• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸堆積物コアでの環境DNAメタバーコーディングによる近過去魚類群集の復元

Research Project

Project/Area Number 19H04284
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

土居 秀幸  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 准教授 (80608505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加 三千宣  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (70448380)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境DNA / 堆積物 / 魚類 / 哺乳類
Outline of Annual Research Achievements

堆積物コア試料による近過去の生態系情報の復元は、近過去の気候変動や地形変化、災害前後による生態系状態について考察し、生態系変動予 測に利用できるデータを得ることができる有力な手法である。しかし、これまでの魚類に関する古海洋学的研究では、堆積物中で鱗が残るイワ シ類に限られ、その他の魚類群集全体については復元する手立てがこれまでなかった。本研究では堆積物コア中に残存する環境DNAに着目する 。環境DNAとは環境中に含まれる様々な生物由来のDNA断片のことであり、これを採集し、解析することによって、環境中にどんな生物種が生息 しているかを明らかにすることができる。
初年度(2019年度)は、貧酸素環境下にある別府湾最深部から堆積物コア試料を採取して、環境DNA解析を行う。すでに萌芽研究で得られている冷凍試料も用いて、過 去300年間を対象に50試料について分析する。切り出した堆積物については、アルカリ試薬と混ぜて遠心し、その上澄みを分取し、堆積物から のDNAを抽出する専用キットであるPowerSoil kit を用いて、DNAを抽出する。採取できるDNA量によって、大型遠心機などを用いた大容量での 抽出手法を検討し、実際のサンプルで検証した。抽出したDNAは魚類のミトコンドリアDNA12S領域を網羅的に増幅する魚類ユニバーサルプライマーMiFish (Miya et al. 2015)と哺乳類ユニバーサルプライマーであるMimammal(Ushio et al. 2018)によりPCR増幅し、ライブラリ調整後、イルミナMiSeqによるシークエンスを行った。その結果、マアジやイワシ類などの魚類がコアサンプルから検出され、哺乳類としてはスナメリ類が多く検出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り研究が進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、さらに他のプライマーでコアサンプルの環境DNA分析を進める。さらに、環境DNAと同時に、堆積物コア中に含まれる、 主要な元素の同位体比(炭素、酸素、水素同位体比)や植物色素、魚類のウロコなどについても測定を行う。これら、過去の環境データについても環境DNAメタバーコーディングの結果と照らし合わせ変動要因を解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The detection of aquatic macroorganisms using environmental DNA analysis?A review of methods for collection, extraction, and detection2019

    • Author(s)
      Tsuji Satsuki、Takahara Teruhiko、Doi Hideyuki、Shibata Naoki、Yamanaka Hiroki
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 1 Pages: 99~108

    • DOI

      10.1002/edn3.21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatial structure of fungal DNA assemblages revealed with eDNA metabarcoding in a forest river network in western Japan2019

    • Author(s)
      Matsuoka Shunsuke、Sugiyama Yoriko、Sato Hirotoshi、Katano Izumi、Harada Ken、Doi Hideyuki
    • Journal Title

      Metabarcoding and Metagenomics

      Volume: 3 Pages: e36335

    • DOI

      10.3897/mbmg.3.36335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seasonal change in environmental DNA concentration of a submerged aquatic plant species2019

    • Author(s)
      Matsuhashi Saeko、Minamoto Toshifumi、Doi Hideyuki
    • Journal Title

      Freshwater Science

      Volume: 38 Pages: 654~660

    • DOI

      10.1086/704996

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating native and invasive crayfish distributions in relation to culvert barriers with environmental DNA2019

    • Author(s)
      Ikeda Kousuke、Doi Hideyuki、Terui Shigeharu、Kato Atsuko、Mitsuzuka Takashi、Kawai Tadashi、Negishi Junjiro N.
    • Journal Title

      Freshwater Science

      Volume: 38 Pages: 629~641

    • DOI

      10.1086/704998

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of inhibition resistance among PCR reagents for detection and quantification of environmental DNA2019

    • Author(s)
      Uchii Kimiko、Doi Hideyuki、Okahashi Teruyuki、Katano Izumi、Yamanaka Hiroki、Sakata Masayuki K.、Minamoto Toshifumi
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 1 Pages: 359~367

    • DOI

      10.1002/edn3.37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 海底堆積物からの環境DNA検出による 近過去生物群集の再現2019

    • Author(s)
      海田竜太郎, 土居秀,永野真理子,加三千宣,玉井大道,倉田純
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi