入方法は困難となった。一方、CRF改善やSB減少に効果的な介入策考案を研究目的に含める本研究では、介入方法として遠隔指導システムを導入するなど、ITを取り入れることを当初より計画していた。よって介入策考案にあたっては、コロナ禍で変容した社会状況を勘案し、ITをより積極的に活用することとした。2020年度はR社の協力を得て、ITを用いた調査ツールや介入ツールの開発に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
課題①、②ともに国内企業3社との共同研究として取り組んでいる。新型コロナウィルスの影響を受け、多少の予定変更が生じたが、全体的には概ね順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題①:2021年度は、A社では3回(年)目、R社では1回(年)目の調査を行う予定である。対象者数増加に向け、協力企業を1~2社増やせるよう、調整を進めている。2019年度にベースライン調査を行ったA社からは、質問票によるCRF値やSB値と共に、健診データやレセプトデータが得られた。現在、これらのデータを横断的に分析している。結果がまとまり次第、論文等で発表する予定である。
課題②:企業労働者を対象とした介入実験を行う予定である。遠隔指導システムなどITを活用した介入策の効果を検証する。介入実験に向けた準備は主にJ社と取り組んでいる。J社保健師の協力を得て、対象者選定に健診結果を用いることなどを計画している。
|
Research Products
(10 results)