2019 Fiscal Year Research-status Report
普及価格帯の超小型モビリティ創生のための対乗用車衝突安全性能の研究
Project/Area Number |
19K04280
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
槇 徹雄 東京都市大学, 工学部, 教授 (20465363)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大賀 涼 科学警察研究所, 交通科学部, 室長 (50392262)
櫻井 俊彰 東京都市大学, 工学部, 准教授 (80610047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 超小型モビリティ(ミニカー) / 衝突安全性 / 車対車前面衝突 / 車体構造 / 乗員傷害 / コンピュータ解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
道路交通法施行令第22条に定められるミニカーは,小型で小回りが利くことや駐停車スペースを広くとらないことから,都心部の移動手段や小口配達用の車両として適していると評価されている.一方で,ミニカーの衝突安全性に関しては法規において安全基準が定められておらず,検討が進められているとは言えない.将来、ミニカーの普及に伴って事故が発生する場合、普通乗用車との混合交通下では普通自動車との事故が多数想定されるため,ミニカー対普通自動車の衝突安全性についても論議する必要がある.特に,ミニカーは普通自動車に比べてフロントメンバの位置が低くなる構造のため,普通自動車との前面衝突時にコンパチビリティ性能が充分でなく,ミニカー乗員の傷害リスクが高くなる可能性がある. 初年度は第一段階として32km/hのミニカー対普通自動車の前面衝突実験を行い,コンパチビリティ性能を評価した.次に、初年度の評価実験結果から得られた課題とコンピュータ解析によりミニカーの車体フレーム構造を改善する方向性を下記の通り明確にした. 1)32 km/hでミニカーが普通自動車と前面衝突した場合,固定剛体壁前面衝突と異なり,ミニカー車体下部が普通自動車の下部に潜り込み、ミニカー車体上部が押し潰される挙動となることを確認した。この結果、衝突荷重がミニカー車体上部に集中することでステアリングホイールが後退し,ステアリングホイールと乗員が衝突する可能性が極めて高くなることを確認した. 2)車両構造を再現した有限要素モデルを用いて,対普通車前面衝突時のステアリングホイール後退量を抑制する強度向上手法を検討した.ミニカーの車体上部フレームとメインフレームを接続する補剛部材を追加することにより,ステアリングホイール後退量を抑制できることを確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本来なら、高度な衝突実験が可能な日本自動車研究所に委託し実施すべきであるが、予算の都合上車両対車両実験を科学警察研究所内で実施した。また、乗員傷害を計測する場合に必要となるダミーにおいて、衝突実験時ダミーの破壊の可能性が予測されたため、ダミー破壊とならない低速での予備実験を行うなど初年度は傷害値を計測可能なダミーを搭載せずに実験している。 初年度にダミー損傷の可能性が低いことが予測されたため、次年度はダミーを搭載しさらに衝突速度を増加させた本実験を実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度、衝突速度を法規基準に近づけたリアルワールド条件での第二回目の車対車の実験を実施し、その後解析による性能向上を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
前述したように予算の都合上、専用の衝突実験場以外で実施したためトライアル実験を追加している。次年度には同様な設備を使用して第二回目の本実験を予定しており、分散した実験を予定しているため予算額使用の変更が生じる可能性がある。
|
Research Products
(1 results)