2020 Fiscal Year Research-status Report
スーパーダイバーシティ状況におけるエスニック境界の再編:大阪市M地区の事例
Project/Area Number |
19K02075
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高谷 幸 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40534433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鄭 幸子 岡山大学, グローバル人材育成院, 准教授 (20770001)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 多文化 / スーパーダイバーシティ / エスニック境界 / 大阪 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、多様性がより増大する大阪市を対象に、質的調査を通じ、エスニック境界の再編の動態と境界の機能を明らかにすることである。歴史的に在日コリアンが集住してきた大阪は、多様性に富む都市として発展してきたが、近年は大阪に暮らす移民のバックグランドがさらに多様化している。 プロジェクト二年目の2020年度は、コロナ感染拡大の影響で、調査を十全な形で進めることはできなかったが、新たに調査地にくわえた在日コリアン集住地域であるI地区において、地域の多文化共生にかかわる実践への参与観察や実践者へのインタビューを行った。 I地区は、近年は在日コリアン以外の移民も増加し、彼らを対象にした区の取り組みや市民の実践が目立っている。こうした実践では、日本人と在日コリアンの活動家が、より新しく来た移民を包摂する地域づくりに取り組んでいる。つまりこうした実践で構築されるバウンダリーは、エスニシティにくわえて、居住時間という時間性にもよっていることが示唆される。 また文献研究と理論枠組みの検討も行い、学会報告及び論文として成果を発表したほか、社会学のジャーナルで「移民の共生/統合をめぐる理念・再考」という特集を監修した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染拡大の影響で、調査を十分には進められなかった。一方で、関連する先行研究のレビューや、中間的な段階ではあるものの論文執筆や学会報告を通して研究成果の発表を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染拡大の状況が落ち着き次第、調査を再開する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症拡大によって、フィールドワーク調査が制限されたこと、また学会や研究会もオンラインになったため、旅費の使用が少なくなったことにより、次年度使用額が生じた。次年度は、コロナの状況を勘案しながら、調査を再開する予定である。
|
Research Products
(6 results)