2020 Fiscal Year Annual Research Report
Alcohol dehydrogenase in alcohol-related organ disorder
Project/Area Number |
19H04038
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
奥田 貴久 日本大学, 医学部, 教授 (20620305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成尾 宗浩 日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (00772310)
五十嵐 勉 日本医科大学, 医学部, 准教授 (10421190)
根岸 靖幸 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50644580)
高成 広起 徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 特任講師 (70723253)
勝山 碧 日本医科大学, 医学部, 助教 (90803700)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アルコール脱水素酵素 / 脂肪肝 / 骨粗鬆症 / 突然死 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、Class3アルコール脱水素酵素がアルコール関連障害の発症に如何に関わっているかを明らかにし、新既治療の足掛かりとすることを目的とする基礎研究である。アルコール性骨粗鬆症、アルコールと眼疾患、アルコールと突然死、アルコール性肝障害に加えて、アルコールと腎障害について、日本大学、日本医科大学、徳島大学、鹿児島大学で研究を行っている。2020年度はコロナ禍の中、2度の緊急事態宣言等により実験が大幅に制限され、研究分担者は所属機関で対応に迫られた。さらには、研究代表者(奥田貴久)が日本医科大学から日本大学医学部に所属変更し、新たな研究環境の構築を行ってきた。そのような環境に適応しながら、本研究は着実に遂行されているといえる。骨粗鬆症研究では、骨免疫学的アプローチを行い、得られた知見について論文投稿が行われた。眼疾患については、病理学的検討を行ったがアルコールによる特異的な影響は認めなかった。突然死については、ADH1KOマウスの繁殖が順調に行われ、アルコール負荷後の断酒による突然死の現象が確認できた。アルコール性脂肪肝については、研究代表者の所属変更によって、実験環境の整備に時間と資金を費やした。動物実験計画書の作成と承認はコロナ禍の影響で2020年9月頃となった。遺伝子組換え実験計画についても承認を得た。機関変更に伴い、ADH3KOマウスを新たに作成する必要があり、(株)トランスジェニックに業務委託し、ゲノム編集によるAdh5(ADH3)遺伝子ノックアウトマウス作製を行うに至った。すなわち、2019年度研究資金で作成されたガイドRNA設計と活性確認とssOligoの合成の後に、2020年度の研究資金を用いて、Adh5KOヘテロマウスを作成した。アルコール性腎障害については電子顕微鏡による形態評価を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度はコロナ禍の中、進捗が全体的に滞っているといえる。さらには、研究代表者(奥田貴久)の所属機関変更に伴い、新たな研究環境の構築を行ってきた。動物実験計画書の承認・遺伝子組換え実験計画書承認を行うことができた。日本大学においてAdh5(ADH3)ノックアウトマウスを作成することとなり、ゲノム編集によってヘテロマウスまで作成されたが、動物実験再開までにはもうしばらく時間を有する。
|
Strategy for Future Research Activity |
骨粗鬆症研究については論文投稿を進めており、飲酒におけるIL-4産生低下に至る自然免疫系の役割について論文投稿を行う。眼疾患については現時点で飲酒の影響は少ない判断された。突然死については、アルコール負荷から断酒をした際に交感神経系の興奮が病態に関与していると考えられるが、テストステロンを介したKチャネルの働きについて調べる。肝障害についてはAdh5KOマウス作成後、すみやかに実験にとりかかりたい。腎障害については論文作成を行っている。
|
Research Products
(7 results)