2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K04805
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
藤田 盟児 奈良女子大学, 工学系, 教授 (20249973)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 御成 / 会所 / 主殿 / 広間 / 遺構 |
Outline of Annual Research Achievements |
前々年度の御成史料の比較検討により、中世の上層住宅の主殿は、室町時代中期に続き間座敷が組み込まれた形が近世上層住宅の主殿に継承され、それを拡大したものが広間であるとされているが、中世と近世の御成を比べると広間に継承される機能は、主殿ではなく会所が担っていたことが分かった。 そこで、その実態を検討するために前年度に東北の伊達氏から九州の大友氏まで全国各地の大名屋敷から、遺構の検出が進展している事例を選び、施設の配置や平面形式を検討しうる戦国大名の住宅遺構として、福井県一乗谷の朝倉館跡、神奈川県の後北条氏の小田原城館跡、岐阜県の岐阜城織田信長居館跡、広島県の北広島町に所在する吉川元春館跡、山口県山口市の大内氏館跡、大分県大分市の大友氏館跡などと、それらに加えて安土城と名護屋城の周辺に形成された大名屋敷や陣屋跡の遺構群も含めて、発掘調査報告をもとに地層や断面を考慮しながら、敷地全体の配置、建物の平面形式、遺物等の分布状況から、会所と主殿に相当する施設を検討した。 今年度は、それらの遺構図をCAD化して比較検討資料の作成を行った。それにより、戦国時代の大名居館には各種のパターンが存在し、従来の室町時代の住宅構成に従うものと、新しい構成を見せるものがあることが判明した。後者の代表例が岐阜城下の織田信長館である。ただし、その際に不足していた情報を入手するためと発掘現場と周囲の状況を確認するために現地視察を計画し、年度前半は実施できたが、コロナ感染防止のための規制により、年度の後半に実施できないものが残された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度後半に計画していた情報補足ための現地視察が、コロナ感染防止のための規制により実施できなかった。そのため研究期間の延長申請を行い、研究終了年度を延ばした。現状のCADデータは、そのために完成しておらず、それらによる施設配置や動線の比較検討も未完了である。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ感染防止のための規制により実施できなかった現地視察を行い、CADデータを完成させて、施設配置や動線の比較検討を行う。それと既に終了している文献史料による御成時の施設利用の変化を比べることで、会所の機能が広間に吸収される時期を特定する。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染防止のための規制により昨年度後半の現地調査が実施できなかったので、研究期間の延長申請を行い研究終了年度を延ばした。現状のCADデータは一部未完成であるが、ほぼ完了しており、今年度のコロナの感染状況をみて現地調査を実施し、すでに終えている文献調査を併せて結論を出す。
|