• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Internationalization Process of Japan's Service Businesses: Focusing on Emerging Markets

Research Project

Project/Area Number 19K01899
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

長島 直樹  東洋大学, 経営学部, 准教授 (10732779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長島 芳枝  大東文化大学, 経営学部, 准教授 (10572026)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords海外ビジネス進出 / サービス産業 / 新興国 / 消費者理解 / 意思決定 / フィージビリティ・スタディ / インド / ベトナム
Outline of Annual Research Achievements

全体計画は、日系サービス業による①新興国進出意思決定プロセスの特徴、②事前調査による知識獲得と情報処理の特徴――の2本立てだが、本年度は上記②に取り組んだ。具体的には、インド、ベトナムにおける外食チェーンを想定した実証研究に基づき、ベトナムに関する分析結果を論文2本にまとめた。
フードサービス学会年報に投稿した論文において、得られた知見は以下のとおりである。CS(顧客満足)の規定要因、ロイヤルティの行動面・態度面の関連性、CSとロイヤルティの連動性――の3点から検討した結果、「日本・ベトナムにおけるCSの決定要因の違い」「CS水準に伴うロイヤルティの獲得容易性の違い」等が浮上した。また、日本サービスに期待する要素が「日本をよく知る層」「日本に興味を持つ層」で異なることも明らかになった。以上から、事前に行う簡易調査が有効であり、事前調査に消極的な多くの日系サービス業にとって示唆的な結果である。
また、大学紀要(経営論集)では海外進出に伴う顧客セグメンテーションに関する検討を詳細に実施した。新興国などにビジネス展開するとき、「同一国でも都市・地域によって大きく異なるため、対象国としてではなく地域を特定して調査すべき」との主張もある。しかし、本研究の分析結果は「都市別の違いと同様、またケースによってはそれ以上に、属性別の違いが顕著であること」を裏付けている。この結果を踏まえるなら、顧客セグメンテーションは、地域・都市別に実施するだけでなく、消費者属性別に考慮する必要性が示唆される。この意味で、新興国でのマーケティング課題も、先進国の状況に近づきつつあることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りに進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2020年度中に2本柱の後者(②)に関する分析・検討を終える予定である。具体的には、①日本、インド、ベトナムの3ヵ国比較を共分散構造モデル(多母集団間比較)で分析し、事前予測の影響や因子の総合評価への影響を比較検討すること、②新規サービス(新興国にこれまで存在しなかったサービス)の事前調査方法に関してアプローチを試みること――が主な内容となる。この結果を踏まえ、2021年度には本格的に意思決定プロセスの検討・分析に進む。2022年度は学会発表、論文投稿を主な活動とする予定である。

Causes of Carryover

名古屋での国際学会(APCBSS)の支出を研究代表者今年度予算(10万円)では賄えず、個人研究費から支出したため、今年度予算の10万円は次年度以降に繰り越した。繰越金に関しては、次年度以降の予算と合算し、国際学会への参加費(旅費・宿泊費等も含む)に充当する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 新興国の顧客セグメンテーションに関する検討~ベトナム外食チェーンの顧客分析から~2019

    • Author(s)
      長島直樹
    • Journal Title

      東洋大学 『経営論集』

      Volume: 93 Pages: 13-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 新興国の顧客セグメンテーションに関する検討~ベトナム外食チェーンの顧客分析から~2019

    • Author(s)
      長島直樹
    • Journal Title

      日本フードサービス学会年報

      Volume: 24 Pages: 6-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Possible Approach to Understand Emerging Markets’ Consumers before Market Entry: Examples from Food Chains in India2019

    • Author(s)
      Naoki Nagashima
    • Organizer
      AIB (Academy of International Business), India Chapter, 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外食チェーンの新興国進出に先立つ現地消費者の理解~ベトナムでの外食チェーン展開を想定して~2019

    • Author(s)
      長島直樹
    • Organizer
      日本フードサービス学会 第24回年次大会
  • [Presentation] A Possible Approach to Understand Emerging Markets’ Consumers before Market Entry: Examples from Food Chains in India2019

    • Author(s)
      Naoki Nagashima and Yoshie Nagashima
    • Organizer
      APCBSS (Asia-Pacific-Conference on Business and Social Science) in Nagoya
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ダイバーシティ・マネジメントに関する多角的研究(第3章 Diversity in Marketing Practice)2020

    • Author(s)
      長島芳枝 (分担執筆 第3章)
    • Total Pages
      269ページ (執筆 57-75ページ)
    • Publisher
      大東文化大学経営研究所
    • ISBN
      978-4-904108-30-7

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi