• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Protein Encapsulation by Synthetic Cages for Functional Control and Structure Determination

Research Project

Project/Area Number 19H05461
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

藤田 誠  分子科学研究所, 特別研究部門, 卓越教授 (90209065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 大士  京都大学, 高等研究院, 准教授 (20713564)
矢木 真穂  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 助教 (40608999)
佐藤 宗太  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (40401129)
Project Period (FY) 2019-04-23 – 2024-03-31
Keywordsタンパク質包接 / 自己集合 / 構造解析 / NMR / X線構造解析 / ケージ化合物 / タンパク質 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

分子を限られた空間に捕捉すると、溶液や固体状態では見られない新しい性質や反応性が発現し、さらに新たな観測手段でその構造を解析することができる。本研究では、この知見をタンパク質分子に応用する。すなわち、人工的なケージにタンパクを空間捕捉し、(1)タンパクの性質を制御する。(2)タンパクの反応性を制御する。さらには、(3)タンパクの新しい構造解析手法を創出することを目的とする。
当初の計画通り、タンパク質の性質・機能制御、さらにはタンパク質の高効率構造解析法の創出に適したタンパク質包接技術の開発とその基礎的データの収集を行った。その結果、(1)再現性の高い調製プロトコルの確立、(2)想像を超えるタンパク質安定化、リフォールディングによる特異な機能制御を達成した。また、(3)包接したタンパク質の構造の解析を行った。
1.タンパク包接の新技術開発: タンパク質を球状錯体へ包接する新たな手法を開発し、多様な天然タンパク質を包接することに成功した。従来法で必須であったタンパク質の改変が不要となり、また精製不要なワンポットでの包接により、天然構造を保持したままタンパク質を球状錯体ケージへ包接可能となった。
2. 包接によるタンパク質の機能制御: タンパク質を包接することで、その性質・機能を制御できることを見出した。包接したタンパク質の安定性を評価すると、熱および有機溶媒に対する安定性が飛躍的に向上することがわかった。
3.包接したタンパク質の構造解析: 包接したタンパク質のNMR構造解析を行った。従来の包接手法と異なり、本研究では球状錯体の一義的な内部空間にタンパク質を包接できるため、その構造を詳細な解析が可能となった。タンパク質を錯体ケージへと包接し、三次元NMRでピークの帰属を行い詳細な解析を行った。得られた構造から、タンパク質が天然構造を保持したまま包接されたことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍に伴う障害により当初の計画通り進まなかった点がある一方で、研究では想定を超える発見があった。そのため、「一部の遅れ」とともに「想定以上の進展」あり、全体を俯瞰すると「順調な進展」と言える。
想定を超える進展としては、予想していたよりも錯体ケージへの包接により多様な効果が観測された点が挙げられる。タンパク質のケージ内への包接により、当初期待していた「活性の維持」を超え、想定していなかった「空間捕捉効果」が見られた。例えば、CLEタンパク質(エステル加水分解酵素)は有機溶媒や熱に対する耐性が著しく向上した。それにとどまらず、有機溶媒中で一度変性し、失活したCLE酵素も、水系溶媒に戻すことで安定フォールディング構造と酵素活性を取り戻すリフォールディングが錯体ケージ内で生じた。これは、シャペロンタンパク質と同じ働きを錯体ケージが果たしたことを示唆する驚くべき結果であった。
一部の遅れは、以下の点が挙げられる。プロジェクトへの参加を予定していた外国人ポスドク、外国人学生の入国が実現しなかったこと、健康不安から長期休業する研究員や学生がいたことから、計画していた量の検討を行うことができなかった。また、錯体分子と生体分子の両者を共に扱う必要のある本研究は、技術的に予想以上に習得が困難であった。そのため、熟練した上級研究者でなければこの研究の遂行が困難であることが判明した。新規参入の学生はプロジェクトに馴れ、ノウハウを獲得するまでに1年間程度のトレーニング期間を有する。今年度から加わったメンバーも多く、従来のメンバーにより研究を進めつつ体制作りをさらに進める必要があった。

Strategy for Future Research Activity

当初掲げた、巨大中空錯体への包接によってタンパク質の(1)性質・(2)反応性を制御することに一定の成果が得られた。今後は、(1)(2)の探究を続けると共に、(3)タンパク質の構造解析手法の創出を目指す。具体的には、以下の項目を主として包接による空間捕捉効果を活用したタンパク質構造の高効率解析手法を開発する。
1. 非生体環境でのNMR測定: これまでに見出した包接による安定化効果を活用して、非生体環境でNMR構造解析を行いタンパク質の新規構造情報を取得する。特に0度以下の極低温測定を行い、通常条件では速くて捉えられないタンパク質のダイナミクスを詳細に解析することを目指す。
2. 画一条件測定によるX線構造解析、クライオ電子顕微鏡(EM)構造解析の高効率化: X線結晶構造解析、クライオEM構造解析において、包接による空間捕捉効果によって画一的な条件でのサンプル調製を可能とし、タンパク質構造解析の高効率化を目指す。錯体ケージに覆うことで、結晶内におけるタンパク質分子同士の接触(結晶パッキング)や、クライオEMグリッド上におけるタンパク質の配向は球状錯体によって規定されることが期待される。
3. 不安定な凝集性タンパク質の構造解析: 錯体ケージへの包接により、通常は観察不可能な過渡的で不安定なタンパクの構造情報を取得する。具体的にはアルツハイマー病の原因とされるアミロイドβの凝集過程の構造解析を行う。特に、毒性が高いとされる過渡的なオリゴマー構造を調べる。
4. 弱いタンパク質-リガンド相互作用の解析: タンパク質とそれに結合する分子(リガンド)の相互作用のうち、通常では観測困難な弱い相互作用に関する構造情報を取得する。リガンドをタンパクと共に錯体ケージへ包接して空間的に閉じ込めることで、弱い相互作用を強制的に増強させ、従来は観測できなかった複合体の構造を解明する。

  • Research Products

    (41 results)

All 2020

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 12 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Colletofurans A-E, 1-Octyl-1,3-dihydroisobenzofuran Derivatives from Colletotrichum boninense AM-12-22020

    • Author(s)
      Ariefta Nanang R.、Azim Muhlisun、Aboshi Takako、Koseki Takuya、Taniguchi Yoshimasa、Fujita Makoto、Shiono Yoshihito
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 3161~3165

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c00925

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exploiting the Potential of Meroterpenoid Cyclases to Expand the Chemical Space of Fungal Meroterpenoids2020

    • Author(s)
      Mitsuhashi Takaaki、Barra Lena、Powers Zachary、Kojasoy Volga、Cheng Andrea、Yang Feng、Taniguchi Yoshimasa、Kikuchi Takashi、Fujita Makoto、Tantillo Dean J.、Porco John A.、Abe Ikuro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 23772~23781

    • DOI

      10.1002/anie.202011171

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Confinement of Water-Soluble Cationic Substrates in a Cationic Molecular Cage by Capping the Portals with Tripodal Anions2020

    • Author(s)
      Takezawa Hiroki、Tabuchi Ryosuke、Sunohara Haruka、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 17919~17922

    • DOI

      10.1021/jacs.0c08835

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] “Eggs in egg cartons”: co-crystallization to embed molecular cages into crystalline lattices2020

    • Author(s)
      Domoto Yuya、Abe Masahiro、Yamamoto Kidai、Kikuchi Takashi、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 11 Pages: 10457~10460

    • DOI

      10.1039/d0sc03191g

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Folding and Assembly of Metal-Linked Peptidic Nanostructures2020

    • Author(s)
      Sawada Tomohisa、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Chem

      Volume: 6 Pages: 1861~1876

    • DOI

      10.1016/j.chempr.2020.07.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] X-ray Crystallographic Observation of Chiral Transformations within a Metal-Peptide Pore2020

    • Author(s)
      Ami Saito, Tomohisa Sawada, Makoto Fujita
    • Journal Title

      Angewandte Chemie

      Volume: 59 Pages: 20367-20370

    • DOI

      10.1002/anie.202007731

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Robust Double-walled Knotted Cage Revealed Guest Binding through Adaptive Portal Expansion2020

    • Author(s)
      Tamura Yukari、Takezawa Hiroki、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 912~914

    • DOI

      10.1246/cl.200282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced reactivity of twisted amides inside a molecular cage2020

    • Author(s)
      Takezawa Hiroki、Shitozawa Kosuke、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Nature Chemistry

      Volume: 12 Pages: 574~578

    • DOI

      10.1038/s41557-020-0455-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthetic-biology-based discovery of a fungal macrolide from Macrophomina phaseolina2020

    • Author(s)
      Yohei Morishita,Terutaka Sonohara,Tohru Taniguchi, Kiyohiro Adachi, Makoto Fujita and Teigo Asai
    • Journal Title

      The Royal Society of Chemistry

      Volume: 18 Pages: 2813-2816

    • DOI

      10.1039/d0ob00519c rsc.li/obc

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Double-Walled Knotted Cage for Guest-Adaptive Molecular Recognition2020

    • Author(s)
      Tamura Yukari、Takezawa Hiroki、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 5504~5508

    • DOI

      10.1021/jacs.0c00459

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploiting a C-N Bond Forming Cytochrome P450 Monooxygenase for C-S Bond Formation2020

    • Author(s)
      Morita Iori、Mori Takahiro、Mitsuhashi Takaaki、Hoshino Shotaro、Taniguchi Yoshimasa、Kikuchi Takashi、Nagae Kei、Nasu Norihiro、Fujita Makoto、Ohwada Tomohiko、Abe Ikuro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 3988~3993

    • DOI

      10.1002/anie.201916269

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metal-Peptide Torus Knots from Flexible Short Peptides2020

    • Author(s)
      Inomata Yuuki、Sawada Tomohisa、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Chem

      Volume: 6 Pages: 294~303

    • DOI

      10.1016/j.chempr.2019.12.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Self‐Assembly of Coordination Polyhedra with Highly Entangled Faces Induced by Metal-Acetylene Interactions2020

    • Author(s)
      Domoto Yuya、Abe Masahiro、Kikuchi Takashi、Fujita Makoto
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 3450~3454

    • DOI

      10.1002/anie.201913142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 化学と幾何学:多面体の定理を活用したものづくり2020

    • Author(s)
      藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会 市民公開講座:夢をかなえる科学
    • Invited
  • [Presentation] 配位駆動フォールディング集合法によるβヘリックス二重鎖の構造制御2020

    • Author(s)
      岩崎航, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 配位駆動フォールディング集合によるβバレル構造の拡張と機能化2020

    • Author(s)
      野塚凌, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ペプチド三交差ユニットを経由する配位誘起フォールディング集合2020

    • Author(s)
      齋藤杏実, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 金属連結ペプチド鎖の絡まり特性を利用した高次トーラス分子トポロジーの創出2020

    • Author(s)
      猪俣祐貴, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 側鎖の立体的噛み合い構造を利用したβシート性配位ナノチューブの精密集積2020

    • Author(s)
      恒川英介, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] タンパク質を包接するM12L24球状錯体の内部空間の拡張2020

    • Author(s)
      海老原梨沙, 中間貴寛, 藤田大士, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] タンパク質結晶X線構造解析を目指したPEG修飾M12L24球状錯体ホストの合成2020

    • Author(s)
      舟見進吾, 中間貴寛, 藤田大士, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 微結晶粉末に対する単結晶X線回折を用いた結晶スポンジ法による構造解析2020

    • Author(s)
      吉田知史, 佐藤宗太, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 人工ペプチドカプセル内における空孔内側鎖の官能基化2020

    • Author(s)
      小熊蒼汰, 猪俣祐貴, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 三脚型蓋状アニオンによるカチオン性かご型錯体へのカチオン包接と構造制御2020

    • Author(s)
      田淵凌輔, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 中空錯体への包接による芳香族化合物とアルデヒドの縮合反応制御2020

    • Author(s)
      飯塚健太, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 空孔包接による直鎖状テルペノイドの立体選択的連続ペリ環状反応2020

    • Author(s)
      神田智哉, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] MnL2n型巨大球状錯体の自己集合における未踏構造探索2020

    • Author(s)
      原智章, 堂本悠也, 佐藤宗太, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 高度に絡まった分子構造をもつ多面体錯体群への不斉官能基集積2020

    • Author(s)
      山本喜大, 堂本悠也, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 細孔性ペプチド錯体内で誘起されたキラルな構造のX線観察2020

    • Author(s)
      宗柏伶, 齋藤杏実, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 中空錯体への包接によるフォールディングを利用した芳香族アルキンの環化制御2020

    • Author(s)
      竹澤浩気, 早川遥海, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 可視光応答性Ir/Pt中空ホスト錯体の構築と効率的可視光反応2020

    • Author(s)
      春原晴香, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ペプチド配位子修飾による7および8交点トーラス結び目の構造制御2020

    • Author(s)
      早川覚博, 猪俣祐貴, 澤田知久, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] アセチレンπ配位を基盤とした多面体錯体群の対アニオン交換による拡張2020

    • Author(s)
      阿部真大, 堂本悠也, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] M12L24錯体への閉じ込めを利用したアミロイドβ疎水性コアの凝集制御および構造解析2020

    • Author(s)
      鈴木亮人, 竹内絵里奈, 中間貴寛, 矢木真穂, 加藤晃一, 藤田大士, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] アミロイドβ初期会合体の構造解析に向けた凝集性C末端断片の自己集合球状錯体への包接2020

    • Author(s)
      竹内絵里奈, 鈴木亮人, 中間貴寛, 矢木真穂, 藤田大士, 加藤晃一, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 結晶スポンジ法による紅藻由来テルペン環化酵素微量産物の構造解析2020

    • Author(s)
      和田直樹, 三橋隆章, Roland Kersten, Jing-Ke Weng, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 光・酸化還元活性中空錯体の構築に向けた含カルバゾール配位子の合成2020

    • Author(s)
      川口悠伍, 田村有佳梨, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ルイス塩基部位を持つ蓋状アニオンのかご型錯体への付与とゲスト包接促進2020

    • Author(s)
      谷口旺, 春原晴香, 竹澤浩気, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 金属-アセチレンπ配位の協働による多面体空孔錯体群の構築2020

    • Author(s)
      堂本悠也, 阿部真大, 山本喜大, 藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 結晶スポンジ法:天然物化学、創薬研究への応用2020

    • Author(s)
      藤田誠
    • Organizer
      日本農芸化学会 創立100周年記念事業 Visionary 農芸化学100 シンポジウム 天然物化学研究領域 第2回シンポジウム~これからの天然物化学生命現象の化学をモノづくりに結ぶまで~, オンライン
    • Invited
  • [Presentation] Self-assembly of Archimedean/Non-Archimedean Solids under Mathematical Restriction2020

    • Author(s)
      Makoto Fujita
    • Organizer
      WE-Heraeus-Seminar / From Interfaces to Cages-Confining Effects on Molecular Processesonline
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi