• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Designation Method of the Residential Induction Area and Inspection of Effects of the Compact City Formation in the Location Optimization Plan

Research Project

Project/Area Number 19K04789
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

小川 宏樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20425375)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords立地適正化計画 / 居住誘導区域 / 都市機能誘導区域 / コンパクトシティ
Outline of Annual Research Achievements

1.都市機能誘導区域及び居住誘導区域の指定方針・基準の整理
初年度は、立地適正化計画策定済自治体を立地、面積、人口、合併による成り立ち等の特徴から分類を行い、特に居住誘導区域の指定方針と具体の基準について整理を行った。指定方針は、「都市機能誘導区域との関係」、「人口密度」、「交通施設」、「各種災害危険度」等、国土交通省の作成した手引きに示された項目に添って内容を整理した。
また、研究代表者らの先行研究で、都市機能誘導区域と居住誘導区域との関係について整理を行っており、そこで明らかにした3類型(核集約、軸集約、危険区域除外)と該当自治体の特徴を参考に整理した。なお居住誘導区域指定の具体の基準は、都市機能誘導区域や主要都市施設・交通施設からの距離や人口密度等の「数値基準」、道路・鉄道・河川等の「自然もしくは人口地物との関係」に着目した。
2.居住誘導区域指定における除外区域の検討
居住誘導区域では、都市計画運用指針に基づき、居住に適さない地域を除外することが推奨されている。そこで、これらの不適地域とその根拠法について資料を収集するとともに、対象自治体において、具体的にどのように扱っているか分析を行った。その結果、土砂災害に関しては対象範囲は比較的狭小であることから、ほとんどの自治体で除外対象になっていることが明らかとなった。しかしながら水害に関しては、対象範囲が広いことから、津波、河川氾濫ともに除外対象とした自治体はわずかであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の進捗目標として、研究実績にも記載した「都市機能誘導区域及び居住誘導区域の指定方針・基準の整理」を行うこととしており、令和元年12月12日時点で立地適正化計画を策定した260自治体の資料収集と整理を行った。
また、令和元年度は台風19号豪雨等の大きな自然災害が頻発したことから、水害(浸水、津波)、土砂災害等のハザードリスクの高いエリアと居住誘導区域指定との関係を整理するといった、新たな視点を加えた分析も実施できた。

Strategy for Future Research Activity

令和2年3月30日現在、288自治体が立地適正化計画を策定済みで、これらを含め令和元年12月31日現在、499自治体が何らかの取り組みを行っており、全国の3割程度の自治体が立地適正化計画の策定に至ったと言える。さらに、都市機能誘導区域・居住誘導区域をセットで指定する自治体も増えたことから、ケーススタディを実施できる自治体のサンプルも充実すると考える。
しかしながら、令和2年度は立地適正化計画策定済自治体に対しヒアリング調査を実施する予定であったが、コロナウィルス対策のため、対面での調査が難しくなることが予想されることから、web調査等別の方法を検討している。

Causes of Carryover

理由:3月に実施した研究打合せ旅費の支払が完了していないため。
使用計画:旅費の支払が4月に完了する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 立地適正化計画の居住誘導区域指定における災害リスクの取り扱いに関する研究2019

    • Author(s)
      櫻井祥之, 小川宏樹, 中野晋
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: 75_2 Pages: I_127~I_135

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejsp.75.2_I_127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Public Transport Planning in the Location Optimization Plan - Case Study of 161 Cities in Japan2019

    • Author(s)
      Hiroki Ogawa, Shono Sakurai
    • Journal Title

      Proceedings of 2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      Volume: CD-ROM,pp.9 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selecting Scheme for Resizing of Urbanized Area on the Basis of the Sewerage Plan - Case Study of Wakayama City -2019

    • Author(s)
      Shono Sakurai, Hiroki Ogawa
    • Journal Title

      Proceedings of 2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      Volume: CD-ROM, pp.12 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 立地適正化計画における公共交通軸の計画手法に関する研究2019

    • Author(s)
      小川宏樹
    • Organizer
      2019年度日本建築学会四国支部研究報告集, 第19号, pp.87-88, 高知工科大学(高知市)
  • [Presentation] 立地適正化計画における公共交通の計画手法に関する研究2019

    • Author(s)
      小川宏樹
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集, 2019年度大会(北陸)F-1分冊, pp.653-656, 金沢工業大学(野々市市)
  • [Presentation] 誘導区域における共同住宅の過去の立地動向と今後の展望 - 徳島市におけるケーススタディー2019

    • Author(s)
      河島駿介, 小川宏樹
    • Organizer
      2019年度日本建築学会大会(北陸)都市計画部門パネルディスカッション資料 「立地適正化計画」の適正化計画 - 同計画制度の下での"非誘導区域"のあり方 -, pp.61-64, 金沢工業大学(野々市市)
  • [Presentation] 行政及び民間セクターによる空き家問題の解決に向けた取り組みに関する研究2019

    • Author(s)
      久保彩乃, 小川宏樹
    • Organizer
      2019年度徳島建築研究発表会(建築学会四国支部徳島支所主催), 徳島大学(徳島市)
  • [Presentation] 非誘導区域における共同住宅の過去の立地動向と今後の展望2019

    • Author(s)
      河島駿介, 小川宏樹
    • Organizer
      2019年度徳島建築研究発表会(建築学会四国支部徳島支所主催), 徳島大学(徳島市)
  • [Presentation] 立地適正化計画の居住誘導区域指定における災害リスクの取り扱いに関する研究2019

    • Author(s)
      櫻井祥之, 小川宏樹, 中野晋
    • Organizer
      土木学会安全問題討論会'19資料集, pp.147-156, 土木学会講堂(東京都)
  • [Presentation] Public Transport Planning in the Location Optimization Plan - Case Study of 161 Cities in Japan2019

    • Author(s)
      Hiroki Ogawa, Shono Sakurai
    • Organizer
      2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies, pp.361, Seoul University, Seoui, Korea
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selecting Scheme for Resizing of Urbanized Area on the Basis of the Sewerage Plan - Case Study of Wakayama City -2019

    • Author(s)
      Shono Sakurai, Hiroki Ogawa
    • Organizer
      2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies, pp.381, Seoul University, Seoui, Korea
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi