• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

英語医療面接の技能向上を目的としたVR・人型ロボット連携指導教材の開発

Research Project

Project/Area Number 19K00885
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

坂本 洋子  獨協医科大学, 医学部, 講師 (30568944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久留 友紀子  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00465543)
矢野 浩二朗  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (10612442)
坂田 信裕  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50362132)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords英語医療面接 / VR / 人型ロボット / 英語教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医学部生を対象とした英語医療面接指導の技能向上を目的として、VR(バーチャルリアリティ)・人型ロボット連携教材を開発し、教育効果を検証することである。本研究の具体的な目的として、以下の3点を設定した。1)臨床の現場に即した、新たな英語医療面接学習教材として、VR・人型ロボット連携教材を作成する。2)VR・人型ロボット連携教材を自習・教育用ツールとして活用し、教育効果の検証を行う。3)VR・人型ロボット連携教材を通して、医学生のプロフェッショナルな英語コミュニケーション能力を養う。
当該年度はコロナパンデミックにより、研究者同士で直接会って打ち合わせを行うことができなかったために、オンラインで数回打ち合わせを行い、各自ができる作業を行った。まずは当該年度の前半に予定を立てて、英語医療面接用のVR教材の試作を行うことになった。そこで2名の英語教員で英語医療面接のスクリプトを数例作成した後に、全員で内容の検討を行い、その後VR教材の試作を行った。数か月間VR教材の試作を行った後に、全員でオンライン上でVR教材を実際に体験し、改善点についての打ち合わせを行った。今後はVR教材をさらに改善した後に、試行調査を行う予定である。人型ロボット教材については当該年度の前年度に試作を行っていたために、試作を全員で体験して、改善点を話し合った。今後はVR教材と対応させる方向で人型ロボット教材を改善する予定である。VR教材と人型ロボット教材の試作ついては、途中経過として学会発表を行い、短報として報告した。
今後は、VR教材と人型ロボット教材を改善し、試行調査を行うことで、学習効果を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度はコロナパンデミックの影響により、当初計画していた調査を実施することができなかったために、進捗状況としてはやや遅れていると考えている。英語医療面接用のスクリプトを数例作成し、VR教材や人型ロボット教材の作成は進んでいるために、コロナ感染者数の状況が落ち着き次第、調査を行い、学習効果を確認したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は試作したVR教材や人型ロボット教材を数名の医療従事者に試行してもらい、意見を収集して、VR教材と人型ロボット教材の改善を行う。その後、作成したVR教材と人型ロボット教材の学習効果を調べるための調査を行い、調査結果を学会での口頭発表で報告し、論文に纏めたいと考えている。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、コロナパンデミックのために当該年度に予定していたVR教材と人型ロボット教材を用いた調査を行うことができなかったためである。そのために、調査のための交通費や謝礼、その後のデータ分析のための謝礼、学会発表や論文執筆のための費用等が支出されず、次年度使用額が生じた。次年度はコロナパンデミックの状況を見ながら、調査を行うことができればと考えて準備を進めている所である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] リベラル・スタディ:医師国家試験問題のVR動画教材作成について2020

    • Author(s)
      坂本洋子、坂田信裕
    • Journal Title

      獨協医科大学基本医学年報

      Volume: 9 Pages: 87-94

  • [Presentation] 人型ロボットを活用した新たな英語発音トレーニング授業環境の構築と学習への影響2020

    • Author(s)
      坂本洋子
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
  • [Presentation] AI時代を担う教員の育成に求められる資質と育成法の考察2020

    • Author(s)
      村上裕美、亀倉正彦、小山真紀、坂田信裕、坂本洋子、下郡啓夫、長谷川元洋
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
  • [Presentation] 英語発音トレーニング授業における人型ロボットの活用事例2020

    • Author(s)
      坂本洋子、坂田信裕
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部第144回研究大会
  • [Presentation] 医学部における英語教育とe-learningの活用事例2020

    • Author(s)
      坂本洋子
    • Organizer
      アルク主催 大学のグローバル化情報交換セミナーVol.27
    • Invited
  • [Presentation] VRとAIによる英語医療面接訓練システム2020

    • Author(s)
      矢野浩二朗、坂本洋子、久留友紀子、坂田信裕
    • Organizer
      第15回医療系eラーニング全国交流会
  • [Presentation] 「リベラル・スタディ」における学生主体のVR動画作成の取り組み2020

    • Author(s)
      坂本洋子、坂田信裕
    • Organizer
      第15回医療系eラーニング全国交流会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi