2021 Fiscal Year Annual Research Report
日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究
Project/Area Number |
19K00350
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
木戸 雄一 大妻女子大学, 文学部, 教授 (30390587)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
五味渕 典嗣 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10433707)
横濱 雄二 甲南女子大学, 文学部, 教授 (40582705)
副田 賢二 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (40545795)
高橋 修 共立女子短期大学, その他部局等, 教授 (90179474)
渡邊 英理 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (50633567)
森本 智子 甲南女子大学, 文学部, 講師 (90803601)
大島 丈志 文教大学, 教育学部, 教授 (90383215)
大橋 崇行 成蹊大学, 文学部, 准教授 (00708597)
山路 敦史 武蔵野大学, 文学部, 助教 (40868882)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | メロドラマ / 戦争記臆 / メディア / ジェンダー / アダプテーション / 情動 / 近現代日本文学 / 物語 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は研究の「総合期」と位置づけ、研究班ベースで行ってきたこの間の研究を取りまとめ、研究成果の発信に努めた。昨年度に続き、新型コロナウイルスによる行動制限の影響で研究会として資料の調査と分析に取り組むことができなかったが、代替措置としてオンラインによる研究会・ミーティングを継続、以下(1)~(3)の活動を行った。 (1)先行研究・隣接領域の研究との接続と対話。2021年9月、『新聞小説の時代――メディア・読者・メロドラマ』(新曜社)の著者・関肇氏を招き、ジャンルとしての「メロドラマ」をめぐる研究の現在について講演していただいた。また、機能班メンバーを中心にヤン・プランパー(森田直子監訳)『感情史の始まり』(みすず書房)の輪読会を行い、歴史学における「感情史」の立場と方法、研究としての接続について議論した。 (2)2021年10月に開催された日本近代文学会秋季大会にて、パネル報告「方法としてのメロドラマ――情動・翻訳・文化政治」を行った。メンバーから髙橋・木戸・副田・渡邊が報告を担当、文学言説の生産・流通・受容の各場面について、「メロドラマ的想像力」というコンセプトを用いた研究の可能性を示した。 (3)2022年3月、オンライン研究集会「〈国民(ネーション)〉を縫い直す 貫戦期における日中映画の越境と協働をめぐる総合的研究」(科研費基盤(B)20H01222)と共催した。メンバーからは大島・五味渕・横濱が報告を行い、1930-1960年代の日本における〈国民〉の再編と、文学・映画がそれぞれ行っていた情動の動員と組織化を通じた共同性の構築との重なりとズレについて、議論を深めた。この研究集会は、「メロドラマ的想像力」というキーワードを媒介に、文学研究と映画研究との継続的な対話の必要性を実感する機会ともなった。
|
Research Products
(13 results)