2023 Fiscal Year Annual Research Report
Diversity and similarity of neural representation associated with conscious experience of color
Project/Area Number |
19H04198
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
平松 千尋 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30723275)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 修 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20282519)
元村 祐貴 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (50645273)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 色覚 / 多様性 / 主観的体験 / 脳波 / 注意 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトの色覚には多様性があり、少数派の色覚を持つ人も、一般的な色覚を持つ人と同様に色名を答えることが知られている。主に遺伝的な違いによって生じる受容器レベルの色覚の違いにより、同じ色刺激に対してどのような神経活動の多様性または共通性が見られるのだろうか。本研究では、日常的な色の認識でも重要と考えられる注意を要する課題を用いて、同じ色刺激に対する色覚の違いによる神経活動の違いを調べた。一般的な3色覚と、少数派の2色覚にとって、目立ちやすさが逆転すると予想される2つの色刺激を使用し、一般的な3色覚、少数派の3色覚または2色覚を持つ参加者を対象として注意課題遂行時の脳波を全脳で計測した。後頭、頭頂、前頭の事象関連電位(ERP)を確認しつつ、探索的な解析により全脳における活動のダイナミクスを調べた。探索的な解析により、一般的な3色覚グループの神経活動は、目立つ色に対し、後頭で早い時期に、より強い応答が見られ、頭頂の反応潜時も早かった。一方で少数派3色覚グループの神経活動は2つの色間で違いが見られなかった。しかし、スタンダード刺激との比較では、2色覚にとって目立つと予測される色との比較において反応潜時が早い傾向が見られた。総合すると、色覚によらず目立つ色に対し神経応答が早いという共通性はあるものの、色覚により目立つ色が異なるので、同じ色に対しての神経応答は多様であることを示した。少数派3色覚の色弁別閾値、ボタン押し行動、神経応答は多様であり、これらは遺伝子レベルの要因により説明できるのか、それとも神経的な可塑性によっても多様性がもたらされうるのか、今後の検討が求められる。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] Alexithymia characteristics are associated with salience network activity in healthy participants: an arterial spin labeling study2023
Author(s)
Yuki Motomura, Ayaka Fukuzaki, Sanami Eto, Naoki Hirabayashi, Motoharu Gondo, Satoshi Izuno, Osamu Togao, Koji Yamashita, Kazufumi Kikuchi, Nobuyuki Sudo, Kazufumi Yoshihara
-
Journal Title
Journal of Physiological Anthropology
Volume: 42-1
Pages: 1-13
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-