• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

サービスシステム設計理論と最適化技術の融合による組織連携に基づく配送システム設計

Research Project

Project/Area Number 19K04894
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

吉本 一穂  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50158507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 峻一  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (30649348)
三原 康司  早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (40637336)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords物流 / ロジスティクス / 配送計画問題 / 組織連携 / サービス設計理論
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度までに発表した研究成果を元に実務家へのインタビューを実施し、研究の有効性についての検証と次年度以降についての方向性について知見を得た。特に、フィジカルインターネットの動きが盛んになっていることから、本研究が提案する垂直・水平の連携についての内容については、社会的な関心が強く実務的にも実行可能性が高いことを確認しており、概ね期待していた通りの回答を得られることができた。
また特にラストマイルに関する研究を進め、評価項目および代替案を整備し、顧客・物流会社・荷主ごとに各評価項目のウェイトや代替案の評価を、多基準意思決定手法に基づいて明らかにした。消費者に関しては、10か国以上の顧客を対象に、アンケート調査を実施し、国ごとの傾向などについても明らかにした。成果を査読付き国際論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実務家を中心にこれまでの研究成果が、実用性の面で評価された点から、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、フィジカル・インターネットの文脈に沿って、研究の全体像を整理し直す。また、海外の研究者とも議論をお行い、国内外の動向についても調査を行う。そのうえで、研究成果を論文としてまとめて投稿する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、研究期間中に予定していた海外出張が遅れており、その分の支出が少なくなっていた。昨年度は一部復活したため、次年度は予定通り海外出張を行うことを計画している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] An Integrated fuzzy AHP-TOPSIS for the Last Mile Delivery Mode Selection2022

    • Author(s)
      Sangkhiew, N., Pornsing, C., Ohmori, S. & Watanasungsuit, A.,
    • Journal Title

      Science and Technology Asia.

      Volume: 27(4) Pages: 265-280

    • DOI

      10.14456/scitechasia.2022.86

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi