2021 Fiscal Year Annual Research Report
都市近郊地域歴史像の再構築-京都・白川道の研究を基盤として-
Project/Area Number |
19K01094
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
千葉 豊 京都大学, 文学研究科, 准教授 (00197625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 淳史 京都大学, 文学研究科, 助教 (70252400)
冨井 眞 京都大学, 文学研究科, 助教 (00293845)
笹川 尚紀 京都大学, 文学研究科, 助教 (00456807)
内記 理 京都大学, 文学研究科, 助教 (90726233)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 考古学 / 都市近郊地域 / 京都 / 白川道 / 道路遺構 / 尾張藩邸 / 歴史像 / 街道 |
Outline of Annual Research Achievements |
古代から京と近江を結ぶ主要街道の一つであった白川道に焦点をあて、白川道そのものの技術論的分析と、その周辺地域で展開した土地利用の変遷を実証的に解明することで、古代から近世まで長期にわたって王都であった京都近郊地域の歴史像を詳細に復原することを目的に研究を実施した。設定した課題は、①考古学データに基づく白川道およびその周辺地域の歴史的変遷の復原、②発掘調査による古代・中世の白川道および幕末の土地利用の解明、③文献・古図に基づく白川道および周辺地域の検討、④文化的景観・文化的資源としての白川道の価値の4つである。 課題①では、大学構内の発掘調査で見つかっている道路状遺構の集成と、中世白川道の周辺で見つかっていた未報告資料を整理し、白川道沿いに居住した貴族の様相を知る上での重要な基礎資料を作成できた。課題②では、電気探査と発掘調査を実施し、中世白川道のルートを明らかにさせるとともに、幕末期の尾張藩邸の東側堀跡のラインを確定させることができた。課題③では、発掘調査の成果と江戸時代の村絵図や近代の学校建築に伴って作成された測量図とを比較検討することによって、白川道周辺の具体的な様相やこの地一帯の水利の実態を明らかにすることができた。課題④では、白川道の現況を随時記録にとどめる作業を実施したほか、文化的景観・文化資源として白川道を評価するという視点を得るため、国内国外の古道の踏査を実施した。ガンダーラ(パキスタン)の古代道路の調査成果として、仏教僧玄奘が訪れたタキシラにある都城と仏寺の立地に関する新たな仮説を提示した。 以上に記した研究成果は報告書として刊行したほか、初年度には、一般向けに開催されている「京都大学アカデミックデイ」に参加し、最終年度には京都大学総合博物館での展示と講演会を通して、広く社会的発信をおこなった。
|
Research Products
(4 results)