2020 Fiscal Year Research-status Report
「思想としての俳諧史」構築のための基礎的研究ー支考と蝶夢を軸にー
Project/Area Number |
19K00294
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
中森 康之 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 教授 (80320604)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 俳諧 / 支考 / 蝶夢 / 芭蕉流 / 俳論 / 思想 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究期間全体における本研究の目的は、芭蕉・蕪村・一茶を頂点とする作品(発句)中心主義の誹諧史を、「思想としての俳諧史」へと再構築することに よって、「俳諧とは、人間にとってどのような意味と価値を 持つ言語行為なのか」という俳諧の本質を明らかにしようとするものである。その手がかりは、芭蕉自身の俳論俳話、支考の俳論(『俳諧十論』『葛の松原』など)、土芳や去来の俳論、蝶夢の俳論等である。 2年めにあたる2020年度は、前年度の成果をさらに深め、整理した上で公開した(論文、口頭発表、講演)。具体的には、①支考『葛の松原』における芭蕉の古池句誕生物語の再評価、②葛の松原』強行出版説には根拠がなく、芭蕉のある程度の同意があったと見るべきであることの解明、③支考の古池句解釈は自分勝手なものではなく、芭蕉入門直後の幻住庵同居中を始め、芭蕉から直接教えを受けたことに基づくものであることの解明、④芭蕉から支考へと継承された俳諧の本質は「心の俳諧」であったことの解明、⑤去来や土芳等の蕉門の説と支考の説には通じるものがあり、芭蕉直門の間で共有していた芭蕉の教えがあったということの解明(これについては2021年度に公開予定)等である。 さらに、①支考『俳諧十論』の注釈を進めながら、その成果の公開(毎月の連載)を開始した。②蝶夢の資料の解読を進めた。③「心の俳諧」、「思想としての俳諧」に関心を持つ研究者と週1回のペースで研究会(オンライン)を行い、芭蕉の連句、許六の俳論・俳文集、惟然の俳論と作品、其角の俳諧観などについて理解を深めた。特に「芭蕉流」という新しい概念を提案し、その視点による考察を行った(成果は2021年度に公開予定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画で2020年度に実施予定であった、芭蕉関係資料、蕉門関係資料、支考関係資料、蝶夢関係資料の収集調査、考察が予定通り進んでいる。また、「心の俳諧」についてもかなり明確に提示できた。さらには『俳諧十論』の注釈の公開も開始できた。 以上のことから「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的にはこれまで通り進めることで問題はない。 具体的には、個人で資料収集、解読、考察、注釈を進めながら、①オンライン研究会の継続、②オンライン研究会のスピンオフとして2、3人での共同研究の実施、③『俳諧十論』の注釈の連載継続等である。 さらにそれに加えて、「思想としての俳諧」を明確にするため、今後は俳諧以外の研究者(特に世界の文学・哲学・思想の研究者)とも意見交換会を実施する予定である。 なお、資料収集は順調に進んでおり、研究会もオンラインで実施しているので、COVID-19の感染拡大は、研究遂行に大きな影響はないと考えている。
|
Research Products
(12 results)