• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Network Analysis on Elite Circulation in Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 19H04349
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

HAU Caroline・Sy  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70314268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相沢 伸広  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10432080)
白石 隆  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (40092241)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 教授 (60610227)
高木 佑輔  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80741462)
鬼丸 武士  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエリート周流 / ネットワーク / 比較研究 / 東南アジア / 政治経済システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1997年から98年の東アジア経済危機以降の東南アジア地域、特にフィリピン、インドネシア、マレーシア、タイの政治経済システムの変容を、マクロ経済政策、安全保障政策、インフラ整備等の国家プロジェクトに関わるエリート・ネットワークの生成と変容の観点から分析することを目的とする。従来、東南アジア地域のエリートについては、カシーケ民主主義論やオリガーキー論、新家産制論、クロニー資本主義論、ボス支配論など、各国のエリートを構造的かつ静的に捉える研究が主流であったが、本研究ではネットワークの観点を導入することにより、組織や国の枠組みを超えたエリート周流・連携を極めてダイナミッ
クなプロセスとして捉え、従来の研究では十分解明されてこなかった新しいエリートの姿と、東南アジア地域の政治経済システムの変容を明らかにする。
この目的を達成するため、本研究は(1)先行研究のサーベイ、(2)各国での現地調査、(3)収集した資料やデータの整理・分析、(4)研究会での成果の報告・検討、(5)研究成果の公開・発信、の5つのプロセスで遂行する。
最終年度となる本年度は、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイでの現地調査を実施する予定であったが、新型コロナ・ウィルス感染症によるパンデミックの影響により、海外渡航が困難であったため、前年度までに引き続き先行研究やオンラインで利用可能な資料の収集と分析、また現地の研究協力者への調査委託などを通じて、研究活動を実施した。その結果、フィリピンで政策連合の変容により地方政治や開発の在り方が変化しつつあることや、インドネシア、マレーシア、タイにおける新型コロナ対策に関連して政策ネットワークがどのように形成されているのかなどについての成果を得ることが出来た。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 東南アジアの国民国家―何に注目し、どう論じるか2022

    • Author(s)
      高木佑輔
    • Journal Title

      吉澤誠一郎(監修)『論点・東洋史学―アジア・アフリカへの問い158』

      Volume: なし Pages: 322-323

  • [Journal Article] 一帯一路とラオスの経済関係多角化の悲願2022

    • Author(s)
      相澤伸広、ケオラ・スックニラン
    • Journal Title

      『 アジア研究』

      Volume: 68 Pages: 41-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Afterlives of Maria Clara2021

    • Author(s)
      Caroline Hau
    • Journal Title

      Humanities Diliman

      Volume: 18 Pages: 118-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edel Garcellano, the Filipino Critic in a Time of War2021

    • Author(s)
      Caroline Hau
    • Journal Title

      Entrada

      Volume: 7 Pages: 217-243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィリピンの地域主義外交と西太平洋連合2021

    • Author(s)
      高木佑輔
    • Journal Title

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      Volume: なし Pages: 79-104

  • [Journal Article] 東南アジア諸国の対中戦略と 日本への新たな期待―フィリピン、シンガポール、ベトナムの選択2021

    • Author(s)
      高木佑輔
    • Journal Title

      『中央公論』

      Volume: 135(10) Pages: 76-83

  • [Journal Article] Policy Making after Revolution: The Faces of Local Transformation of the Philippines2021

    • Author(s)
      Yusuke Takagi
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 10(2) Pages: 199-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マレーシアの新型コロナウィルス対策にみる国家2021

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Journal Title

      『マレーシア研究』

      Volume: 10 Pages: 54-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マレーシアの外交・安全保障政策2021

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Journal Title

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      Volume: なし Pages: 201-231

  • [Journal Article] インドネシアの安全保障観2021

    • Author(s)
      相澤伸広
    • Journal Title

      『安全保障研究』

      Volume: 3(2) Pages: 21-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドネシアの西太平洋連合構想2021

    • Author(s)
      相澤伸広
    • Journal Title

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      Volume: なし Pages: 48-78

  • [Journal Article] The Japanese Business Community as a Diplomatic Asset and the 2014 Thai Coup d’Etat2021

    • Author(s)
      Nobuhiro Aizawa
    • Journal Title

      John D Ciorciari and Kiyoteru Tsutsui eds. The Courteous Power: Japan and Southeast Asia in the Indo-Pacific Era

      Volume: なし Pages: 259-291

  • [Journal Article] Itinerary, Revolution, and Port Cities: Comparative Study on Maritime Port Cities as Arenas for Asian Revolutionary Movements2021

    • Author(s)
      Takeshi Onimaru
    • Journal Title

      Shigeru Akita, Hong Liu, and Shiro Momoki (eds.), Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives

      Volume: なし Pages: 213-233

  • [Presentation] The Afterlives of Maria Clara2021

    • Author(s)
      Caroline Hau
    • Organizer
      Inaugural Lecture of the Philippine Social Science Seminar Series
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reading Rights: Defending the Right to Read against Book Banning and Censorship2021

    • Author(s)
      Caroline Hau
    • Organizer
      Academics Unite for Democracy and Human Rights
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Maritime Asia vs. Continental Asia: National Strategies in a Region of Change2021

    • Author(s)
      Takashi Shiraishi
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      Boulder
  • [Book] Empire of the Seas: Thinking About Asia2021

    • Author(s)
      Takashi Shiraishi
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      Japan Publishing Industry Foundation for Culture
  • [Book] The Phantom World of Digul: Policing as Politics in Colonial Indonesia, 1926-19412021

    • Author(s)
      Takashi Shiraishi
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      NUS Press in association with Kyoto University Press

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi