2019 Fiscal Year Research-status Report
The life history of the movement against Japan-the ROK normalization talks: with analyzing the diary of the exective director of Japan-Korea Research Institute
Project/Area Number |
19K01005
|
Research Institution | Niigata University of International and Information Studies |
Principal Investigator |
吉澤 文寿 新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (30440457)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 日記 / 日本朝鮮研究所 / 吉岡吉典 / 日韓会談反対運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本朝鮮研究所の事務局長を務めた故・木元賢輔氏の日記、読書ノート、手帳類を整理し、とくに木元氏が日朝協会京都府連合会事務局に入り、さらに日本朝鮮研究所の初代事務局長として活動する1959~1965年までの日記を中心に読み始めた。また、生前に木元氏に吉澤らがインタビューしたカセットテープの内容を確認し、テープ起こしなどの作業ができるように準備した。 元高麗博物館館長の樋口雄一氏と面会し、樋口氏が所持している木元氏の遺品、さらに緑陰書房から刊行された『日本朝鮮研究所初期資料』(全3巻、2017年)の刊行に携わった故・井上學氏の所持品として同氏が『海峡』第23号(朝鮮問題研究会、2009年)に執筆した「木元賢輔史『略年譜』」作成のために使用したと思われる木元氏の遺品を貸与され、複写をして返却した。 このほか、新潟市十日町松之山で参議院議員を務めた故・吉岡吉典氏の蔵書を保管している相澤孝子氏の自宅を訪ね、書籍などの他に国会などにおける議員活動のために収集した資料や、吉岡氏が生前に行っていた朝鮮史研究などに関する資料の存在を確認した。また、木元氏と同じく植民地朝鮮で生まれて日本に引き揚げてきた作家・小林勝氏の作品を研究した原佑介『禁じられた郷愁―小林勝の戦後文学と朝鮮』(新幹社、2019年)などを入手し、在朝日本人2世として朝鮮問題に関わる事例を調査した。 2019年10月に北海道の朱鞠内で行われた講演で、木元氏に代表される活動家の日常氏に触れつつ、日韓会談反対運動について紹介した。しかしながら、2020年2月に予定されていた米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校における講演は諸般の事情により中止になってしまった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
木元氏の遺品である日記類や、生前にインタビューしたカセットテープなど、木元氏の遺品を収集し、整理することはできた。また、生前に木元氏が自身の記録を年表としてまとめている文書があるので、それらを活用して年譜を作成することができた。また、関連資料の収集についても、その存在の確認および入手についても緒に就いたと言える。 しかしながら、日記の分析を本格的にはじめるに至らず、断片的に読み始めた段階である。研究成果や研究概要の発表の機会は国内の1件にとどまり、新型コロナウイルス感染症の拡散をうけて、海外渡航が制限される中、海外での研究発表または紹介ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の成果を受けて、引き続き日記類の整理を進める。とくに1959~1965年の分について分析することに注力したい。 2020年6月現在、新型コロナウイルス感染症の拡散防止のために、日本国内の移動が難しいばかりでなく、海外出張を敢行するのも難しい状況なので、当面は日記類の分析やカセットテープに録音されたインタビューの文字興しなどの作業が中心となる。 海外渡航制限の緩和などの条件が整った段階で、研究成果を発表する機会を作るように努めたい。
|
Causes of Carryover |
海外出張費として計上していた予算が、新型コロナウイルス感染症拡散のために、渡航制限が実施されたり、実施される可能性があったことにより、出張を中止した目に、執行できなかった。
|
Research Products
(6 results)