• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Environmental hotspot analysis supporting policy and action towards global sustainability of food production and consumption

Research Project

Project/Area Number 19H04345
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

本下 晶晴  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (50371084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 征二  立命館大学, 理工学部, 教授 (30353543)
近藤 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80313584)
南齋 規介  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 室長 (80391134)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境ホットスポット分析 / 食料生産 / グローバルサプライチェーン / プラネタリー・バウンダリ / 構造経路分解
Outline of Annual Research Achievements

持続可能な食料生産と消費に関わる環境リスクを分析・特定し、より効率的な改善策の立案に資することができる手法を開発することを目指し、本年度は以下の課題に取り組んでおり、これまで研究実績として以下のような成果が得られた。
【食料生産に関わる環境負荷量の算定】食料生産に関わる直接的な環境負荷として、水資源消費、栄養塩排出の2つをまずは対象として各国における環境負荷量を水循環モデルや栄養塩利用に関する統計・モデルを用いて推定し、GLIOモデルのセクターに連結するための配分作業を行った。特に水資源消費については、流域レベルの環境負荷量データを月別で作成し、セクター別に配分を進めることで時間・空間的な解像度を高めたデータベースの作成を進めることができた。
【国際産業連関分析モデルにおける貿易構造の細分化】国際産業連関分析モデル(GLIO)を用いることで食料生産に関わる直接・間接的な環境負荷を世界のサプライチェーン全体で評価するため、各国間での貿易品目についての細分化を進めた。本年度は特に、水資源消費を中心として重要な影響を有するセクターの洗い出しを行い、その結果に基づいてUN Comtradeデータベースを用いて日本で消費される食料に関わる品目をこれまでのGLIOモデルから更に細分化し、より実態に近い環境リスクの特定につながる産業連関分析モデルへと発展させるための準備・作業を進めた。
【構造経路解析における地域、セクターの詳細化への対応】複雑な世界のサプライチェーン構造におけるホットスポットを特定するため、構造経路分析モデルを援用することでその実現を目指し、本年度は詳細な地域およびセクターの区分に対応した構造経路分析モデルの高解像度化を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施計画に従って概ね順調に進展している。ただし、COVID-19の影響により一部の成果発表や研究協力が得られる予定であった海外研究者との共同作業に支障が生じており、一部の計画は次年度に繰り越して行う必要があったが、オンラインでの会合などを活用することで全体の進捗に対する影響は比較的軽微なものに抑えることができている。

Strategy for Future Research Activity

食料生産に関わる環境負荷データの調査・収集とその国際産業連関分析モデルへの結合に向けた解析作業には海外研究協力者との協力が不可欠であり、現在の状況を鑑みて可能な限りオンラインでのコミュニケーションにより進められる作業を推進することで全体の作業を予定通り実施できるよう務める。並行して、国際産業連関分析モデルと環境負荷データとの接合に向けて過去の推計結果を基に優先的な対策が必要なセクターの抽出を行うなどにより、海外共同研究者との連携作業以外の部分で進められる作業を効率的に進める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルリン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン工科大学
  • [Int'l Joint Research] ETH Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ETH Zurich
  • [Int'l Joint Research] モンペリエ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      モンペリエ大学
  • [Int'l Joint Research] モナシュ大学/CSIRO(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      モナシュ大学/CSIRO
  • [Int'l Joint Research] CIRAIG/シャーブルック大学/資源研究所(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      CIRAIG/シャーブルック大学/資源研究所
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      5
  • [Journal Article] An LCA impact assessment model linking land occupation and malnutrition-related DALYs2019

    • Author(s)
      Ridoutt Bradley、Motoshita Masaharu、Pfister Stephan
    • Journal Title

      The International Journal of Life Cycle Assessment

      Volume: 24 Pages: 1620~1630

    • DOI

      10.1007/s11367-019-01590-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Defining freshwater as a natural resource: a framework linking water use to the area of protection natural resources2019

    • Author(s)
      Pradinaud Charlotte、Northey Stephen、Amor Ben、Bare Jane、Benini Lorenzo、Berger Markus、Boulay Anne-Marie、Junqua Guillaume、Lathuilli?re Michael J.、Margni Manuele、Motoshita Masaharu、Niblick Briana、Payen Sandra、Pfister Stephan、Quinteiro Paula、Sonderegger Thomas、Rosenbaum Ralph K.
    • Journal Title

      The International Journal of Life Cycle Assessment

      Volume: 24 Pages: 960~974

    • DOI

      10.1007/s11367-018-1543-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の家計消費による窒素フットプリントの削減可能性2020

    • Author(s)
      馬場亮輔、脇山尚子、南斉規介、橋本征二
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] Key aspects in hotspots analysis of national environmental footprint - from application to the case of Japan -2019

    • Author(s)
      Masaharu Motoshita, Keisuke Nansai, Seiji Hashimoto, Takahiro Sasaki, Stephan Pfister, Matthias Finkbeiner
    • Organizer
      LCM2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental hotspots in global supply chains attributed to Japanese national activities2019

    • Author(s)
      Masaharu Motoshita, Keisuke Nansai, Seiji Hashimoto, Takahiro Sasaki, Stephan Pfister, Matthias Finkbeiner
    • Organizer
      EcoDesign 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 湖沼流域の市町村別窒素排出量の推計と評価 -琵琶湖・霞ヶ浦・中海/宍道湖における窒素排出構造2019

    • Author(s)
      馬場亮輔、脇山尚子、南斉規介、橋本征二
    • Organizer
      第47回環境システム研究論文発表会
  • [Presentation] Uncertainty analysis with consideration of correlation between the elements of input-output table2019

    • Author(s)
      Jian Jin,Yasushi Kondo
    • Organizer
      International Input-Output Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Uncertainty analysis of input-output analysis: Consideration of the correlation between input coefficients2019

    • Author(s)
      金健、近藤康之
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi