2019 Fiscal Year Research-status Report
乳幼児期の学びの質を維持・向上させるカリキュラムマネジメントの開発に関する研究
Project/Area Number |
19K02612
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
大野 歩 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60610912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七木田 敦 広島大学, 教育学研究科, 教授 (60252821)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 保育評価 / カリキュラムマネジメント / 生涯学習型保育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、スウェーデンの保育実践で活用されている「ペダゴジカル・ドキュメンテーション(教育学的ドキュメンテーション)」をもとに、日本における「乳幼児期の学び」を支える新たなカリキュラムマネジメントの手法を開発することを目指している。具体的には、子どもの成長の記録をまとめていく過程で、子どもの実態把握・保育計画の立案・実践・評価・改善のサイクルを形成していくカリキュラムマネジメントが可能になると共に、作成する保育者の学びを促進しながら持続的に保育実践を発展させる資質向上的な視点を備える保育評価ツールの開発・実践を試みるものである。そのため、「スウェーデンでの実地調査」と「日本の幼稚園における試行モデルの検証」の2側面から検討を行う予定である。 本年度は、学内業務繁忙のため海外出張へ行く日程が確保できず、文献調査や国内における実践研究の協力園との関係づくりに留まった。一方では、試行モデルの検証を行う研究協力園である山梨大学教育学部附属幼稚園と定期的に研究会を設け、本研究が念頭に置く「生涯学習型保育」への理解を共有するとともに、保育実践における「評価」や、乳幼児期における子どもの「学び」に対する議論を行った。その結果、子どもの声から保育を編成するという立場、保育を編成していく上で子どもの言動から子ども理解を深め、自分の実践の教育的意味合いを省察するための評価、子どもが世界・周囲と触れ合う関係性に着目し、関係性によって紡ぎだされるプロセスそのものを学びととらえるまなざしなど、研究のキーワードを保育実践や子どもの生活の中で立ち昇る姿として意味付け直し、それらへの共通認識を図ることができた。 尚、これら成果の一部は学会発表1件、招待シンポジウム1件での発表や、山梨県教育委員会研修会、山梨県南都留郡保育内容研究会などを通じて、実践現場や地域へ還元した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定では、本年度はスウェーデンへの現地調査と国内の研究協力園における実践研究の検討を行うことになっていた。しかし、学内業務において、大学間連携や学部と県との連携事業など、学部の改革業務に携わることになったため、業務繁忙によって海外出張へ行く日程が確保できなかった。 このため、本年度の研究計画を、文献調査や国内における実践研究の協力園との関係づくりへと切り替えた。当初予定であった海外調査の実施とそこで得る予定としていたデータの収集に着手できなかった点では、研究の遅れがあると考える。 一方で、国内における研究協力園での実践研究への検討については、定期的な研究会を実施して、実践研究を行う上での共通認識を図ることができた。また、次年度からの実践研究に向けた計画なども立てることができた。これらから、今年度は研究協力園とのラポールを形成して、次年度の実践研究を進める基盤を整えられたといえる。 以上から、現在までの進捗状況は「やや遅れている」ものの、次年度以降の展望が開けている状況にあると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は新型コロナウイルスの影響により海外渡航が制限されていることから、海外調査の実施は難しいと予想される。このため、インターネットを通じた資料・文献の収集やその分析を行うことにより、翌年度以降での海外調査の実施に向けた準備を進める。 国内調査においては、次年度も国内の研究協力園における実践研究を主眼とした調査研究を進めていく。具体的には、ペダゴジカル・ドキュメンテーションの理論に依拠しながら、実際の保育の中で、子どもの実態把握・保育計画の立案・実践・評価・改善のサイクルをいかにして形成するか、その実現可能性と課題の精査などを、試行実践とその検討会を通じて行っていく。
|
Causes of Carryover |
本年度に実施予定としていたスウェーデンへの海外調査が学内業務の繁忙のため実施できず、国内での調査研究となり、海外渡航が翌年度以降へと延期されたため、旅費が大幅に繰り越される状況となった。 2020年度も新型コロナウイルスの影響により、海外調査のめどがたっていないため、2021度の調査実施に向けた新たな計画を立て直す。同時に協力園における国内調査の実施と、その遂行によるデータの収集へと、研究の重心を切り替える。これにより、協力園での調査を実施するための環境設備等へ研究費を投じる方向性へ研究計画を修正していく。具体的には、ipad等のタブレット端末や、データ収集に必要なソフトの購入などを行う。
|
Research Products
(2 results)