• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

スーパーダイバーシティ状況におけるエスニック境界の再編:大阪市M地区の事例

Research Project

Project/Area Number 19K02075
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高谷 幸  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40534433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鄭 幸子  岡山大学, グローバル人材育成院, 准教授 (20770001)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords多文化 / スーパーダイバーシティ / エスニック境界 / 大阪
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、多様性がより増大する大阪市を対象に、質的調査を通じ、エスニック境界の再編の動態と境界の機能を明らかにすることである。歴史的に在日コリアンが集住してきた大阪は、多様性に富む都市として発展してきたが、近年は大阪に暮らす移民のバックグランドがさらに多様化している。
プロジェクト二年目の2020年度は、コロナ感染拡大の影響で、調査を十全な形で進めることはできなかったが、新たに調査地にくわえた在日コリアン集住地域であるI地区において、地域の多文化共生にかかわる実践への参与観察や実践者へのインタビューを行った。
I地区は、近年は在日コリアン以外の移民も増加し、彼らを対象にした区の取り組みや市民の実践が目立っている。こうした実践では、日本人と在日コリアンの活動家が、より新しく来た移民を包摂する地域づくりに取り組んでいる。つまりこうした実践で構築されるバウンダリーは、エスニシティにくわえて、居住時間という時間性にもよっていることが示唆される。
また文献研究と理論枠組みの検討も行い、学会報告及び論文として成果を発表したほか、社会学のジャーナルで「移民の共生/統合をめぐる理念・再考」という特集を監修した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ感染拡大の影響で、調査を十分には進められなかった。一方で、関連する先行研究のレビューや、中間的な段階ではあるものの論文執筆や学会報告を通して研究成果の発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染拡大の状況が落ち着き次第、調査を再開する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症拡大によって、フィールドワーク調査が制限されたこと、また学会や研究会もオンラインになったため、旅費の使用が少なくなったことにより、次年度使用額が生じた。次年度は、コロナの状況を勘案しながら、調査を再開する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 時間への関与と現代日本におけるメンバーシップの境界2021

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      対抗言論

      Volume: 2 Pages: 344-352

  • [Journal Article] 移民・多様性・民主主義――誰による、誰にとっての多文化共生か2021

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      岩渕功一編著『多様性との対話』青弓社

      Volume: - Pages: 68-92

  • [Journal Article] 「あまりにも見事にくり返す」:災害とマイノリティ女性と複合差別2020

    • Author(s)
      鄭幸子
    • Journal Title

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      Volume: 5 Pages: 60-68

  • [Journal Article] 移民の統合/共生をめぐる理念・再考2020

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      理論と動態

      Volume: 13 Pages: 9-11

  • [Presentation] A Place of belonging or experiencing domination?: Negotiating making a "home" for migrant women with intermarriage status in Japan2021

    • Author(s)
      TAKAYA, Sachi
    • Organizer
      IV ISA Forum of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 移民の帰属にかんする理論2020

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Organizer
      第93回本社会学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi