• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

集合知を対照検索して活用する博物館学習支援システムの作成

Research Project

Project/Area Number 19K01144
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

渡辺 靖彦  龍谷大学, 理工学部, 講師 (10288665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords学習支援システム / 博物館 / 対照検索 / 集合知
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、まず計画通りに言語資源を収集し、関連研究のサーベイを進めながら、対照検索に対応した学習支援システムを作成するために、ユーザの多様で個性的な興味や関心に関連するさまざまな情報を、それらの違いを対照的に示す方法について検討を行った。まず、ユーザの多様で個性的な興味や関心に関連するさまざまな情報を説明するのに用いられる用語を選び、百科事典および集合知から取り出した。次に、取り出した用語の重要度を、その用語がどんな用語を説明するのに用いられているのかを考慮して評価する方法を明らかにした。さらに、ユーザの多様で個性的な興味や関心に関連するさまざまな情報を比較して、それらを説明する用語の中から、重要度が高く、しかも偏って用いられる用語を検出する方法を明らかにした。そして、それらの用語をユーザが直感的に把握できるように、検出結果を視覚的に表現する方法について検討を行った。さらには、検出した用語が、どのような用語によって説明されているのか、また、どのような用語を説明するのに用いられているのかを、ユーザが直感的に把握できるように表現する方法についても検討を行った。また、ユーザたちがそれぞれの興味や関心、気づきを非同期のコミュニケーションによって深めることができるように、好みと偶然性を取り入れた話題選択の支援の方法を検討し、その有効性を調査した。集合知の信頼性を損なうおそれのある情報やそれを投稿したユーザを検出する方法についても検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対照検索による学習支援に利用する言語資源(博物館の展示資料・図録、wikipedia 日本語データ、新聞記事、百科事典、シソーラスなど) の収集と関連研究のサーベイは予定通り行っている。
ユーザの多様で個性的な興味や関心に関連するさまざまな情報を、それらの違いを対照的に示す基本システムを予定通り試作した。
博物館でめばえた興味や関心を非同期のコミュニケーションによって深めることができるように、好みと偶然性を取り入れた話題選択の支援の方法についての研究は予定よりも早く進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

令和2 年度は、初年度(令和元年度) で試作した基本システムをさまざまな観点から改良する。具体的な改良として以下の項目を検討する。(1)対照検索手法の改良。(2)対照検索に用いる集合知の収集。(3)ユーザビリティの低い携帯情報端末での情報表示方法の検討。(1) の対照検索手法の改良と(2) の対照検索で用いる集合知の収集によって対照検索結果を向上させる。また、博物館でめばえた興味や関心を継続的に学習することを支援するために、(3) のユーザビリティの低い情報端末での情報表示方法について検討する。これらは、予定よりも進行している非同期コミュニケーションによるユーザの学習支援とも密接に関わるので、それらを関連づけて研究を推進する。

Causes of Carryover

研究を効率的・効果的に進めた結果、経費を削減することができた。削減した経費は、新開発された電子部品やデバイスの購入などに用いる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Detection of School Foundation Day Tweets That Can Be Used to Distinguish Senders' Schools2019

    • Author(s)
      Yasuhiko Watanabe, Hiroaki Onishi, Ryo Nishimura, and Yoshihiro Okada
    • Organizer
      INTERNET 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非同期遠隔共 食のためのメッセージづくり支援~好みと偶然性をとり入れて継 続させる~2019

    • Author(s)
      小幡佳奈子, 中村裕一, 陳龍飛, ジョン・オージェリ
    • Organizer
      メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)
  • [Presentation] 非同期遠隔共食 における映像メッセージの好ましさの推定~ 送り手・受け手の双 方の表情による好ましさの推定~2019

    • Author(s)
      小幡佳奈子, 中村裕一, 陳龍飛, ジョン・オージェリ
    • Organizer
      HCGシンポジウム2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi