2019 Fiscal Year Research-status Report
Creation and utilization of classification criteria for thesaurus maintenance and extension
Project/Area Number |
19K00655
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
山崎 誠 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 祥 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, プロジェクト非常勤研究員 (40623004)
浅原 正幸 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, 教授 (80379528)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シソーラス / 意味分類の基準 / 分類語彙表 / オープンデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,以下の2つを行った。 (1)分類基準の作成のための基礎作業を行った。『分類語彙表』の895の分類項目と『新明解類語辞典』の830の(意味)領域とをデータとし,3つの方法で両者の意味分類の関係を調査した。一つ目は,『分類語彙表』にある語が『新明解類語辞典』にも収録されているかどうかを調べた,一致率,二つ目は,『分類語彙表』のそれぞれの分類項目に対して,『新明解類語辞典』の中で最も多く共通する語がある領域との一致率(「部分一致率」),三つ目は,『分類語彙表』の分類項目にある見出し語が『新明解類語辞典』のいくつの領域に出現するか,その散らばり度合いを調べた。結果は,前2者では,体の類の一致率が高く,用の類の一致率が低い(したがって体の類の意味分類が安定している)ことが分かった。しかし,三つめの分野の散らばり度合いでは,逆に,体の類が高く(安定していない),用の類が相対的に低い(安定している)ことが分かった。これらの結果を受けて,体の類から分類基準の作成を始めるのが妥当と判断した。なお,調査結果は,「語彙研究」17(2020年3月)に掲載された。 (2)『分類語彙表』への新語,新用法の増補については,近年刊行された国語辞典から該当するものをピックアップした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新語,新用法についてデータを集めるところまでになり,具体的に増補すべき語の選定には至らなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
分類基準の作成については,『分類語彙表』と『新明解類語辞典』で所属語彙の一致率が赤い意味分野から順に進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
『新明解国語辞典』の使用料を別の費目から支出してもらえることになったため。及び, 新語・新用法の選定を作業者に依頼するための準備が整わなかったため。
|
Research Products
(5 results)