2020 Fiscal Year Research-status Report
乳幼児期の学びの質を維持・向上させるカリキュラムマネジメントの開発に関する研究
Project/Area Number |
19K02612
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
大野 歩 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60610912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七木田 敦 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (60252821)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 保育実践評価 / 乳幼児期の学び |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、スウェーデンの保育実践で活用されている「ペダゴジカル・ドキュメンテーション(教育学的ドキュメンテーション)」をもとに、日本における「乳幼児期の学び」を支える新たなカリキュラム・マネジメントの手法を開発することを目指している。そのため、「スウェーデンでの実地調査」と「日本の幼稚園における試行モデルの検証」の2側面から検討を行う計画であった。 本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により、スウェーデン調査の実施を断念、研究計画を変更し、スウェーデンのペダゴジカル・ドキュメンテーションにかかわる文献調査を進めるとともに、国内の研究協力園である山梨大学教育学部附属幼稚園において、実施調査を開始した。 スウェーデンにおけるペダゴジカル・ドキュメンテーションの検討については、日本保育学会第73回大会にて、研究代表者が「スウェーデン『政治のなかの保育』からの示唆」と題する自主シンポにおいて話題提供を行った。また、広島大学大学院人間社会科学研究科附属幼年教育研究施設発行『幼年教育研究年報』において「スウェーデンにおける生涯学習型保育について―2019年における就学前学校教育要領改訂版の実施を巡って―」と題する学術論文を研究代表者及び分担代表者の共著で発表した。 研究協力園である山梨大学教育学部附属幼稚園における実地調査については、園で主任研究者が観察調査を実施しつつ、定期的な研究会を開会し、子どもの姿をベースにした実践評価とそこから保育の改善を見出すようなカリキュラム・マネジメントの方法を模索している。それら成果の一端を、「令和2年度 山梨県園長等保育技術講演会」で講演したり、「やまなし幼児教育センター 幼児教育アドバイザー事業 スーパーバイザー」として、山梨県内の保育現場へ還元した。また、今年度の成果を、研究協力園と共同で次年度の保育学会第74回大会にて発表予定としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため海外調査が実施できず、研究計画を大幅に変更した。したがって、「やや遅れている」状況であると捉えている。 他方、そのような状況下においても、これまでの海外調査における研究成果に基づくデータを本科研の目的に併せて再分析し、学術論文「スウェーデンにおける生涯学習型保育について―2019年における就学前学校教育要領改訂版の実施を巡って―」として発表するに至った。また、保育学会第73回大会自主シンポ「スウェーデン『政治のなかの保育』からの示唆」の話題提供として成果報告を行うにも至ることができた。このように、研究計画の方向転換を図ることで「スウェーデンにおけるペダゴジカル・ドキュメンテーションの検討」の側面にかかわる研究継続の道を探ることができた。 一方、「日本国内でペダゴジカル・ドキュメンテーションの試行モデルの検証を行う」という側面については、研究協力園である山梨大学教育学部附属幼稚園にて、本研究が念頭に置く「生涯学習型保育」の実地調査を開始することができた。感染症対策を行ったうえで研究代表者による幼児と保育への参与観察の実施、園での定期的な研究会の開会に着手した。研究会では、「ペダゴジカル・ドキュメンテーション」の背景理論となっている社会構成主義に基づく観点から、観察記録・保育記録と子どもの「声」をすり合わせることで、幼児期に特有な学びのあり方を捉えようと試みている。この研究会を通じて見出された子ども理解の方法や、乳幼児の学びの捉え方については、その一端を附属幼稚園と附属小学校における接続期カリキュラム研究会、山梨県園長等保育技術講演会、やまなし幼児教育センター 幼児教育アドバイザー事業などを通じて、実践現場や地域へ還元した。同時に、保育学会大会での発表へ向けて、成果を適宜まとめていく方向で実践研究に努めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定では、本年度はスウェーデンへの現地調査と国内の研究協力園における実践研究の検討を行うことになっていた。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内におけるスウェーデンの保育実践にかかわる文献調査および研究協力園での実践研究の検討の2側面から、研究継続を図った。 2021年度は、研究協力園における「生涯学習型保育」の実践研究と幼児の観察調査に重点を置き、継続的に幼児の学びの記録を集積していく。とりわけ、年長児のプロジェクト活動に焦点を当てて、子どもの遊びの姿を観察・記録しながら、園の先生方と学びの解釈を重ねていくとともに、そこで見出した子ども理解から保育計画を立案・修正していく作業を、効率的かつ幼児の姿が核となったカリキュラム・マネジメントのサイクルが見出せるよう、研究を進めていく。 並行して、スウェーデンの保育実践評価にかかわる海外論文等から、文献調査も進行していく。中でも社会構成主義の保育実践への具体化や、保育評価における視点などへの影響について検討することで、スウェーデンの保育実践における幼児の学びの捉え方を分析する。それらと、日本の就学前ナショナルカリキュラムにおける学び観との異同を分析し、保育者がカリキュラム・マネジメントを推進していく上での課題を精査することを目指す。
|
Causes of Carryover |
本年度はコロナ禍により、海外調査を断念して研究計画を変更したことから、海外渡航費と海外出張にかかわる物品費を繰り越さざるを得なくなった。また分担研究者との打ち合わせのための出張や学会のオンライン開催による出張などがすべて取りやめになったことなどを受け、本研究計画において予算を計上していた出張費をほとんど使うことができなかった。 これら状況から、予算執行に大幅なズレが生じていることを鑑み、次年度は研究計画の変更に伴う新たな予算執行を検討している。具体的には、協力園における幼児の観察記録や保育の実践記録の充実を図るために、協力園の各クラスへICT機器及び周辺機器を4台導入する。また、データを解析するためのソフトウェアなどを購入する。 出張費の使途変更については、オンライン会議用の機材を充実させることで分担研究者や海外研究者との研究交流を行う。さらに研究成果を発信するためのHP作成等に経費をあてて、速やかな予算の執行に努める。
|
Research Products
(2 results)