• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

東京大空襲の体験記と空襲記録運動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K00947
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

山本 唯人  法政大学, 大原社会問題研究所, 准教授 (50414074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 星志  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00817231)
小薗 崇明  東京成徳大学, 人文学部, 助教 (60768240)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords空襲体験記 / 原稿 / 東京空襲を記録する会 / 『東京大空襲・戦災誌』 / 展示・教育への活用 / 戦争体験の継承 / 広島平和記念資料館 / 伝承者講話
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに『東京大空襲・戦災誌』第1巻所収の401編の空襲体験記のうち、「本所区」「深川区」の章に収録された体験記の原稿185編を入力した。今年度は、この入力を担当した研究協力者6人に「印象に残った原稿」を1編選んでもらい、その分析結果をまとめた報告書『空襲体験記の原稿を読み、継承する―東京空襲を記録する会・東京空襲体験記原稿コレクションのデジタル化とその読解』(山本唯人編、戦災誌研究会、2022年11月)を刊行した。2023年3月4日から原稿の保管施設である東京大空襲・戦災資料センターにて、その研究成果を紹介する企画展「空襲体験記を書く、一冊に編む―東京空襲を記録する会が収集した空襲体験記の<原稿>展」を開催した。同年3月21日、この企画展のイベントとしてギャラリートークを開催し、研究メンバーの山本唯人、石橋星志、小薗崇明からそれぞれ担当部分の展示パネルについて解説した。
2022年11月3日~6日、戦争体験の記録が資料や語りと結びついて、どのように活用されているかを視察するため、広島の戦争資料館関連施設を見学した。この視察には、研究メンバーの3人と研究協力者3人が参加した。この視察を通して、似島平和資料館、広島大学医学資料館、本川小学校平和資料館、広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、被爆遺構展示館、比治山旧陸軍墓地、旧原爆傷害調査委員会、被服支廠、袋町小学校平和資料館、広島市役所旧庁舎資料展示室などを見学した。また、ジャーナリスト・宮崎園子氏の聞き取りを行った。広島平和記念資料館では被爆体験伝承者講話を聞いた。11月19日と2023年1月14日に研究会を開催し、この視察の報告を参加者それぞれが行った。この報告を元に4月以降、報告書を刊行する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「被災写真によって構築される「関東大震災」像-東京下町6区(神田・日本橋・京橋・浅草・本所・深川)の写真から」2022

    • Author(s)
      小薗崇明・大滝夢夏・山口里沙
    • Journal Title

      『子どもが主役になる社会科』(千葉県歴史教育者協議会)

      Volume: 第53号 Pages: 126-132

  • [Presentation] 「展示の枠組み・原稿展示の見どころ」2023

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      ギャラリートーク 研究者による解説(東京大空襲・戦災資料センター)
  • [Presentation] 「東京空襲を記録する会の歩みと原稿の収集」2023

    • Author(s)
      石橋星志
    • Organizer
      ギャラリートーク 研究者による解説(東京大空襲・戦災資料センター)
  • [Presentation] 「原稿を活用する試み」2023

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Organizer
      ギャラリートーク 研究者による解説(東京大空襲・戦災資料センター)
  • [Presentation] 「プロジェクトの概要と意義」2022

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      第52回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・東京大会(東京女子大学)
  • [Presentation] 「空襲被害とは、爆撃を受けた瞬間のみなのか―体験記の原稿から読み取れたこと」2022

    • Author(s)
      近藤杏佳
    • Organizer
      第52回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・東京大会(東京女子大学)
  • [Presentation] 「『パチンコ』にみる関東大震災と横浜―震災の〈記憶〉とその行方」2022

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Organizer
      韓日国際セミナー「「パチンコ」、OTTと歴史的リアリティの問題」(北海道大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東京大空襲・戦災資料センターにおける「継承者」育成事業について2022

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Organizer
      第 52 回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議東京大会
  • [Presentation] 「復興記念館に所蔵される関東大震災写真」2022

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Organizer
      第39回歴史地震研究会高槻大会(関西大学)
  • [Book] 『空襲体験記の原稿を読み、継承する―東京空襲を記録する会・東京空襲体験記原稿コレクションのデジタル化とその読解』2022

    • Author(s)
      山本唯人・阿部翔真・大石亜由子・大滝夢夏・近藤杏佳・山口可奈・山口里沙・早乙女勝元・西尾静子
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      戦災誌研究会
  • [Remarks] 企画展「空襲体験記を書く、一冊に編む―東京空襲を記録する会が収集した空襲体験記の<原稿>展」を開催

    • URL

      https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/4768f06e0012ab91713e975f2a8da776?frame_id=698083

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi