• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

旧藩貸付金からみる幕末期の藩と地域経済の循環構造

Research Project

Project/Area Number 19K00997
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

伊藤 昭弘  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 教授 (20423494)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords旧藩貸付金
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、群馬県・秋田県・愛媛県における旧藩貸付金にかかる史料を調査した。いずれも史料目録により関係史料を前もって選定し、調査にのぞんだ。
群馬県は旧沼田藩の旧藩貸付金史料が明治4~5年の状況を示しており、全国的にみても貴重なものだった。ほか群馬県域に所在した諸藩について、明治10年前後の旧藩貸付金にかんする史料が確認でき、撮影を実施した。愛媛県も同県域諸藩にかんする旧藩貸付金史料を複写した。秋田県は事前に選定した史料は残念ながら旧藩貸付金との関連が小さかったものの撮影し、ほか公文書館が所蔵する複写史料を閲覧した。
研究期間をとおし、全国各地の公文書所蔵機関の情報収集をおこない、旧藩貸付金関係史料があると思われたところはすべて調査した。その結果、藩政時代の状況がわかる明治4~5年に作成された史料(旧藩貸付金の貸付先一覧など)は、長崎県・山口県・群馬県・福島県で確認できた。残念ながら数は少ないが、長崎県・山口県はそれぞれ旧佐賀藩・長州藩の状況がわかり、両藩とも莫大な貸付金を有していたことが判明した。特に長州藩については実態が詳細に把握可能であり、これまで私がすすめてきた同藩の藩財政研究を踏まえ、新たな成果が期待できる。佐賀藩についても、これまで不明だった幕末期の資産運用実態につか付くことができる。
一方群馬県(沼田藩)・福島県(県域に所在した小藩)は、佐賀藩・長州藩とは全く好対照で、運用益獲得を目的とした貸付はほとんどみられず、零細農村の救助目的がほとんどと思われる。大藩と小藩、西日本と東日本といったかたちでの比較検討が可能である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] 論点・日本史学2022

    • Author(s)
      岩城卓二ほか
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09349-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi