2020 Fiscal Year Research-status Report
防災教育の継続性に資する中等理科教育の科目横断的学習プログラムの開発
Project/Area Number |
19K03144
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
山崎 博史 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70294494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古賀 信吉 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30240873)
竹下 俊治 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90236456)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 防災教育 / 理科教育 / 通時的思考 |
Outline of Annual Research Achievements |
①学習素材の探査・教材化について,地学分野では,地域の持続可能性を考える基礎資料としての地形・地質の検討を行った。具体的には,瀬戸内海沿岸付近に分布する新生代層について,これまで年代情報が不明であった分布域の情報について,4つの年代測定値を得ることができ,これらの地層群が古第三紀の中期始新世と漸新世の2つの時代に区分される可能性が示唆された。また,土石流災害発生地とそこでの地形・地質分布との対応を検討し,第四紀における地形の断続的変化過程の中で類似した土砂災害が反復して生じている可能性が示唆された。化学分野では,通時的思考の育成に関連して,日常体験と関連づけた物理化学的現象を素材としてそれらを段階的に捉えるための教材化を行った。生物分野では野外観察実習教材の開発と関連して,VR技術を活用したバーチャルツアーによるシミュレーション教材について,教材作成上の課題や教材の実用性を検討した。その結果,プログラミング上の課題はテンプレートの作成により大きく軽減できることが示されたほか,教材の動作では動画のファイルサイズだけでなく,端末の性能やネットワーク環境にも左右されること,現状ではVR教材は「物珍しさ」の域に留まっていること,といった新たな課題も見出された。 ②学習文脈の考案と③学習方法・学習プログラム開発については,地学分野の学習項目の中で防災教育に直結する火山活動に関連する学習単元について,火山活動を通時的に捉えることを考慮した噴火実験教材の活用法の検討を行った。また,野外観察実習のシミュレーション教材開発のための基礎研究としてVR技術を活用した教材について,その作成上の課題や教材の実用性を検討した。 以上の成果の一部を,研究論文5編(うち査読付き3編),学会発表(オンライン)4件として公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要での記述の通り,本年度は主に①学習素材の探査・教材化の検討に重点を置き,②学習文脈の考案,及び③学習方法・学習プログラム開発について一定程度の検討を行い,その成果の一部を研究論文及び学会発表として公表することで評価を受けることができた。しかしながら,④教育実践と学習評価については,協力校との授業準備と授業実践的研究の実施が構想段階で止まっている。また,素材探査のさらなる充実や地学,化学,生物の各領域の検討事項を関連付けた検討は十分とは言えず,これらを踏まえて④教育実践と学習評価について具体的に検討する必要があり,上記の評価区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の検討結果を受けて素材探査による教材開発のための基礎資料の蓄積をさらに進める。また,理科教育と防災教育の共通課題として見いだされた土地の脆弱性をテーマとして,理科の見方や考え方としての通時的思考育成という観点から研究グループにおいて検討を行い,野外実習やICTも含めた教材開発及び学習プログラムの開発・試行へと展開し,教育実践と学習評価を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
感染症拡大による旅費の支出計画が変更となり,それに伴い消耗品の購入内容も変わっため少額の残額生じた。残額を有効に使用するため,翌年度の消耗品費と合わせて使用する計画である。
|
Research Products
(9 results)