• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Medium-range order in liquid and its relationship to the glass transition

Research Project

Project/Area Number 19K03763
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 美加  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (00610867)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords液体 / 液体・ガラス転移 / 中距離秩序 / エイジング / 熱測定
Outline of Annual Research Achievements

液体・ガラス転移では、温度の低下とともに、緩和時間などの動的性質が10桁近く増大することが知られている。その温度依存性は物質によって異なり、フラジリティと呼ばれるパラメーターで分類されている。アレニウス的になるものを強いガラス、有限の温度で発散するように見える温度依存性をとるものを弱いガラスと呼び、この発散が起こる温度は、一般的には、実験で観測されるガラス転移温度以下にあり、理想ガラス転移温度と呼ばれている。一方で、こうした緩和時間の発散が実際に起こるのかどうかは自明ではない。このため、時間スケールが理想ガラス転移温度において発散するという考え方とは別に、低温ではその温度依存性が変わり、時間スケールの発散は避けられる、という考え方もあり、両者の間で論争が続いている。さて、ガラス転移温度以下の低温では、系は非平衡状態にあり、その平衡化過程はエイジングと呼ばれている。本研究では、熱測定を用いて、エイジングの時間スケールを観測し、上記の問題の解決を試みた結果、低温での時間スケールの発散は起こらないことを示唆する結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新しい解析手法を導入し、低温での時間スケールの温度依存性について、信頼度の高い議論ができるようになった。

Strategy for Future Research Activity

低温での時間スケールの温度依存性の解析を進める予定である。

Causes of Carryover

実験よりも基礎データの解析に時間を費やしたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 温度勾配下における高分子水溶液系の相分離2021

    • Author(s)
      小林美加,皆川慶嘉,野地博行
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi