• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

防災教育の継続性に資する中等理科教育の科目横断的学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K03144
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山崎 博史  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70294494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 信吉  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30240873)
竹下 俊治  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90236456)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords防災教育 / 理科教育 / 通時的思考
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,学校教育における防災教育の継続性に資するための方策を見出すことである。そのため,日常実施される理科教育で育成すべき人材像と防災教育のそれとの関連を考慮し,両者に共通して求められる能力として通時的思考に基づく時間概念を想定した。昨年度までは主として,理科の各科目に関連する①学習素材の探査・教材化が検討された。最終年度である本年度は,①学習素材の探査・教材化を引き続いて行うとともに,②学習文脈の考案,③学習方法・学習プログラム開発,及び④教育実践と学習評価について,地学の学習内容を主体に検討した。具体的には以下の通りである。
①について:前年度から引き続いて地域の持続可能性を考える基礎資料としての地形・地質の検討を行い新たに2つの年代測定値を得た。また,近年の土石流災害発生地とそこでの地形・地質分布との対応を検討し,1万年-数千年スケールでの地形の断続的変化過程の中で類似した土砂災害が反復して生じていることが確認された。一方,通時的思考の育成に関連して,マグマ中の揮発成分の発泡・脱ガスに着目した火山噴火や日常体験と関連づけた物理化学的現象や生物多様性を素材として多様な時間スケールの現象を段階的に捉えるための教材開発を行った。
②③④について:地学分野の学習項目の中で防災教育に直結する火山活動を取り上げた。火山噴火現象をマグマ中の揮発性成分の挙動に着目して通時的に捉えることを考慮した噴火実験教材の活用法の検討を行い,理科教員及び大学生を対象とした教育実践によりその有効性を検証した。また,地域の地形・地質理解の基礎となる野外地質調査の実習教材として,無料ゲームエンジンを用いたPC上での仮想空間の活用法を考案し,試行実践によりその有効性を検証した。
以上の成果の一部を研究論文6編(うち査読付き5編),学会発表等22件(口頭発表20件,ポスター発表2件)として公表した。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] An advanced kinetic approach to the multistep thermal dehydration of calcium sulfate dihydrate under different heating and water vapor conditions: kinetic deconvolution and universal isoconversional analyses2022

    • Author(s)
      Iwasaki Shun、Zushi Yuto、Koga Nobuyoshi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 24 Pages: 9492~9508

    • DOI

      10.1039/d2cp00640e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生物教材の研究・開発における倫理的観点の検討 : 特に小・中学校理科の内容について2022

    • Author(s)
      竹下 俊治、富川 光
    • Journal Title

      学校教育実践学研究

      Volume: 28 Pages: 17~20

    • DOI

      10.15027/52340

  • [Journal Article] 火成活動を通時的に理解するための中学校理科の探究的学習プログラムの開発-単元計画の工夫と生徒実験を活用した W 型問題解決モデルの適用-2022

    • Author(s)
      武永有岐子・杉田泰一・山崎博史・松浦拓也
    • Journal Title

      地学教育

      Volume: 74 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境学習での活用を目的とした河川マイクロプラスチック簡易調査法2022

    • Author(s)
      山崎博史・中村 星・久森洸希・平谷篤史
    • Journal Title

      環境教育

      Volume: 32 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal decomposition of spherically granulated malachite: physico-geometrical constraints and overall kinetics2021

    • Author(s)
      Aoki Yuta、Yamamoto Yui、Koga Nobuyoshi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 23 Pages: 15107~15118

    • DOI

      10.1039/d1cp02519h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広島県三原市西部に分布する未命名古第三系のジルコンU-Pb年代2021

    • Author(s)
      山崎博史・久森洸希・檀原徹・岩野秀樹・平田岳史
    • Journal Title

      地質学雑誌

      Volume: 127 Pages: 479~487

    • DOI

      10.5575/geosoc.2021.0015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地衣類およびその共生藻の分類学的知見を用いた観察教材の検討2022

    • Author(s)
      竹下俊治・鎌田ちひろ・大村嘉人・松浦拓也
    • Organizer
      日本生物教育学会第106回全国大会
  • [Presentation] 蛍光観察実験における白色LED利用の試みと教材としての可能性2022

    • Author(s)
      雜賀大輔・澤友美・竹下俊治
    • Organizer
      日本生物教育学会第106回全国大会
  • [Presentation] 広島市白木町における火山豆石と大隅降下軽石相当層を伴う姶良Tnテフラの発見2022

    • Author(s)
      早坂康隆・藤木利之・山崎博史・萬ヶ原伸二・池本博司
    • Organizer
      日本地質学会西日本支部第172回例会
  • [Presentation] 地層の空間的な広がりを把握するためのICT教材の開発2021

    • Author(s)
      江川 宣・山崎博史
    • Organizer
      2021年度全国地学教育研究大会日本地学教育学会第75回全国大会(東京大会)
  • [Presentation] 環境学習での活用を目的とした河川マイクロプラスチック簡易採取用具の考案と試行2021

    • Author(s)
      山崎博史・中村 星・久森洸希・平谷篤史
    • Organizer
      一般社団法人日本環境教育学会第32 回年次大会(北九州)
  • [Presentation] Kinetics of Thermally Induced Aragonite-Calcite Transformation in Biomineralized Calcium Carbonates2021

    • Author(s)
      Tone, T., Koga, N.
    • Organizer
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermal Dehydration of Monosodium L-Glutamate Monohydrate: Influence of Liquefaction on the Kinetic Process in Solids2021

    • Author(s)
      Okazaki, T., Hara, M., Muravyev, N. V., Koga, N.
    • Organizer
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kinetics of Thermal Decomposition of Potassium Hydrogen Carbonate: Particle Size Effect on Physico-Geometrical Consecutive Reaction2021

    • Author(s)
      Hotta, M., Tone, T., Koga, N.
    • Organizer
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顆粒状マラカイトの熱分解反応における雰囲気水蒸気の影響2021

    • Author(s)
      青木 優太・古賀 信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] トレハロース二水和物の脱水反応における粒子サイズ効果2021

    • Author(s)
      原誠実・古賀信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] 炭酸カルシウムの熱分解反応における雰囲気二酸化炭素の影響2021

    • Author(s)
      堀田 実杜・利根 大河・古賀 信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] グルコース一水和物の逐次的な脱水反応挙動と粒子サイズ効果2021

    • Author(s)
      加藤一稀・原誠実・古賀信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] カフェイン一水和物の加熱脱水反応における試料形態の影響2021

    • Author(s)
      篠田章冬・青木優太・利根大河・原誠実・古賀信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] セスキ炭酸ナトリウム二水和物の熱分解反応における雰囲気水蒸気および二酸化炭素の影響2021

    • Author(s)
      利根 大河・古賀 信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] 炭酸ナトリウム一水和物の脱水反応における雰囲気水蒸気圧の影響2021

    • Author(s)
      圖子雄人・古賀信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] PEEK 樹脂の熱分解反応の速度論的解析2021

    • Author(s)
      山田 秀人・田中晃太朗・松井 愛・土屋 雅大・古賀 信吉
    • Organizer
      第57回熱測定討論会
  • [Presentation] 硫酸を素材とした化学平衡および熱化学の実験教材2021

    • Author(s)
      堀田実杜・古賀信吉
    • Organizer
      2021年日本化学会中国四国大会
  • [Presentation] 「カルメ焼き」を素材とした化学教材の開発2021

    • Author(s)
      原誠実・古賀信吉
    • Organizer
      2021年日本化学会中国四国大会
  • [Presentation] 化学蓄熱材の反応エンタルピーを決定する実験教材2021

    • Author(s)
      圖子雄人・岩崎春・小谷賢紀・古賀信吉
    • Organizer
      2021年日本化学会中国四国大会
  • [Presentation] ICTを活用した擬似的野外調査による地質図の作成2021

    • Author(s)
      江川 宣・山崎博史
    • Organizer
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会
  • [Presentation] 植物ホルモンの作用を確かめる実験教材の検討 -特にエチレンに着目して-2021

    • Author(s)
      森友伽・竹下俊治
    • Organizer
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会
  • [Presentation] 白色 LED を光源とした蛍観察教材開発に関する基礎的研究2021

    • Author(s)
      雜賀大輔・竹下俊治
    • Organizer
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi