• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of abnormal functioning of neuronal circuits underlying neuropathic pain and its application for drug discovery

Research Project

Project/Area Number 19H05658
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

津田 誠  九州大学, 薬学研究院, 教授 (40373394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八坂 敏一  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (20568365)
山下 智大  九州大学, 薬学研究院, 講師 (30645635)
Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
Keywords神経障害性アロディニア / 一次求心性神経Aβ線維 / 光遺伝学 / 脊髄後角神経回路
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究からニューロペプチドYプロモーター制御神経サブセット(AAV-NpyP+神経)の活動低下のメカニズムとしてグリア細胞の関与が示唆されたことを踏まえ,今年度も継続してその解析を進めた。AAVを用いて脊髄後角アストロサイトに恒常活性型STAT3を発現させたラットでは,AAV-NpyP+神経の静止膜電位の低下とアロディニアが認められ,同ラットのアロディニアはAAV-NpyP+神経活動をDREADD法にて高めることで抑制された。さらに,アストロサイト由来因子としてマトリックスメタロプロテアーゼ2(MMP2)に注目し,AAVを用いたCRISPR-Cas9システムによってMMP2をノックダウンさせたところ,神経損傷によるアロディニアおよびAAV-NpyP+神経の静止膜電位の低下が共に正常化することを明らかにした。
脳から脊髄後角へのトップダウンシグナルについては,マウスの全脳イメージング解析から得られた結果をもとに,DREADD法を用いて脊髄後角へ投射する各脳部位の神経活動を操作したところ,一次体性感覚野から脊髄後角に投射する下行性神経が神経障害性アロディニアに重要な役割を担うことを明らかにした(Fujimori et al., Neurosci Res, 2022)。さらに,疼痛関連行動に大きな影響力を有する脳部位Xも特定することができた。
神経障害性アロディニアに直結するAAV-NpyP+神経の活動低下を是正する方法として,分子Xの効果に注目し,AAVを用いた治療法の基盤的技術の確立を目指す検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の実施項目として計画した内容を遂行し,その中で複数の成果を得た。(1)神経損傷後のAAV-NpyP+神経における静止膜電位の低下およびアロディニアに関わるアストロサイト由来因子としてMMP2を特定した。(2)脳からのトップダウンシグナル経路として複数の脳部位を特定した。これらは,モルヒネ抵抗性のAβ線維由来アロディニアの神経回路を解明するうえで非常に重要な成果であり,今後の研究の大きな進展が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度の交付申請書の各項目(以下)に従って順次予定通り実施し,分子から細胞,個体レベルで包括的に研究を進めていく。
(1)グリア細胞によるAAV-NpyP+神経の活動低下のメカニズム
(2)脳から脊髄後角へのトップダウン制御メカニズム
(3)AAV-NpyP+神経の活動低下を正常化する方法の探索

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A spinal microglia population involved in remitting and relapsing neuropathic pain2022

    • Author(s)
      Kohno Keita、Shirasaka Ryoji、Yoshihara Kohei、Mikuriya Satsuki、Tanaka Kaori、Takanami Keiko、Inoue Kazuhide、Sakamoto Hirotaka、Ohkawa Yasuyuki、Masuda Takahiro、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Science

      Volume: 376 Pages: 86~90

    • DOI

      10.1126/science.abf6805

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal pentraxin 2 is required for facilitating excitatory synaptic inputs onto spinal neurons involved in pruriceptive transmission in a model of chronic itch2022

    • Author(s)
      Kanehisa Kensho、Koga Keisuke、Maejima Sho、Shiraishi Yuto、Asai Konatsu、Shiratori-Hayashi Miho、Xiao Mei-Fang、Sakamoto Hirotaka、Worley Paul F.、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2367

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30089-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemogenetic silencing of spinal cord-projecting cortical neurons attenuates Aβ fiber-derived neuropathic allodynia in mice2022

    • Author(s)
      Fujimori Kazuki、Sekine Misuzu、Watanabe Moeka、Tashima Ryoichi、Tozaki-Saitoh Hidetoshi、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 181 Pages: 115~119

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.05.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Involvement of a Subset of Spinal Dorsal Horn Neurons Operated by a Prodynorphin Promoter in Aβ Fiber-Mediated Neuropathic Allodynia-Like Behavioral Responses in Rats2022

    • Author(s)
      Ishibashi Tadayuki、Yoshikawa Yu、Sueto Daichi、Tashima Ryoichi、Tozaki-Saitoh Hidetoshi、Koga Keisuke、Yamaura Ken、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 911122

    • DOI

      10.3389/fnmol.2022.911122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of Spinal Inhibitory Interneurons Required for Attenuating Effect of Duloxetine on Neuropathic Allodynia-like Signs in Rats2022

    • Author(s)
      Ishibashi Tadayuki、Sueto Daichi、Yoshikawa Yu、Koga Keisuke、Yamaura Ken、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 11 Pages: 4051~4051

    • DOI

      10.3390/cells11244051

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グリア研究から難治性慢性疼痛の理解を目指す2023

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第62回日本定位・機能神経外科学会
    • Invited
  • [Presentation] 神経障害性の痛みにおける新しい慢性化メカニズム2023

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Invited
  • [Presentation] 痛覚伝達変調におけるグリア細胞の役割2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛とグリア細胞 ~新たな方向性~2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛の緩解と再発に関わるミクログリアサブセット2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      Science Cafe
    • Invited
  • [Presentation] 神経障害性疼痛機序から考えられる新たな治療法の可能性を探る2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第56回日本ペインクリニック学会
    • Invited
  • [Presentation] 痛みの慢性化に関わる脊髄後角細胞2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ニューロン-グリア相互作用から考える慢性疼痛のメカニズム2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第54回関東機能的脳外科カンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] グリア細胞から慢性疼痛のメカニズムを紐解く2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第26回日本心療内科学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 神経障害性アロディニアにおける大脳皮質-脊髄後角経路の役割2022

    • Author(s)
      藤森一樹、津田誠
    • Organizer
      第39回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 慢性疼痛からの自然回復過程におけるグリア細胞の役割2022

    • Author(s)
      津田誠
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] アストロサイト―神経相互作用を介した脊髄ノルアドレナリンによる双方向性痛覚制御2022

    • Author(s)
      川邉陸、吉原康平、津田誠
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 神経障害性アロディニアにおける大脳皮質-脊髄後角神経路の役割2022

    • Author(s)
      藤森一樹、津田誠
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 脊髄後角ノルアドレナリンに関連した鎮痛効果に重要な脊髄後角抑制性神経サブセット2022

    • Author(s)
      末藤大智,石橋忠幸,吉川優,山浦健,津田誠
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 神経とアストロサイトを介した脊髄ノルアドレナリンによる両方向性の疼痛調節2022

    • Author(s)
      津田誠,川邉陸,内山瑳和子,吉原康平
    • Organizer
      第44回日本疼痛学会
  • [Remarks] 九州大学大学院薬学研究院薬理学分野ホームページ

    • URL

      https://life-innov.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi