2021 Fiscal Year Research-status Report
普及価格帯の超小型モビリティ創生のための対乗用車衝突安全性能の研究
Project/Area Number |
19K04280
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
槇 徹雄 東京都市大学, 理工学部, 教授 (20465363)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大賀 涼 科学警察研究所, 交通科学部, 室長 (50392262)
櫻井 俊彰 東京都市大学, 理工学部, 准教授 (80610047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ミニカー / 衝突安全性 / 車体構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年10月開催の日本交通科学学会・学術研究講演会において、また令和4年2月に第22回日本機械学会 傷害バイオメカニクス研究会で「ミニカーの対普通乗用自動車前面衝突時における衝突安全性に関する研究」に関する報告を発表した。ミニカーは普通乗用自動車に比べてフロントサイドメンバの高さが低いため、普通乗用自動車との前面衝突時にボディのコンパチビリティ性能が十分で無く、乗員の傷害リスクが高くなる可能性がある。このため、コンパチビリティ衝突実験を実施した。使用した衝突車両はミニカーがトヨタ車体製コムスZAD-TAK30,普通乗用自動車がトヨタ製ベルタBDA-SCP92-BEXNK-Lである。今年度の研究実績は以下の通り。 ①Hybrid-Ⅱ 50th%ile Male乗員ダミーを乗せたミニカーを40 km/hで停止中の普通乗用自動車に前面フルラップ衝突させ、車体変形特性を把握した。衝突状況としては前面カウルが大きく凹損し、左右前車軸、前面フレームの2本の縦方向の支柱が後退した。また、客室を構成する2本の上下方向の支柱(ダッシュサイド)と前輪が衝突荷重を受け止めた.一方、衝突速度32 km/hで乗員ダミー非搭載の実験とステアリングホイールの後退量を比較したが低速でもあまり大きな差は見られなかった。 ②コンピュータ衝突解析を実施した結果、普通乗用自動車のバンパ高さからの衝突荷重をミニカーの前輪を介してフレームへ伝えることでコンパチビリティの改善が可能と推察される。特に、車体構造の改善手法として、車体の上部フレームの剛性を上げることにより車体変形の抑制を行い、最大減速度の過剰な上昇に対しては衝撃吸収部材を追加することで車両の最大減速度を従来と同等程度まで緩和した。その結果、乗員の胸部傷害値および頭部傷害値を傷害基準値未満に低減できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度に続き、令和3年度も新型コロナ感染の影響のため、衝突実験を早期に実施することができなかった。さらに、感染状況が落ち着いた段階で衝突実 験を令和3年度中に実施できたが、車体構造だけで無く前輪の衝突性能の影響を把握する必要性をが認められる。このため、令和4年度に追加実験及びコン ピュータ解析を継続して実施する必要があると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度に追加実験及びコンピュータ解析を継続して実施し、取りまとめを実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染の影響で計画通り学生実験アルバイト工数を確保できず、計画通りの実験を実施できなかった。 令和4年度には解析結果の妥当性を考慮した衝突実験を実施し、論文化を検討していく。
|
Research Products
(2 results)