2019 Fiscal Year Research-status Report
中世・近世前期における九条家の蔵書の生成とその変遷
Project/Area Number |
19K00334
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
石澤 一志 鶴見大学, 文学部, 非常勤講師 (30507752)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 九条家旧蔵本 / 千五百番歌合 / 三十六人歌仙絵 / 時代不同歌合 / 書誌学研究 / 伝本研究 / 文庫研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
全国各地に散在する、九条家旧蔵典籍の探索を行った。所蔵機関により作成された目録類および公刊されている研究書・注釈書などにより指摘された九条旧蔵本の所蔵情報を収集した。まとまった所蔵の判明している、宮内庁書陵部・天理大学附属天理図書館などの蔵書の調査の補足も行った。これらは、来年度もさまざまな方面における調査を継続する。 また九条家旧蔵本がもつ、個々の作品の伝来の意義について考究すべく調査を行った。特に、千五百番歌合については、江戸時代初期の九条家旧蔵をうかがわせる伝本が島根大学に所蔵されているが、この伝本の性格を明らかにするべく、その他の諸伝本についての調査を行った。その一環として、高松宮旧蔵・国立歴史民俗博物館蔵千五百番歌合および広島大学図書館蔵千五百番歌合(2点)を調査した。これについては、研究の第一人者であった有吉保氏の旧蔵本が巷間に流出し始めたことで、新たな研究の側面が開けてくることが予想され、いくつかの資料を入手したこともあり、今年度も調査研究を継続する予定である。 さらに、鎌倉時代初期の九条家と深い関わりを持つ源通親の新出の懐紙を発見、これについてを調査を行い、その内容および伝来の意義について学会報告を行った。そしてその通親により支えられ、和歌の世界へと近づいたと思われる、後鳥羽院の和歌活動についての考究を行った。中で後鳥羽院の和歌活動のうち、時代不同歌合との関連が指摘されている、佐竹本三十六人歌仙絵巻について、大規模な展示が行われたこともあり、その調査と研究を行った。そこで、先に言及した、高松宮旧蔵・国立歴史民俗博物館蔵本千五百番歌合の鎌倉時代写本を遇目し、その書誌学的な特徴について調査考究を行う必要があることが判明した。これらについては、今年度以降も調査を継続したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
九条家旧蔵本の復元を目指した調査は、大きなまとまりとして知られているものについては、大半の調査を終えたため、今後はそれらを補完する各地に散在する九条家旧蔵本を調査し、発見していく作業を行う必要があるが、これらは順調に調査を行うことが出来ている。 また、個別の伝本による、九条家旧蔵本に含まれる個々の作品の考究はかなり広範囲かつ多岐に渡るが、それらのうち、重要であると思われるいくつかの作品、千五百番歌合や時代不同歌合、そして三十六歌仙絵について、調査を行ったが、それぞれ新たな知見が得られており、今年度も引き続きその考究を行うことで、伝来を含めた九条家旧蔵本の性格が明からになることが予想される。 新たな作品の調査に入ったことで、これ以外の調査も行っていく必要性が見えてきたため、次年度はさらに調査対象が広がっていく可能性がある。特に九条家と深い関わりのある、後鳥羽院の和歌活動である、時代不同歌合については、百人一首との関係が指摘されてきているが、両者ともに研究は新たな局面を迎えつつあり、本研究もその流れと連動すべく、考究を進めていくべきであると感じている。次年度はそれらについても、研究活動の範囲を広げていきたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
各地に散在することが想定されている、九条家旧蔵本の探索は、地道に情報を収集し、その可能性のある典籍・資料を発見することが必要であり、さらにそれを確認すべく実地に調査に赴き、典籍・資料を実地に閲覧調査する必要があるが、これについては次年度も継続してゆく。 個別の作品研究については、これまでに判明した九条家旧蔵本を軸に、その作品の伝来や、伝存諸本の相互の関係性がどのようなものであるのかを調査・考究していくことになるが、本年度までの調査結果を踏まえてそれらを行うことと同時に、それらと関係する新たな作品の調査研究を行っていく必要があり、それらを行っていく。 また、これらにより得られた知見については、適宜、調査報告と発表を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
データ調査と採取にかかる人件費が予定より低く抑えられたこと、調査旅費が、予定していた調査回数よりも少なかったこと、また初年度につき、その他として計上していた、パソコンのソフト等の更新の費用が生じなかったことなどが、主な理由である。 次年度に於いては、パソコンソフト等の更新・新規購入、物品・消耗品などの新規購入を予定している。また、新規の調査先へ、旅費の支出を伴った出張調査も行うことを予定している。また、データの収集・整理などを行う人件費の支出を継続することなどを予定・計画している。
|
Research Products
(5 results)