• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

公共図書館の多様な活動を評価する統合的指標の開発

Research Project

Project/Area Number 19H04428
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

原田 隆史  同志社大学, 免許資格課程センター, 教授 (30218648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高久 雅生  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00399271)
小野 永貴  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (10592868)
杉岡 秀紀  福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授 (10631442)
福島 幸宏  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (40531182)
真山 達志  同志社大学, 政策学部, 教授 (50199915)
逸村 裕  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50232418)
嶋田 学  京都橘大学, 文学部, 教授 (50847754)
江草 由佳  国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (60413902)
湯浅 俊彦  追手門学院大学, 国際教養学部, 教授 (70527788)
小泉 公乃  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (70567461)
安形 輝  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (80306505)
桂 まに子  京都女子大学, 文学部, 講師 (80457902)
岸田 和明  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90234210)
佐藤 翔  同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (90707168)
福井 雄大  滋賀文教短期大学, 国文学科, 助教 (90915729)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords公共図書館 / 図書館評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は「資料」、「来館者」、「非来館者」、「知の拠点」、「図書館制度・経営」という5つの観点から、日本の公共図書館全体を対象とする大規模な質的・量的調査を実施することで、日本の公共図書館の現状を明らかにし、各館の置かれた状況に応じたベースラインを算出することを目的とするものである。
2022年度は各観点について、以下の調査等を実施した。1)資料:1-1:複数の公共図書館から貸出データの提供を受け、天候・曜日に応じた貸出冊数の変化について、前年の成果に加え資料の分類や利用者属性との関係も加えた分析を実施した。1-2:『日本の図書館 統計と名簿』データに基づき、全国の自治体について自治体・図書館の置かれた状況から貸出冊数を予測する「貸出関数」を構築した上で、予測がうまくいく自治体とうまくいかない自治体の差異を検証した。2)来館者 3)非来館者:2-1:国立国会図書館が実施した情報行動に関するWebモニタ調査の結果データを用い、来館者・非来館者の属性に関する詳細分析を実施するとともに、来館者・非来館者のクラスター分析から両者の類型化を試みた。結果から、コロナ禍においても非来館者の傾向にコロナ禍以前と大きな変化は生じていない一方、来館者の中にリモートワークの場として図書館を利用する若者、という新規グループが発生していることを確認した。3-1:電子書籍サービス導入館に対するヒアリング調査・分析を前年に続いて実施した。4)知の拠点:昨年度に続き図書館における展示に関し、実施状況・テーマ・展示される図書等の量的調査を実施した。5)図書館制度・経営:多くの図書館で委託事業等を手掛ける事業者からの協力を得てデータを入手・分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の収束が見えてきたこともあり、実際に図書館に赴いての現地調査や協力関係構築も進められるようになってきており、おおむね順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は計画最終年度であり、ここまでの成果の統括と、それに基づく実際の評価パッケージ構築に向けて議論を進めていく予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 《討議》図書館における電子媒体資料の活用について2023

    • Author(s)
      福島幸宏
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 74 Pages: 336~349

    • DOI

      10.20628/toshokankai.74.6_336

  • [Journal Article] 公共図書館の日毎の貸出冊数予測モデル:柏市立図書館を対象とする分析2022

    • Author(s)
      佐藤 翔
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 74 Pages: 216~233

    • DOI

      10.20628/toshokankai.74.4_216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アーカイブズを巡る現状と課題2022

    • Author(s)
      福島幸宏
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1026 Pages: 16~25

  • [Journal Article] 公共図書館における非来館型サービスとしての電子図書館 ─札幌市、神戸市、明石市の事例を中心に2022

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      追手門学院大学国際教養学部紀要

      Volume: 15 Pages: 51~70

  • [Journal Article] 図書館DXとしての電子送信2022

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      専門図書館

      Volume: 308 Pages: 8~14

  • [Journal Article] 公共図書館における行政支援サービスの構築と発展:田原市図書館の事例分析2022

    • Author(s)
      德安 由希、小泉 公乃
    • Journal Title

      日本図書館情報学会誌

      Volume: 68 Pages: 95~111

    • DOI

      10.20651/jslis.68.2_95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Democratic librarianship in the Nordic model2022

    • Author(s)
      Koizumi Masanori、Larsen Hakon
    • Journal Title

      Journal of Librarianship and Information Science

      Volume: 55 Pages: 208~217

    • DOI

      10.1177/09610006211069673

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Overcoming social divisions with the public library2022

    • Author(s)
      Igarashi Tomoya、Koizumi Masanori、Widdersheim Michael Majewski
    • Journal Title

      Journal of Documentation

      Volume: 79 Pages: 52~65

    • DOI

      10.1108/JD-12-2021-0244

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Library as place: conceptual model for public libraries and their transition2022

    • Author(s)
      Kawamoto Marika、Koizumi Masanori
    • Journal Title

      Journal of Documentation

      Volume: 79 Pages: 376~397

    • DOI

      10.1108/JD-02-2022-0046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Public library events with spaces and collections: Case analysis of the Helsinki Central Library Oodi2022

    • Author(s)
      Igarashi Tomoya、Watanabe Momoka、Tomita Yumi、Sugeno Yuki、Yamagishi Motoko、Koizumi Masanori
    • Journal Title

      Journal of Librarianship and Information Science

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/09610006221097405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Every person / Every bookに 図書館は寄与できているのか -利用研究から見る第二・第三法則の現状-2023

    • Author(s)
      佐藤翔
    • Organizer
      日本図書館研究会第64回研究大会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 地域メッシュ統計を活用した公共図書館評価の試み:神奈川県を事例として2022

    • Author(s)
      岸田和明,門脇夏紀
    • Organizer
      日本図書館情報学会春季研究集会
  • [Presentation] 公共図書館における貸出関数の検証:予測値と実測値の比較分析2022

    • Author(s)
      佐藤翔
    • Organizer
      日本図書館情報学会第70回研究大会
  • [Presentation] デジタルアーカイブの全容把握の試み : 近年の日本の博物館を対象に2022

    • Author(s)
      福島幸宏
    • Organizer
      三田図書館・情報学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi